既存作品ザックリ分析
形式:連続アニメ作品、第七話
長さ:23分(OPEDテーマソング含む)
公式サイト:http://vivid-strike.com/
!注意!
この記事は、完全にネタばれを含んでいます。
主な想定読者
・分析作品から、物語の型を学ぼうと思う創作者で、その中でも、脚本術等を、好きな作品で学びたい人。
・分析作品を既に見た作品のファン。
・分析作品を見る予定は無いが、単純に内容を知りたい人。
分析で分かる事
物語のオチは、もちろん正確には分かりません。
分析によって分かるのは、主な物語の構造や、各要素の役割です。
「ViVid Strike!」を分析
主人公(役割):フーカ・レヴェントン
導き手:アインハルト
敵対者:リンネ
協力者:ジムのみんな
オープニングイメージ
スタジアムの外は雨が振っていた。
肋骨を粉砕されKOされたミウラは、病院に運ばれる。
リングの上では、返り血で顔を濡らしたリンネが平然と立っていた。
試合終了後、控室に戻るリンネとリンネのジムの面々。
リンネは顔を洗ってから戻ると言い、皆と別れるが、一人になると壁に手をついてもたれてしまう。
リンネもミウラとの戦いでダメージを負っていた。
だが、リンネはダメージよりも、形振り構っていられなかった自分の無力さに苛立っていた。
勝ち続けなければいけない脅迫観念の様な思いを胸に、リンネは歩き出す。
試練の時
廊下でアインハルトが待っていると会長が来て、ミウラが救急車に乗せる前に意識を回復させたと知らせてくれる。
協会の腕利き治療士のイクスが一緒に病院まで行くから安心だと言うが、試合が終わったら見舞いに行こうという話になる。
アインハルトの試合。
チャンピオンベルトを肩に、凄い歓声の中入場する。
試合開始。
相手選手は規格外に大柄な最重量級の選手だが、アインハルトは圧倒的力によって、二発でKO勝ちする。
アインハルトの強さにフーカは茫然と見つめる。
試合初日が終わり、ミウラの見舞いに聖アルディラ病院へナカジマジムの仲間達は向かう。
ミウラは骨折もすぐ治るだろうと、元気そうだ。
皆が試合結果に惜しいと残念がるが、ミウラは約束をヴィヴィオに託す。
見舞い客が全員帰ると、ミウラは一人で涙をぬぐった。
次の試合に備えて、ヴィヴィオはジムで練習を、他のメンツは相手選手のビデオ確認をすると別れる。
会長とヴィヴィオが練習をしている頃、ナカジマジムの面々はヴィヴィオの幼い頃の写真を見る。
一緒に写っている会長、何らかの理由で選手の道を断念したらしい。
リンネのコーチ、ジルも似たような境遇で選手を断念したと言う。
ヴィヴィオと会長は、会長が元々ヴィヴィオの個人トレーナーだったが、ヴィヴィオがきっかけでジムを立ち上げ、その後どんどん仲間が増えていった事を二人っきりの練習で思い出す。
試合当日。
車椅子でミウラも試合観戦に。
VIPルームで、U19の選手達が誰が勝つか予想する。
ヴィヴィオとリンネの試合が迫る。
リング上で対峙する二人。
ヴィヴィオに負けたリンネと、ミウラを倒されたヴィヴィオの双方リベンジマッチが始まる。
ヴィヴィオはリンネの攻撃を避け、一方的に攻める。
試合を見守る仲間達がヴィヴィオは、元々戦いには向いていなかったが、撃たれ弱さを補う目と、正確な打撃、格闘技が好きという思いがあると振り返る。
ジルコーチは、ヴィヴィオの情熱と練習量を褒めるが、リンネも負けていないと言いきる。
リンネがヴィヴィオの襟を捕まえると、重い一撃がヴィヴィオを襲い、そこから一方的にヴィヴィオが撃たれ始める。
リンネは殴りながら、過酷な練習を思い出す。
祖父の死に目に立ち会えなかった事件を思い出し、限界を超えて来た。
それでも祖父の夢を見ると、リンネを待つ祖父が一人で寂しそうにしている所にかけつけられない。
弱い自分を、好きな人達に悲しい思いをさせない強い人間に変えたい。
リンネは、強くなる邪魔をするものは何者でも倒すと、ヴィヴィオに拳を撃ちこむ。
リンネの隙をついて、ヴィヴィオはラッシュから脱出し、距離をとると、リンネは格闘技を好きじゃない事を確認し、似た先輩がいたと語る。
ヴィヴィオは、リンネの顎を狙い、リンネはダウンする。
ヴィヴィオは、おせっかい出来る立場じゃ無いので、今日の試合に勝ってフーカに託すと宣言する。
その後で、ヴィヴィオはリンネとも仲良くなれたら嬉しいと言う。
第七話終わり
現状の分析結果
コンセプト:魔法少女(新規性)×総合格闘技(普遍性)
モチーフ:魔法、美少女、総合格闘技、大会、ジム、異世界
主人公のテーマ:お金や力よりも大切な物とは何か?
物語のメインテーマ:幼馴染と再び戦い、勝つ事が出来るか?
物語構造:所属環境の問題に向き合う物語。ここで言う所属環境は、フーカとリンネの二人の関係
葛藤環境:不公平な世の中と不遇な境遇
主人公の動機:過去の清算行動。友達を救いたい
欲求:承認
面白さ:リアリティ(総合格闘技のジムやシステム)、予測不能(フーカは、リンネに勝てるのか? ヴィヴィオはリンネに勝てるのか?)、感情移入(力を持って変わってしまった大切な人がいるか?)
ちなみに関連作品はこちら
※記事の内容は、訂正、追加、更新等する事があります。