皆川 亮二の歴史
- 誕生日:1964年7月5日
- 性別:男性
- 国籍:日本
- アシスタント経験者:「クロザクロ」の夏目義徳、「ビーチスターズ」の森尾正博、「88」の並木洋美。
- ちなみに森尾正博と並木洋美は、2010年に結婚している。
デビュー前
- 1964年、0歳、東京都墨田区で生まれる。
- 高校時代に同級生だった、後に「重機甲兵ゼノン」を描く事になる神崎将臣に誘われ、漫画を描き始める。
デビュー
- 1988年、24歳、「HEAVEN」が第22回小学館新人コミック大賞少年部門に入選し、週刊少年サンデーに掲載されデビューする。
ヒット
- 1989年、25歳、「スプリガン」を週刊少年サンデーで連載開始。原作は、たかしげ宙。
- 1992年、28歳、「スプリガン」の掲載誌が週刊少年サンデー増刊に変更。
- 1994年、30歳、ゲームソフト「ライブ・ア・ライブ」の現代編キャラクターデザイン担当。
- 1995年、31歳、「KYŌ」を小学五年生、小学六年生で連載。原作は、たかしげ宙。
- 1996年、32歳、「スプリガン」完結。
- 1996年、ゲームソフト「幻影闘技 SHADOW STRUGGLE」のキャラクターデザイン担当。
- 1996年、「転送者 THE INTRUDER」をサンデー超に掲載。
- 1997年、33歳、ゲームソフト「CRITICAL BLOW」のキャラクターデザイン担当。
- 1997年、33歳、「ARMS」を週刊少年サンデーで連載開始。原案協力は、七月鏡一。
- 1998年、34歳、「ARMS」が第44回小学館漫画賞を受賞。
- 1998年、「スプリガン」がアニメ映画化。クオリティの高さが話題となる。
- 1999年、35歳、ゲームソフト「SPRIGGAN -LUNAR VERSE-」によって「スプリガン」がゲーム化。制作はフロムソフトウェアが担当。
- 2001年、37歳、「ARMS」テレビアニメ化。
- 2002年、38歳、「ARMS」完結。
- 2002年、「PROJECT ARMS」で「ARMS」がゲーム化。販売元はバンダイ。
- 2002年、「D-LIVE!!」を週刊少年サンデーで連載開始。脚本・原案・協力に横溝邦彦・氷室勲・横田直幸・七月鏡一・高野真吾・たかしげ宙・森竹ひろこ・木村恵之・東上克が参加。
- 2004年、40歳、ゲームソフト「ツキヨニサラバ」キャラクターデザイン担当。
- 2005年、41歳、ゲームソフト「鉄拳5」で李超狼(リー・チャオラン)、マーシャル・ロウのエクストラコスチュームデザイン担当。
- 2006年、42歳、「D-LIVE!!」完結。
- 2007年、43歳、「PEACE MAKER」をウルトラジャンプで連載開始。
- 2007年、「ADAMAS」をイブニングで不定期連載開始。脚本は岡エリ。
- 2007年、「S.O.L -strong old lady-」をビッグコミックスピリッツに掲載。
- 2009年、45歳、ゲームソフト「鉄拳6」でロジャー.Jrのエクストラコスチュームデザイン担当。
- 2012年、48歳、「鉄拳タッグトーナメント2」でミゲル・カバジェロ・ロホのエクストラコスチュームデザイン担当。
- 2014年、50歳、「ADAMAS」完結。
- 2014年、「the Killing Pawn」を週刊少年マガジンに掲載。原作は「進撃の巨人」の諫山創。
- 2015年、51歳、「PERFECT SOLDIER」を月刊アフタヌーンに掲載。岩明均の「寄生獣」トリビュート企画の1本。
- 2015年?、ゲーム「戦国大戦SS」の滝川一益のカードイラスト担当。「戦国炎舞 -KIZNA-」の [月鬼忍王]服部半蔵、[修羅忍鬼神]服部半蔵のイラストを担当。
- 2016年、52歳、「PEACE MAKER」完結。
- 2016年、「奪還 -Zurückeroberung-」を月刊ビッグガンガンに掲載。
- 2016年、「海王ダンテ」をゲッサンで連載開始。原作は、泉福朗。
- 2018年.54歳、ゲーム「スターオーシャン:アナムネシス」コラボキャラクター、ユーイチ・オークヴィル及びスティーブ・K・マフィアのラッシュ時イラスト担当。
- 2019年、55歳、「スプリガン」がネットフリックスでアニメ化発表。
漫画
- スプリガン(全11巻)
- KYŌ(全1巻)
- ARMS(全22巻)
- D-LIVE!!(全15巻)
- PEACE MAKER(全17巻)
- ADAMAS(全11巻)
- 海王ダンテ(既刊7巻)
※更に詳細情報を知りたい人は、Wikipediaへ。
※この記事は、加筆・修正する予定です。
※年齢は、およそです。
※大半の情報ソースが、ネット上です。問題や大間違いがあれば指摘・報告いただけますと幸いです。
スポンサーリンク