「幽霊屋敷」系映画作品特集

見えない存在と同居は可能か?

幽霊が住み着いたり、引っ越した先に幽霊がいたり。

幽霊と言えば、やっぱりお化け屋敷や幽霊屋敷と言うぐらいだから、代表的な舞台は「屋敷」の方が雰囲気があって、良い。

この記事では「幽霊×屋敷」系の映画作品を紹介していく。

悪魔の棲む家(1979)

<ストーリー>
1974年、ニューヨーク州ロングアイランド、アミティビルの大邸宅に住む一家が惨殺される事件が発生。地下室に閉じこもっていたという長男のロナルドが、就寝中の両親と4人の弟妹たちをライフルで次々と射殺したのだ。我にかえった彼は自ら通報し逮捕されるが、後に「家が家族を殺すよう命じた」と主張する。それから1年後。新居を探すラッツ夫妻は、1年前に起こった事件を承知でアミティビルの大邸宅に移り住むが…。

アザーズ(2002)

<ストーリー>

古い屋敷に住む母親と2人の子供たち。一家のもとに3人の召使いが来て以来、次々と怪現象が起こり始める…。

アダムスファミリー(1991)

<ストーリー>
25年前、バミューダ・トライアングルで消息を絶ったフェスターが戻ってきた。ゴメスとモーティシアは盛大な宴の準備を始めるのだが…。

ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷(2018)

<ストーリー>
娘、夫を突然の病気で次々と亡くした未亡人サラ・ウィンチェスターは、ウィンチェスター銃によって命を落とした人々の亡霊から逃れる為に毎日24時間、妄信的に増改築を繰り返し、彼女の住む屋敷は500の部屋を有する奇怪な屋敷へと変貌を遂げていた。サラの言動を訝しく思った経営陣は精神不安を理由にサラから経営権を奪うため、精神科医のエリックを屋敷に送り込む。亡霊の存在に懐疑的だったエリックだったが、毎晩、怪奇的な現象に苦しめられ、次第に追い込まれていく。

永遠のこどもたち(2006)

海辺にある孤児院で育ったラウラ。30年後、その懐かしい館を、障害を持つ子供のためのホームにするために買い取り、夫カルロスと7歳の息子シモンと移り住む。古い屋敷の中で遊び相手のいないシモンは空想上の友だちを作ることに夢中になり、まるで本当に友だちがそこにいるかのように話し始めるのだが…。

キャスパー(1995)

<ストーリー>

みんなの愛するフレンドリーなゴーストが活躍する実写アドベンチャー。スティーブン・スピルバーグのアンブリン・エンターテインメントが手掛ける本作は、自分の目で見て確かめるべし。”ゴーストの精神分析医”のジェームズ・ハーヴェイ博士と娘のキャットは、キャリガン・クリッテンデンとその腰巾着ディッブスに雇われ、隙間風の入る古い屋敷”ホイップスタッフ”からゴーストを追い出すことに

シャイニング(1980)

<ストーリー>

冬の間閉鎖されるホテルに、作家志望のジャック一家が管理人としてやってきた。そのホテルでは過去に、管理人が家族を惨殺するという事件が起こっていたのだが…。

死霊館(2013)

<内容>
40年もの間、関係者全員が口を閉ざし続けた戦慄の<実話>

たたり(1963)

<内容>

ニューイングランドの郊外にたたずむ巨大な館。”丘の家”と呼ばれるその館は、呪われた不吉の象徴であった。ここに目をつけた超常現象の研究家マークウェイ博士は、超感覚を持つ2人の女性エレナーとセオドーラを伴い屋敷に乗り込む。やがて不可思議な現象が館を包み始めた—。
シャーリー・ジャクソンのベストセラー小説『丘の家の怪(山荘怪談、丘の屋敷1959)』の映画作品にして、1999年にヤン・デ・ボン監督によってリメイクされた『ホーンティング』のオリジナルにあたる本作品。監督のロバート・ワイズが、ミュージカルの巨匠としてではなく、『地球の静止する日』を撮った手腕を見せつける古典的傑作!

呪われし家に咲く一輪の花(2016)

<ストーリー>

イリス・ブラムはニューイングランドの田舎町に暮らしていた。アイリスはホラー作家として有名だったが、認知症を患ったために引退同然の状態にあった。彼女が暮らす家はいわく付きの物件であった。アイリスの家を建てた男は新妻のために家を建てたのだが、2人は結婚式の日に突然失踪したのだという。そのため、ワックスキャップ(アイリスの家の管理人)はアイリスの介護を引き受けてくれる人間を探すのに難渋したが、最終的にリリー・セイラーという名前の女性を見つけることができた。アイリスの家に到着して早々、リリーは心霊現象に遭遇した。その後も怪現象は相次ぎ、リリーは不安を募らせていった。

Wikipedia引用

ネットフリックスオリジナル作品。

ハウス(1977)

<内容>

7人の少女たちが夏休みに訪れた屋敷は、若い女性を食べて若さを保つ化物が巣食う家だった…。大林宣彦監督のデビュー作となったファンタジー・ホラー。

パラノーマル・アクティビティ(2010)

平凡な一軒家で幸せに暮らす若いカップル。しかし毎晩寝付いた後に家の様子がいつもと変わっていることに気づく。ミカは自分達の家に起こっている何かを突き止めるため、生活の一部始終をビデオカメラで撮影することにする。

「ブレアウィッチプロジェクト」「クローバーフィールド」と並んで、有名なモニュメンタリー形式映画の代表格。

フェブラリィ ~消えた少女の行方~(2015)

<ストーリー>

ブラムフォード全寮制高校の生徒キャサリンとローズは冬休みに迎えに来るはずの保護者が現れず、来るまで寮に残ることになった。ローズの親は遅れて迎えに来るがキャサリンの親とは連絡がつかなかった。寮ではキャサリンが異常行動をとるようになり、世話係のシスターは戸惑っていた。ところ変わり、バスターミナル。辺りに雪が積もり、凍えそうになりながらジョアンという女性がバスを待っていた。そこに夫婦で東に向かうビル夫婦が通りかかり、方向が同じだったジョアンを乗せていくことにする。ビルはジョアンに9年前に娘を亡くした身の上話を始め、プラムフォードへ行くと言う。途中ジョアンは突如車を止めるよう言い出す。キャサリンとローズ、そして謎の女性ジョアンの繋がりが少しずつ見えてきたとき…、恐ろしい事実が発覚する。

ヘレディタリー 継承(2018)

<ストーリー>
グラハム家の祖母・エレンが亡くなった。娘のアニーは夫・スティーブン、高校生の息子・ピーター、そして人付き合いが苦手な娘・チャーリーと共に家族を亡くした哀しみを乗り越えようとする。自分たちがエレンから忌まわしい“何か”を受け継いでいたことに気づかぬまま…。やがて奇妙な出来事がグラハム家に頻発。不思議な光が部屋を走る、誰かの話し声がする、暗闇に誰かの気配がする…。祖母に溺愛されていたチャーリーは、彼女が遺した“何か”を感じているのか、不気味な表情で虚空を見つめ、次第に異常な行動を取り始める。まるで狂ったかのように…。そして最悪な出来事が起こり、一家は修復不能なまでに崩壊。そして想像を絶する恐怖が一家を襲う。“受け継いだら死ぬ” 祖母が家族に遺したものは一体何なのか?

仄暗い水の底から(2002)

<内容>
ずっとずっと いっしょだよね、ママ。「リング」という名のホラーウィルスを世界中に蔓延させた原作鈴木光司×監督中田秀夫のユニットが、これまでの概念を超越したグランド・ホラー「至高の恐怖」をあなたの脳髄へ送りつける… 松原淑美は自分の幼い日々を思い出す。それは幼稚園のころそれぞれの親が迎えにくるなか、自分だけ取り残される姿。淑美の母は自分勝手だった。淑美は家庭を大切にし、子を思う母になろうと決心している。しかし現実には夫とうまく行かず離婚調停中。だが頑なに子供を思う気持ちだけは持っている。親権を主張し、自立するため新居探しを始め、淑美と娘の郁子は「なにか」を感じるマンションに行き当たる。室内の湿気、水道水の不気味さ、雨漏り、子供の足音。二人で住みはじめたある日、郁子が屋上で赤い子供用のバックを見つけた。

ポルターガイスト(1982)

<内容>
家の中に、何かがいる。幼いキャロル・アン・フリーリングは、異界の入り口に吸い込まれてしまう。少女の家族が次々と恐怖に見舞われる中、ハリウッドのホラー映画は新たな次元に突入した。

ホーンティング(1999)

<ストーリー>

百年を超える長い年月、ひっそりとたたずむ呪われた館。人間の心に宿る“恐怖”について研究をしているマロー博士は、館にまつわる不吉な噂に興味をそそられ、実験のために3人の被験者、セオ、ネル、そしてルークを伴い館を訪れる。しかし、一歩足を踏み入れたとたん、ネルは館の不思議な魔力にとりつかれる。そこに息づく呪われた秘密を発見するにつれ、実験は思わぬ方向へ進んでゆく……

上記「たたり」のリメイク作。

何かと不評な作品だが、当時としてはCGで描かれる怪奇現象に見ごたえがあったりする。

ホーンテッドマンション(2003)

<ストーリー>

ジムは、妻サラと不動産業を共同経営する実業家。ある日、サラの元に「屋敷を売りたい」という電話が入る。指定された商談日は久し振りの家族旅行出発の日。旅行を優先させようとするサラとは反対に、ジムは人生最大のビジネスチャンスだと息巻いて、子供たちも連れてその屋敷へ向かう。しかし、この商談の裏には、売り主が長年願い続けた目的が・・・。不気味にそびえたつ荘厳な大豪邸の扉の向こうには、999人のゴーストと、想像を絶する不思議な体験が待ち受けているのであった。

ディズニーランドの代表的アトラクションの一つホーンテッドマンションを題材にした映画。

モンスターホテル(2012)

<ストーリー>

モンスター・ホテル、そこはモンスターたちが安心して休暇を過ごすための、モンスターのための社交の場。ドラキュラが自分の故郷トランシルバニアに作ったホテルなのです。モンスター・ホテルで男手ひとつで娘メイヴィスを大事に育ててきたドラキュラ。けれど娘の118歳の誕生パーティの前夜、21歳の人間の若者ジョナサンがモンスター・ホテルに迷い込み、あろうことかメイヴィスに一目ぼれ。子離れできないドラキュラは、娘の恋に大パニック!折しもパーティに集まった世界中のモンスターたちを巻き込んでの大騒動に!

※この記事は、追記・編集していく予定です。

スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。