ボーイッシュなキャラクターは好きですか?
ボーイッシュなキャラクター、好きですか?
私は、大好きです。
この記事では、『ボーイッシュ』と言うキャラクター属性について解説していきます。
そもそもボーイッシュとは?
ボーイッシュとは、言葉の通り、「男の子の様な」と言う意味です。
つまり「少年的な特徴」を備えた有様を指します。
海外では男女区別なく「男の子の様な」と言うままの意味で使われます。
ですが、日本では「少年的な女性」に対して使われる事が圧倒的に多いです。
この記事では、現代日本のエンターテイメントを基準とした「少年的な女性」と言う意味でボーイッシュを解説します。
ボーイッシュの魅力
ボーイッシュと言う属性には、大きな魅力があります。
理解出来ない人向けに説明します。
1:都合の良い男性的要素の獲得
「ボーイッシュが好き」とは、「男っぽい女性」と言う意味に思う人がいます。
ですが、それは大きな間違いです。
男性みたいな女性が好きな訳では無く、「都合の良い男性的なイメージ要素」を持った女性が好きなのです。
「都合が良い」なんて表現をすると嫌な感じがする人もいるかもしれません。
ですが、これが事実です。
では、都合が良い男性的イメージ要素とは?
例えば、
- 毛深い
- 声が低い
- 話を聞かない
みたいな要素を求める人は、明らかに少数派です。
これらは、都合が悪い人が多い男性的要素で、むしろ排除されます。
ですが、
- 髪が短い
- 喋り言葉が男言葉
- 一人称がボク、オレ等
- 中性的
- 活発で行動的
- 性格がサッパリしている
- 精神年齢が見た目より低い
- 男性的趣味がある
- 論理的思考が得意
等のイメージは、どこか少年的であり、女性に備わっていても問題にならない人の方が多く、好意的に受け入れられ易い要素です。
2:都合の悪い女性的要素の排除
次に来るのが、女性的要素の排除です。
それも、さっきとは逆で都合の悪いイメージ要素を排除するのです。
例えば、
- 無駄に感情的
- 男性的趣味を嫌っている
- 女性社会的な、陰口やイジメ
- とにかく男性にモテる為に多くの時間を費やしている
- ブランドで身を固めている
みたいな要素は、まあ男性にもいますが、ボーイッシュなキャラクターからは排除される事が多い要素です。
以上の「1」「2」の要素によって、『女性でありながら都合の悪い女性的要素が少なく、都合の良い男性的要素が多い』と言うキャラクターが出来ます。
味も素っ気もなく説明すれば、それが『ボーイッシュなキャラクター』の魅力になります。
3:成長過程の葛藤
もっと「気色悪い表現」をするなら、ボーイッシュな状態とは、第二次性徴前後の性別が明確に分かれる時期までに中性・男性的に育ってきた少女の中で、思春期に芽生える女性性との葛藤を魅力とするキャラクターになります。
4:ギャップ
これが最も分かり易い魅力でしょう。
少年・中性的少女が時折見せる少女的な感情や行動は、ギャップ効果を起こす事で、当たり前の女性的しぐささえ魅力に変わります。
つまり、ボーイッシュとは、ある種の『理想的女性像』なのです。
ボーイッシュの種類
ボーイッシュには、ギャップを生み出す為に、まず肉体と精神の組み合わせで
- 外面が少年的で内面が女性的な、外見型ボーイッシュ
- 外面は女性的ですが内面が少年的な、内面型ボーイッシュ
- 外面も内面も少年的だが素の部分に少女性を残す、内外両面型ボーイッシュ
が存在します。
重度のボーイッシュ好きには、内外両面ボーイッシュタイプしか認めない人もいますが、要はギャップを生み出す「チグハグ」があればいいのです。
他に、成長過程の葛藤を見せる為の成長の段階で、
- 自身の性の目覚め前か不十分な状態の、未熟型ボーイッシュ
- 未熟だった性から女性への変化に抵抗を試みる、現状維持型ボーイッシュ
- 恋愛対象の性を意識する様になり戸惑う、初恋型ボーイッシュ
- 中性的な自身の在り方を肯定している、達観型ボーイッシュ
等が存在し、成長過程ごとにキャラクターの悩みも違ってきます。
更に、都合の良い男性的要素のモチーフとして
- 無垢、無邪気
- 中性的
- 不良少年的
- スポーツマン的
- マニア、オタク趣味的
- 軍人的
- オジサン的
等のボーイッシュ属性が存在します。
具体例
無垢、無邪気
侵略!イカ娘/イカ娘
- 内面・未熟型。
- 海を汚染する人類を侵略しに来た海の使者の少女。
- 無知故に無垢かつ中性的。
ストライクウィッチーズ/ルッキーニ
- 内面・未熟型。
- 悪戯等、無邪気な少年的振る舞いをする。
ブレイブウィッチーズ/ニパ
- 内面・未熟型。
- 仲間想いな性格をしているが不運な軍人。
- 良い子過ぎる。
- とても可愛い。
バンドリ/はぐみ
- 外面・現状維持型。
- ハロハピ3バカの一人で、ベーシスト。
- ボーイッシュな外見がコンプレックス。
中性的
バンドリ/モカ
- 内面・達観型。
- 飄々としている。
- パン好きのギタリスト。
バンドリ/トモエ
- 内面・達観型。
- イケメンのドラマーで姉御肌。
バンドリ/美咲
- 内面・達観型。
- ミッシェルの中の人。
- ハロハピのDJ担当で、3バカに振り回される役回り。
- 美咲形態では立場が弱いが、ミッシェル形態では結果的にハロハピで最も影響力がある。
バンドリ/カオル
- 内面・達観型。
- 儚いが口癖のギタリスト。
- 演劇部所属で女性人気が高い。
- ハロハピ3バカの一人。
ダーカーザンブラック/蘇芳パブリチェンコ
- 内面・未熟→現状維持→初恋型。
- 当初は恋も知らないカメラ好きの中学生。
- 対戦車ライフルを召喚できる能力者。
ブレイブウィッチーズ/ヒカリ
- 内面・未熟型。
- 軍人の姉に憧れる努力家。
ストライクウィッチーズ/エーリカ
- 内面・達観型。
- エースパイロット。
- EMT。
ゲームオブスローンズ/アリア
- 内外一致・未熟型。
- スターク家の次女で、貴族の令嬢だが弓や剣に興味があるお転婆。
- 劇中屈指の成長を見せる。
インフィニットストラトス/シャルロット
- 外見・初恋型。
- スパイとして主人公の前に男装で現れた少女。
- 男装は、父親からの指示によるもの。
- 作品全盛期にはメインヒロインかと言うほどの人気を誇り、作品人気をも牽引したキラーコンテンツキャラクター。
不良的
キルラキル/リュウコ
- 内面・未熟型。
- 父親の仇を探す不良少女。
ブレイブウィッチーズ/ナオ
- 内面・未熟型。
- 喧嘩っ早い少年の様な少女。
魔法少女まどかマギカ/杏子
- 内面・未熟型。
- いつも食べ物を持っている魔法少女。
それでも町は廻っている/紺双葉
- 内外両面・未熟型。
- 金髪ショートヘア、中性的な見た目で、とっつきにくい性格だが、家族と友達想い。
フェイトアポクリファ/モードレッド
- 内外両面・達観型。
- 男性的に振舞い、ガサツな性格だが情に厚い。
スポーツマン的
ガールズアンドパンツァー/磯部典子
- 内面・未熟型。
- バレー部復活を目指す、元バレー部キャプテン。
アイドルマスター/菊池真
- 外面・未熟→初恋型。
- 父親の意向で少年的に育てられるが、女の子として扱われたいアイドル。
マニア、オタク趣味的
バンドリ/マヤ
- 内面・達観型。
- フヘヘと言う特徴的な笑い方をするドラマーで、機械オタク。
ガールズアンドパンツァー/優花里
- 内面・未熟型。
- 忠犬の様な性格の戦車オタク。
ガールズアンドパンツァー/カバさんチーム
- 内外両面・未熟型。
- 4人とも歴女なのだが、それぞれが好きな歴史の偉人を真似ている為、男性的振る舞いになりがち。
ガールズアンドパンツァー/レオポンさんチーム
- 内面・達観型。
- 4人全員が自動車に青春を捧げる車オタク。
ストライクウィッチーズ/シャーリー
- 内面・達観型。
- 女性的な見た目だが、スピード狂・メカ乗り物好き・サッパリした性格。
軍人的
コードギアス/カレン
- 内面・未熟→初恋型。
- 病弱な学生を演じながら裏でレジスタンス活動を行う。
- ロボット操縦に長けている。
ベルセルク/キャスカ
- 内外両面・現状維持→初恋型。
- 戦場を剣の腕で成り上がった傭兵で、男勝り。
インフィニットストラトス/ラウラ
- 内面・初恋型。
- 主人公の敵として現れる銀髪オッドアイの少女。
- 戦いに負け、助けられて一気にデレる。
オジサン的
ブレイブウィッチーズ/クルピンスキー
- 内外両面・達観型。
- 中性的な見た目と振る舞いをする。
終わりに
ボーイッシュと言う属性の解説記事でした。
魅力的キャラクター属性には、
- 都合の悪い要素の排除
- 都合の良い要素の獲得
- チグハグな要素の両立故の葛藤
と言う、大きく分けて3要素がポイントとなると言う事です。
これは、他のキャラクター属性であっても同じ事なので、ボーイッシュに興味が無くても魅力的なキャラクター属性の条件だけは覚えておいて下さい。
※この記事は、整理・編集・更なる拡充を行う予定です。