キャラクター要素【パーソナル】

キャラクターのパーソナル情報

キャラクターは、

  • パーソナル情報
  • フィジカル情報
  • メンタル情報
  • キャリア情報

の4要素を満たすほどに、ディティールの細かいキャラクターの創造が出来ます。

の記事で説明していますが、今回はその中で「パーソナル情報」に絞って説明します。

パーソナル情報とは?

パーソナル情報とは、個人的な情報です。

その中でも、肉体的や精神的な物とは切り分けた情報の事を指します。

与えられるパーソナル情報

与えられるパーソナル情報とは、キャラクターが他人に与えられる事で得る個人情報になります。

  • 名前:親、等によって与えられる。名前には意味がある事が多い。例えば、次郎は次男だったり、ウィルソンはウィルやウィリアムの息子だったり。キラキラネームと呼ばれる名前を付けられ、後に自主改名を行う人がニュースになった事も。
  • あだ名:近しい人によって与えられる事が多い。名前のもじりや、見た目などから付けられる事が多い。
  • 二つ名:あだ名に近いが、キャリア情報を踏まえた物。
  • ヒーローネーム、芸名、ペンネーム:適当に付ける場合、師匠に着けてもらう場合、自分で考え抜いて付ける場合、占い師に改名させられる場合、等と多岐にわたるが、基本的に本名を出さずに活動する為の名前。

引き継ぐパーソナル情報

  • 姓名:国や民族によって違うが、代々、家や血筋等によって引き継ぐ。夫婦別姓議論などあるが、正直、本人が納得できる形ならどっちでも良い。
  • 血液型:親からの影響を受ける。血液型によって輸血可能な血液型が違う。人工血液が開発されて輸血問題は解決に向かっているとか。
  • 人種:親からの影響を受ける。人種差別等に晒されるリスクにもなる要素。
  • 遺伝:親からの影響を受ける。顔つき、体格、病気のなりやすさ、性格、頭の良さ、等々のフィジカル情報に大きな影響を与える要素。最新の科学では徐々に編集できるようになってきている。

自動的に付与されるパーソナル情報

  • 誕生日:生まれてしまった日が誕生日となる。時間座標。
  • 星座:生まれた日によって自動付与される。聖闘士星矢でマスターした子供とか多い。
  • 生年:生まれてしまった年が生年となる。時間座標。
  • 干支:生まれた年によって自動付与される。フルーツバスケットでマスターした子供とか、多いよね?
  • 年齢:生まれて以降蓄積される。経過時間情報。サバを読まれがち。
  • 出身地:生まれてしまった場所が出身地となる。空間座標。
  • 国籍:ルールによって付与される物。国籍が無い場合や、多重国籍の場合など、実は複雑な要素。空間座標とは限らないし、人種とも一致しない事が多い。
  • 性別:基本は生まれた身体で決まる物。フィジカル情報と密接に絡む。肉体だけで言えば男女で二分できる事が多い。だが、メンタル情報やキャリア情報に絡む精神や性癖の話になると一気に複雑さを増す要素でもある。性差別やLGBT等の多様性に関わる問題に関わる要素。
  • 両親:遺伝子提供者。育ての親と共通する事もあれば、別の場合もある。
  • 兄弟姉妹:両親どちらかの遺伝子を持った存在。
  • 親戚:血縁関係者とその配偶者、等。仲が良ければ心強いが、仲が悪かったりするとトラブルにしかならない存在。トラブルメーカーがいると厄介。

※この記事は、後で追加や編集をする予定です。

スポンサーリンク

“キャラクター要素【パーソナル】” への1件の返信

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d