漫画家「久 正人」簡易年表

久 正人の歴史

  • 誕生日:1976年12月24日
  • 国籍:日本
  • 作風や特徴:キム・ニューマンの小説『ドラキュラ紀元』の影響を受けて、歴史上の人物を関連づける作品作りを得意としていると言う。漫画の制作にはMacintoshを使用。
  • 好きなモチーフ:怪獣
  • 影響を受けた作品:「シン・シティ」
  • 好きな四字熟語は武藤志織(ノブナガンの主演声優)。
  • 恐竜研究家でもある漫画家・イラストレーターのヒサクニヒコは父親。

デビュー前

  • 1976年、0歳、神奈川県で生まれる。
  • 高校生の時に映画「ジュラシック・パーク」を見た後に、当時反発していた父親の影響もあって恐竜にも興味を持つようになったのが、後に「ジャバウォッキー」に繋がる。
  • 1995年、19歳、慶應義塾大学文学部入学。大学の漫画研究会に入ってから漫画を書き始める。
  • 1999年、23歳、慶應義塾大学文学部卒業。4年時に作品の持ち込みで佳作を受賞する。後に月刊アフタヌーンの新人賞「アフタヌーン四季賞」を複数回受賞。

デビュー

  • 2003年、27歳、月刊マガジンZで「グレイトフルデッド」を連載。
  • 2006年、30歳、「ジャバウォッキー」をマガジンZで連載。

ヒット

  • 2011年、35歳、「ノブナガン」をコミック アース・スターで連載。
  • 2011年、Twitter開始。
  • 2011年、「エリア51」を月刊コミック@バンチで連載。
  • 2014年、38歳「ノブナガン」テレビアニメ化。
  • 2014年、「ジャバウォッキー1914」をネメシスで連載。
  • 2017年、41歳、「宇宙戦隊キュウレンジャー」でキャラクターデザイン・コンセプトアートを担当。同シリーズ企画協力の企画者104の松井大が久の作品のファンであり、作品から久が特撮ファンであることを感じ起用された。参加にあたり前作「動物戦隊ジュウオウジャー」の怪人デザインも試験的に執筆したが、採用には至らなかった。
  • 2018年、42歳、「カムヤライド」をコミック乱ツインズで連載。「ニンジャバットマン」をヒーローズで連載。

長編漫画

  • グレイトフルデッド(全2巻)
  • ジャバウォッキー(全7巻)
  • ノブナガン(全6巻)
  • エリア51(全15巻)
  • ジャバウォッキー1914(全4巻)
  • カムヤライド(既刊1巻)
  • ニンジャバットマン(既刊1巻)

短編漫画

  • フォービリオンナイツ
  • デュカタンの娘(原作担当。作画は山本ヤマト)

児童書

  • びっくりモンスター大図鑑──知識の泉へようこそ! ライアーランド王国公認

特撮作品

  • 宇宙戦隊キュウレンジャー(キャラクターや宇宙船のデザイン、コンセプトアート担当K-SuKeと連名)
  • 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー(キャラクターデザイン担当)
  • 騎士竜戦隊リュウソウジャー(怪人デザイン担当)

※更に詳細情報を知りたい人は、Wikipediaへ。

※この記事は、加筆・修正する予定です。

※年齢は、およそです。

※大半の情報ソースが、ネット上です。問題や大間違いがあれば指摘・報告いただけますと幸いです。

スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。