あの頃に戻りたい(切実)
新型コロナウィルスによる自粛だけの”せい”にも、もう出来ない。
自転車が趣味で、一時は体脂肪率が10%を切っていた。
当時の体重は60㎏ぐらい。
なのに、久しぶりに計ると数値は、なんと体脂肪率30%。
体重80㎏。
見た目にも、明らかにポッチャリの域を、ガッツリ飛び出している。
体重計の知らせてくる非情な数字が本当なら、この身体の、およそ3分の1が脂肪と言う事になる。
首にこそ脂肪は”まだ”乗っていないが、フォルムが明らかに昔より丸っこい。
愛用の甚平がキツイのは、絶対に気のせいではない。
入らないズボンがあるとか、笑えない。
このままでは色々とヤバいので、ダイエットをする事にした。
そう言うこと。
ダイエット開始
まず、長らく埃をかぶっていたフィットネスバイクを引っ張り出してくる。
下手に外に行きたくないので、室内で完結する方法を選んだという訳だ。
メインの運動は、フィットネスバイクで、毎日5㎞をノルマにする。
ペダルの負荷を一番軽い漕ぎ心地にして、普通に漕ぐと時速10~20㎞で、早目に漕ぐと30㎞ぐらい。
なので、時速15㎞を継続すると、およそ20分かかる計算になる。
20分も漕いでいるだけと言うのも辛いので、パソコンで仕事を出来る様に漕ぎながらパソコンを触れる作業台を設置。
早速漕ぎ始めるが、すぐに飽きる。
とにかく続かない。
マジで辛い。
足に集中すると手が止まり、手に集中すると足がゆっくりになる。
昔は、もう少しマシに使えていた筈なのに、まるで両立が出来ない。
更に、お尻が痛くなり、ポジションチェンジを頻繁に行うので、パソコンを弄れない事もある。
もう、ダメかも。
開始2カ月後
毎日、5㎞は漕いだ。
なんだかんだで、毎日、毎日、雨の日も風の日も漕いだ。
60日で300㎞近く漕ぎ、距離のイメージだと東京から名古屋ぐらい行けそうな距離を漕いだ。
結果、体重、体脂肪率は?
共に変化無し。
毎日、5㎞漕いだぐらいじゃ、一切の変化は無い。
ちなみに、5㎞漕ぐと消費カロリーは100キロカロリー程度(フィットネスバイクの表示によれば)。
ごはんで言えば、御茶碗半分の量だ。
そこで、やり方を変える事にする。
単純に、漕ぐ距離を増やすのだ。
毎日、75㎞に。
毎日75㎞漕ぐと、デブはどうなる?
およそ4~5時間、何としても時間を作って毎日75㎞の距離を漕ぐ事にした。
時速15~30㎞を維持すれば可能な筈。
それだけ漕げば、モニターの数字上は1500~1600キロカロリーぐらい消費される(およそ)。
一日の摂取カロリーがそこまで多くないので、消費量の方が多くなるラインが、ここら辺だった。
極端な事をしているのは承知している。
だが、素人考えでも、何も考えていない訳ではない。
身体に入れる分より消費量が多ければ痩せる筈。
勝ったな、ガハハ!
これで痩せないとか、在り得ないだろ!
1日目。とにかく尻が痛い
本当に75㎞の距離を漕ぐと、フィットネスバイクのサドルの形に尻は赤く腫れ、ポジションをどこに変えても尻が痛い。
股の変なところがしびれ、身体が悲鳴を上げる。
実際の自転車の場合は、信号や、風圧があったり、勾配による使用筋肉の変化があるが、それらが無いだけ楽なのに、辛い。
パソコンで作業も並行してするが、とにかく捗らない。
手が止まる。
音楽をかけてもダメ。
部屋を掃除したり、食事の準備をしたり、風呂掃除したり、とにかく家事に逃げたくなる。
辛すぎ。
続けられるか、いきなり不安になるが、なんとか走り切る。
2日目。一気に1㎏とか減らないの?
汗で水分が減っているだけらしく、驚くぐらい体重も体脂肪率も変わらない。
朝起きて計ると、500gぐらい減ってるのだが、夜に計ると戻っている。
と言って水分は取らなければ脱水症状を起こすし、何も食べない訳にもいかない。
3日目。マジで痩せ始める
理論は正しかった。
3日我慢して漕ぎまくれ。
尻は痛いし、足も辛いが。
いや、理論が正しいも何も、単純に運動をしているだけだが、1日75㎞フィットネスバイクを漕ぐと、体重は緩やかだが確実に減り始めた。
1日、およそ300gずつ、わりかししっかりと減るのだ。
15日目。
尻はサドル用に育ち切り、既に痛みは無い。
自転車乗りの尻が戻り始め、漕ぐ速度も日に日に上昇しているのが体感でもわかる。
体重は、多少の上下こそあるが階段状に減り続け、15日目にはスタート時よりも4キロの減量に成功した。
半月で4㎏のダイエット成功なら、まずまずの出来じゃないだろうか。
毎日75㎞漕げば、痩せる。
これからと、感想
今回の記事は、備忘録で、体重の推移は毎日漕いだ距離と共に表にまとめているので、ダイエットが続く限りは時々記事にしてまとめたい。
というか、もう少しデータの量や資料がそろったら。ちゃんとした記事にしたい。
今回15日で4㎏減ったダイエットは、恐らく、大衆向けではない方法なので、大半の人には何の参考にもならないと思う。
毎日自転車を75㎞漕げば、1日数百グラム減って、15日で4㎏は減るという事実、以上でも以下でもなく、裏技でも楽技でもない。
始める前は、足の筋肉ばっかり育って重くなるのではないかと心配していたが、それこそ素人考えの要らぬ心配で、足は多少筋肉質になったが全盛期には程遠く、見た目には普通で少し残念でもあるのが正直な所。
競輪選手みたいな足はもっと漕ぎ込まないと作れないのだね。
あと、食生活関係に関しては、多少炭水化物に気を付けるぐらいで、割と毎日何でも食べてるけど、夕食を食べる時間を5、6時に早めた事と、間食は意識して避けている。
なので、同じ75㎞を漕ぐにしても、ササミ食べて頑張る人はもっと痩せるだろうし、間食する人はもっと緩やかなダイエットになると思われる。
とりあえず、60㎏付近、体脂肪率10%以下を目指して頑張っていくが、毎日75㎞漕ぐダイエットはスタートが辛すぎるけど、軌道に乗ればグングン痩せるし健脚も手に入るので、一応お勧めしておく。
やって感じたのは、身体の辛さよりも、1日4~5時間もダイエットの「ながら」にして生活をする環境を作るのも、整うまでが辛かった。
とりあえず、テレビとかネットフリックスは漕ぎながら以外では見ないぐらいしないと、時間が足りなくなるわ。