寺沢 武一の歴史
- 誕生日:1955年3月30日
- 性別:男性
- 国籍:日本
デビュー前
- 1955年、0歳、北海道旭川市で生まれる。
- 1974年、19歳、北海道旭川東高等学校卒業。
- 1975年、20歳、浪人時代、他に仕事が無かったことから、漫画家を志す。医学部志望だった。
- 1976年、21歳、週刊少年チャンピオン誌上「ブラック・ジャック」内広告で公募されたアシスタント募集の採用要件として、手塚プロダクションに投稿したが落とされるも、投稿漫画が手塚治虫の目にとまり、手塚治虫に師事。手塚プロダクション・漫画部スタッフとして上京し、働き始める。
- 1977年、22歳、「大地よ、蒼くなれ」が第13回手塚賞佳作入選。代表作となる「コブラ」のプロトタイプに当たる「シグマ45」を執筆。
デビュー&ヒット
- 1977年、週刊少年ジャンプ増刊号で読み切り版の「コブラ」でデビュー。
- 1978年、23歳、週刊少年ジャンプ本誌にて連載開始。女性キャラクターの露出度の高さから物議を醸すも、女性ファンがつく事で鎮静化。
- 1980年、25歳「コブラ」第一部完結。
- 1981年、26歳、「コブラ」第二部、三部を順次連載。
- 1982年、27歳、「コブラ」第四部連載。
- 1982年、「コブラ」劇場アニメとテレビアニメ化。LCDゲームも作られ、以降度々ゲーム化する。
- 1983年、28歳、「コブラ」第五部連載。
- 1984年、29歳、「コブラ」第六部連載。
- 1985年、30歳、「コブラ」週刊少年ジャンプでは完結。
- 1985年、週刊少年ジャンプで「黒騎士バット」連載。執筆時の彩色にPC-9801を導入。作画に2DCGのパソコン作業を取り入れた漫画家の先駆けとなる。
- 1986年、31歳、掲載誌をスーパージャンプに移し「コブラ」を連載再開。
- 1987年、32歳、寺沢プロダクションを設立。代表取締役に就任。
- 1987年、フレッシュジャンプで「鴉天狗カブト」を連載開始。コミックバーガーで「ゴクウ」連載開始。
- 1988年、「コブラ」一区切り。
- 1989年、34歳、「鴉天狗カブト」完結。「コブラ」テレビゲーム化。「ゴクウ」OVA化。
- 1990年、35歳、ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ「忍者」のデビューシングル用のコスチュームをデザイン。
- 1990年、「鴉天狗カブト」テレビアニメ化。
- 1992年、37歳、コミックバーガーで「武 TAKERU」を連載開始。これが世界初のフルCGマンガで「デジタルマンガ」という名称を生み出した。
- 1995年、40歳、「コブラ」の「ザ・サイコガン」連載。
- 1995年、ベルギー・デュルブイ市名誉市民章を受ける。
- 1996年、41歳、「コブラ」の「ギャラクシーナイツ」連載。
- 1997年.42歳、「コブラ」の「タイムドライブ」「ブルーローズ」連載。
- 1998年、43歳、「GUNDRAGON Σ」連載。Vシネマ「くノ一忍法帖」のスーパーバイザーとして参加。
- 1998年、人間ドックにより悪性脳腫瘍を発見。以後、治療・リハビリを繰り返す。
- 1999年、doubleのリミックスアルバム「Crystal Planet」ジャケット、ブックレットイラストを担当。
- 2000年、45歳、「コブラ」の「マジックドール」連載。
- 2002年、47歳、「コブラ」連載中断。体調不良によるものだった。
- 2003年、48歳、「コブラ」パチンコ化。
- 2004年、49歳、「GUNDRAGON II」が連載。
- 2004年、「コブラ」実写映画化企画が動き始める。
- 2005年、50歳、掲載誌をコミックフラッパーに移し、体調不良によって中断していた「マジックドール」の連載再開。ホームページ開設。
- 2006年、51歳、「コブラ」一区切り。
- 2008年、53歳、26年ぶりとなるTV版およびOVA版「コブラ」のアニメ製作が決定。OVA版で脚本・絵コンテ・監督を担当。
- 2009年、54歳、「コブラ」OVA化。
- 2010年、55歳、「コブラ」テレビアニメ化。
- 2014年、59歳、「コブラ」実写映画化企画が難航と発表。約150億円かかる試算。
- 2016年、61歳、Twitter開始。精力的に情報を発信。
- 2018年、63歳、Japanexpoへの参加を体調不良の為、断念。
漫画
- コブラ(WJ版全18巻、WJ以外にSJ、完全版、文庫版、フルカラー版とある為)
- 黒騎士バット(全1巻)
- 鴉天狗カブト(全2巻)
- ゴクウ(全3巻)
- 武 TAKERU(全2巻)
- GUNDRAGON Σ(全1巻)
- GUNDRAGON II(全1巻)
※更に詳細情報を知りたい人は、Wikipediaへ。
※この記事は、加筆・修正する予定です。
※年齢は、およそです。
※大半の情報ソースが、ネット上です。問題や大間違いがあれば指摘・報告いただけますと幸いです。
スポンサーリンク