普遍的動機
普遍的動機とは、国・時代・宗教を問わず誰でも理解が出来る動機を指します。
具体的には、死にたくない、何か食べたい、恋人が欲しい、家族を危険から守りたい、復讐したい、等の文明の種類や発展具合によって変化しない類の動機です。
なぜ普遍的動機である必要があるのか?
普遍的であればある程、読者が動機に共感する可能性が高まります。 “物語に必要な普遍的動機とは?” の続きを読む
普遍的動機とは、国・時代・宗教を問わず誰でも理解が出来る動機を指します。
具体的には、死にたくない、何か食べたい、恋人が欲しい、家族を危険から守りたい、復讐したい、等の文明の種類や発展具合によって変化しない類の動機です。
普遍的であればある程、読者が動機に共感する可能性が高まります。 “物語に必要な普遍的動機とは?” の続きを読む
事実とは、あるがまま、本当の事、真実と言った客観的な物です。
対称的に現実とは、誰かが観測した結果の事実を指し、主観的な物です。
一見どちらも同じ様に感じますが、大きな違いがあります。
客観的なものと主観的なものは、対極の概念です。
端的に言えば、「行先」と「過程」です。
ここで、普段から目的と目標を意識していない人に注意が必要なのが、常に目的があっての目標というのが健全な考え方と言う前提です。
目標だけを掲げるのは、まったく意味が無いと言う事です。
少し前にこんな例え話を見ました。
A「勇者の目的は?」
B「魔王を倒す事」
A「それは目標」
B「じゃあ、目的は?」
A「魔王を倒した先の世界平和」
この様な掛け合いです。
これが的確に目的と目標の関係を表しています。
まず物語上の目的とは、問題解決にあるという事でした。
そして、テーマも以前「物語を創り始める時の始点とは?」内で、物語の主題と軽く触れました。
今回説明する物語のテーマとは、問題を解決する事で「あなたが読者に伝えたいメッセージ」に他なりません。
それは、あなたの考えるこういう場面ではこういう行動をすべきという「道徳観」でもあります。
テーマとは、常に物語の伝える普遍的真実を表します。
普遍的な真実とは、世界の真理そのものです。 “物語の目的とテーマとは?” の続きを読む
「概念」「全体を貫く基本的な観点、考え方」と辞書には、載っています。
かなり抽象的です。
概念、観点、考え方、どれも本当の事ですがコンセプトに対するイメージが定性的だからか、コンセプトを重要視していない人が、周りを見ても沢山います。
「じゃあ、コンセプトって具体的にどれぐらい大事なの」と聞かれたら、その時は即答で「一番大事」だと答えます。
「コンセプトは、一番大事」ぐらいに思っていない人がいれば、その考えを改める必要があります。 “物語のコンセプトに必要な3つのポイント” の続きを読む
それは、最後から考えた方が圧倒的に効率が良いからです。
今回は、なぜ効率が良いかについて説明します。
物語には、問題解決の考え方が必要である事は、前回書きました。
問題解決とは、あなたにも馴染み深い(かもしれない)学校の勉強で出てくる問題と同じで、答えを知っていれば逆算が出来ます。
問題解決方法を知っている事が、最も確実に問題を解決する方法です。
作ろうとしている物語の「物語上の目的」を決めると言って、すぐに出来るでしょうか?
出来るならそれは、明確に物語の方向性が決まっている事になります。
その際、「物語上」と「物語自体」の目的は別にある事を意識した事が無いなら、密接な関係がある事を意識して下さい。
出来ないなら、物語上の目的を探さなければなりません。 “物語上の目的の決め方とは?” の続きを読む
まずは、物語を創る始点を、おさらいします。
あなたの書きたい物語を、ある種のマーケティング風に仮説を立て、「誰に」「何を」「どうやって」届けるかが決まっているとします。
あなたは、書きたい物語を抽象的なイメージやアイディアから、徐々に具体的な形に整えていく必要があります。
その際、何から具体化するかですが、「主人公」「行動」「世界」のどれかを具体的にする事で、次に具体的にする物が見えます。 “物語を創る時に絶対に決めた方が良い1つのポイント” の続きを読む
キャラクターを構成する要素には前回軽く触れましたが、その中でキャラクターの設定として、
この大きく分けた4設定がキャラクターを構成すると書きました。
まずは、順に見ていきます。 “登場人物の魅力を構成する4つの要素と3つのポイント” の続きを読む
物語に出てくるキャラクターです。
主人公もキャラクターですし、ヒロインも敵もキャラクターです。
じゃあ、そもそもキャラクターって何なのでしょうか?
・登場人物そのもの
・登場人物の性格や性質
これがキャラクターですが、まあ、なんとなく分かっていたと思います。
では、物語におけるキャラクターとは何なのでしょうか?
“物語の登場人物を構成するのに必要な要素を紹介” の続きを読む