【物語創作教室】動画62『キャラクターの性別描写で気を付ける事』

関連記事

内容

・前提として、上手な異性のキャラクター表現は結構難しい。

 

・男性は、女性を描いても中身が男性になる。

・だが、男性向け作品だと問題にならない。

 

・女性は、男性を描いても中身が女性になる。

・だが、女性向け作品だと問題にならない。

 

・BL、百合は、中身が異性的な同性キャラクターでも、一定の納得が得られやすい。

・近い理由で、丁寧なLGBTキャラ(古くはオカマ、オナベキャラを含む)は、魅力的になりやすい。

 

・全年齢、全性別を対象とした作品では、性別描写をする際、外面以上に内面のデザインを気を付けた方が、結果的に受けいれられやすい。

感想

とりあえずBGMを追加しました。

あと、サムネイルも勉強していかねばって感じ。

編集ソフトが「Photoshop」とか「illustrator」を触り始めた時みたいな戸惑いがある。

そのうち慣れる予定だけど、地味に時間がかかる。

字幕とかカットとか、もう少し機能把握しないと使いこなせない感じ。

スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。