2019年12月は、こんな感じ
毎月、恒例の結果報告記事。
- 月間PV:約21000回(前月比4000PVUP)
- 月間訪問者数:約13500人(前月比3500人UP)
前月のサイトの順位は、
グローバル2,300,000位台・国内160,000位台から、
現在は、グローバル2,100,000位台・国内150,000位台と、
グローバル・国内共にレベルアップ。
月間訪問数5桁が安定し始めている事は、素直に嬉しい。
改善点放置だらけなのに、日間PVが900~1000で安定しているので、月30000PVも現実味を帯びて来た印象。
サイト収益
サイトのみの収益は、
- 月間広告収益:およそ1700円程度(200円アップ)
- 月間アマゾン収益:およそ1400円程度(900円アップ)
と、合計でも3100円程度。
相変わらず『5000円の壁』を越えられていない。
検索パフォーマンス
- 月検索表示数:約279,000回(+約90,000回)
- 月合計クリック数:約11,000回(+約3,000回)
- 月平均CTR率:4%(-0.4)
- 月平均検索順位数:17.2位(+0.3)
内訳は、相変わらず「007 シリーズ」での検索順位が10位以内のおかげで、アクセスだけは伸びてる。
ネーミング辞典のリスト記事、クリスマスだからか映画「戦場のアリア」の紹介記事、等も良く伸びた感じ。
国内ランク推移
700000位前後(2018年12月)→480000位前後(2019年5月)→330000位前後(2019年6月)→240000位前後(2019年8月)→190000位前後(2019年9月)→200000位前後(2019年10月)→160000位前後(2019年11月)→150000位前後(2019年12月)
月間訪問者数
1000前後(2018年12月)→2000前後(2019年5月)→3000程度(2019年6月)→6000程度(2019年8月)→6000程度(2019年9月)→9000程度(2019年10月)→10000程度(2019年11月)→13500程度(2019年12月)

動画配信
配信を始めて50動画以上をアップ。
ほぼ毎日更新は、かなりキツイ。
2、3回更新出来ないタイミングがあった。
FaceRigは、リップシンクや重さの問題で他のソフトとの兼用が出来ないポンコツパソコンなので休ませる事に。
アバターの出来も、粗が目立って見苦しいから改善の余地が大いにある。
どっかのタイミングで作り直したい。
動画配信開始で15人のお気に入りを新たに獲得したが、1000人までの道のりは、まだまだ遠い印象。
サムネイルといか、いじれる所は多々あるのだが、手が回っていない。
あと、授業動画以外にも、楽しめたり、親しみやすいコンテンツを増やす必要性を感じる。
好きな映画を語るにしても、新作や旧作をレビューするにしても、どういう切り口が良いだろう。
雑記色々
ブログとYouTubeのヘッダー画像とか、作りたいって先月言いながら、全く作れてない。
物語カテゴリー記事は、月一ペース安定だが、ヒーロー関連のカテゴリーの整理を一度本格的にしないと、そこを記事に落とし込むのが面倒な印象。
スクリプトドクターの方は、平常運転。
終わりに、先月の印象に残った事
- Amazonレビューが、ずっと27000位台になった。相変わらずランキングシステムがまるで分らない。
- ポケモンソード、洞窟で止まってる。早く進みたい。
- そう言えば、コミケあったね。行けなかったけど。
- クリスマスには、クリスマスのトレンドに乗っかるのが重要だと、ようやく実感し始める。季節や時事ネタ大事。
- 今月に入ってだが、親戚の子(6歳)に良かれと思って「太鼓の達人」をやらせたら、上手に出来なくて泣かせる事案が発生。「星のカービィ」は偉大。
- これも今月の事だが、Twitterで流れて来た第三次世界大戦のトレンドが、マジで怖いね。大戦にはネガティブなのに、今日とか普通に報復攻撃とか、飛行機の事故とか、キナ臭いニュースが入ってきてて嫌な感じ。平和ボケ言われても、やはり平和が一番だと思う今日この頃。