どんな作品なの?
それが「どんな物語」なのか、それを簡潔に説明出来ないなら、あなたはその物語の要点を掴めていない。
あなたが掴めているつもりでも、説明を聞いた相手がイメージ出来ないなら、あなたの説明には、何らかの問題がある。
「どんな物語」なのか。
つまり、ログラインやプレミス等と呼ばれる
- 1~3行程度で物語の要点を説明する物
を見定め、掴む技術を会得出来れば、それは強力な創作ツールになる。
ログラインとは、物語を出来るだけ簡潔に表した物だ。
ログラインに入れる必要が無い物は、どんなに魅力的でも飾りであり、ログラインに入れた方が良い物こそが物語の本体であり本質なのだ。
本体が見えれば、あなたは自由かつ最適に、魅力的な飾り付けをする事が出来る様になるだろう。
今回は、例の紹介と共に、ログラインについて説明を行っていく。
目次
- ログラインの条件
- ログライン例
- 技術会得方法
ログラインの条件
ログラインには、条件がある。
物語の本質を抜き出すには、満たすべき要素がいくつかあるのだ。
まず、
- 誰が
- どういう状況で
- 何をする
と言うのを最低限掴める事が、大前提だ。
その上で、重要となるのが、
- 葛藤や皮肉を感じる要素
が含まれている事だ。
つまり、一見矛盾していたり、反対の要素を含んでいる事が、魅力的な物語には必要不可欠なのだ。
実際に、いくつか例を見ていこう。
1:フォー・ウェディング
新婚カップルが、離婚した親四人のもとで、クリスマスを過ごす破目になる話。
2:ダイ・ハード
タフな警官が、別居中の妻に会いに来るが、妻の勤める会社のビルがテロリストに占拠される話。
3:プリティ・ウーマン
一流のビジネスマンが、週末の楽しみに雇ったコールガールに、本気で恋をしてしまう話。
4:ブラインド・デート
サラリーマンが、酒癖以外は完璧な美女と出会い、惚れた為にトラブルに遭う話。
5:ジュラシック・パーク
遺伝子技術で蘇った恐竜のテーマパークに遊びに来た人々が、檻から逃げ出した恐竜から、必死に逃げる話。
6:ライアー・ライアー
嘘つき弁護士が、24時間嘘がつけなくなってしまい、仕方が無く嘘無しで一日を乗り切ろうとする話。
7:バック・トゥ・ザ・フューチャー
誤って過去に送り込まれた少年が、誤って母親に惚れられてしまい、自分が消滅しない為に両親を出会わせて恋に落ちる様に仕向ける話。
8:ゴーストバスターズ
失業した超自然現象の研究者たちが、特技を生かして、ニューヨークで幽霊退治ビジネスを始める話。
9:殺したい女
富豪の妻を誘拐した犯人が、身代金を要求するが、富豪から妻を殺す様に指示されてしまう話。
10:フィッシャー・キング
ラジオDJが、ラジオ放送を聞いていたサイコパスが事件を起こしてしまったので、罪を償おうとする話。
11:月の輝く夜に
冴えない会計士が、婚約者の兄と乗り気でない恋に落ち、迷信に惑わされずに愛を勝ち取る話。
12:エリン・ブロコビッチ
低賃金労働者のシングルマザーが、エリート弁護士を出し抜いて、集団訴訟で巨額の和解金を勝ち取る話。
13:スピード
刑事が、時速50マイル以下になると爆発する客の乗った市バスを、救おうとする話。
ここまで見て貰ったログラインは、どれも条件を満たした例である事が分かるだろう。
必ず「葛藤」や「皮肉」が存在し、「誰」が「どんな状況」で「何をする」かが見え、実際に作品を見るとログラインから受けた期待に応えた作品となっている。
技術の会得方法
ログラインを掴む技術を身につけるには、実践する以外に道はない。
その為に、まずは、あなたが好きで詳しい物語を思い出してみよう。
それから、主人公を思い出し、主人公がどんな状況に置かれ、そこでどんな行動を取るかを考えるのだ。
それから行動を取る際、どんな皮肉的な、あるいは葛藤を生みそうな、シチュエーションであったかを思い出せば良い。
魅力的な物語であればあるほど、ログラインは掴みやすい。
それが出来る様になったら、あなたがクリエイターならば、今度は自分の作品のログラインを掴もうとして見よう。
すると、自分の作品への理解度が深まる筈だ。
もし客観的になれず、ログラインを掴めないなら、誰かにログラインを抜き出して貰おう。
どちらにしても、それが、作品の本体として見られている要素だ。
そして、ログラインだけで物語のイメージが広がらないと感じたのであれば、きっと何かが足りていない。
登場人物か、登場人物が置かれる状況か、それとも行動なのか。
もし、葛藤や皮肉が足りないなら、それは危険なサインだ。
ログラインだけで葛藤も皮肉も見られ無いなら、物語として盛り上がりに欠ける事を意味している。
そしたら、自分で分析した好きな作品のログラインの葛藤や皮肉を参考にしながら、自作品オリジナルの葛藤や皮肉を考えよう。
ログラインが面白そうで本編が面白くない作品は、存在する。
だが、ログラインがつまらなくて、本編が面白い作品は、存在しない。
これは、料理で例える所の、素材となるアイディアがダメなら、料理の腕前以前の問題と言う話である。
ログラインは、アイディアであり、素材なのだ。
素材の良し悪しを見分ける目を、一流のシェフなら持っているに越した事は無い。
終わりに
今回は、ログラインについてでした。
紹介したログラインは、このサイトではお馴染みの
から、部分的に引用、参考にしています。
この記事がログラインの大切さを理解する助けになれば幸いです。

“ログラインが分かれば、物語の本質が分かると言う話” への3件の返信