紳士のスポーツ
ゴルフの正確な起源は不明だが、15世紀ごろスコットランドで近代ゴルフへの発展が始まったと言われている、由緒正しいスポーツだ。
ルールとしては、専用のクラブを使い、コース上にあるホールに、ボールを入れるまでの打数の少なさを競う、と言ったスポーツだ。
ホールインワンやアルバトロス等の用語を聞いたことがある人も多いだろう。
コンピュータゲームも数多くつくられており、実際のゴルフは打ちっぱなしぐらいしかやったことが無くとも、詳しい人もいると思う。
この記事では、そんな由緒正しくも、人々に愛される「ゴルフ」をモチーフとした作品を紹介していく。
あした天気になあれ(1981)
巨匠・ちばてつや原作、フジテレビ系で放映され、誰もが一度は口ずさんだ「チャー・シュー・メン」の掛け声が大流行となったTVアニメが待望のDVDボックスで登場!プロゴルファーを目指す中学生・向太陽が、史上最年少でプロテストに合格し、最後には全英オープンで優勝するまでの活躍を描く。
新 あした天気になあれ(2019)
<ストーリー>
あの「チャーシューメーン! 」が帰ってきた!ゴルフ漫画の金字塔の続編が待望の単行本化第1弾!
舞台は前作終了から26年後の現在。
主人公・向太陽は、すでにゴルフ界から身を引き、実家の定食屋を営む日々。
いつもの朝の仕入れに向かう太陽の元に、突然、師匠・竜谷の訃報が舞い込む。
ここから物語は動き出す――。ゴルフファンのみならず「チャーシューメーン! 」のフレーズは、
多くの方が知るところ。太陽はなぜクラブを置いたのか?
かつてのライバルたちの今は?
アルバトロス(1989)
<ストーリー>
日本ゴルフ界に、スッゴイ奴が現れた!脅威の70インチドライバーを使いこなし、グリーンに奇跡の嵐を呼ぶ男、その名も彼方完、弱冠15歳。無敵の無限大ショットで目指すは世界のナンバー1だ!!常識をくつがえすミラクルゴルフ漫画、ただいまティーオフ。
杏プレイヤブル!(2018)
小学生の頃に両親を亡くし、深い心の傷を負ってしまった少女・春日野杏(はるひのあん)。祖父の勧めでゴルフに出会い、たった独りで2年間、ひたすら素振りだけを繰り返してスウィングを作り上げた彼女が放った打球は……!?
インパクト(?)
<ストーリー>
元刀鍛冶師・鳴海一丸(なるみ・いちまる)は、暗い過去を背負い流れの研師(とぎし)として東京の下町・浅草にやって来た。ひょんなことから初めてゴルフクラブを握った一丸は、ボールを真っ二つに割る豪快なショットを叩き出す。その類希なるゴルフの才能を運命の女・仙道桂(せんどう・かつら)に見出される。頑なにゴルフを拒む一丸だが、日本アマチャンピオンの御園聖志(みぞの・きよし)にゴルフ対決を挑まれ……!? 今、新たなるゴルフ伝説が始まる!!
ウイニング・ショット(1982)
<ストーリー>
ゴルフ好きの少年・高杉涼は5歳の時父親について行ったゴルフ場で運命的な出会いをする。8年後、中学生になった涼はジュニアゴルフ教室へ飛び入り参加するのだが…!?
オーイ! とんぼ(2016)
<ストーリー>
とある“事件”からプロゴルファーの資格を剥奪され、世間から逃げるように鹿児島県「トカラ列島」に移り住んだ五十嵐。“日本最後の秘境”とも言われる島で出会ったのは、天真爛漫な女の子、とんぼだった。ところが、“秘境”であるはずの島に手作りのゴルフコースがあり、そこで日頃遊んでいるとんぼは、3番アイアン1本であらゆるショットを繰り出すという天才的なプレーを見せた! 五十嵐はその才能に驚愕するが、同時にとんぼが3番アイアンしか使わないことにも疑問を持つ。そこには、とんぼの心の奥深くに秘められた辛く悲しい過去が……。「週刊ゴルフダイジェスト」連載コミックの単行本化第1弾。
黄金のラフ(2000)
<ストーリー>
草太のバイト先に突然押し掛けてきた谷田部は、草太を練習場に連れ出す。谷田部の狙いは、自分と組めば勝てるということを草太にわからせることだった。バイトに付き合わされていた太子も巻き込んで、彼らは前日のツアーでの最終ホールをイメージした特訓を始める。
おひさまバーディー(2020)
<ストーリー>
ゴルフ場で偶然出会った、物静かでストイックなゴルフ少女・篝(かがり)と、島育ちのナチュラル転校生・廻(まわり)。ゴルフを知らない廻だけど、篝と一緒にいるうちに、少しずつその魅力にハマり始めて…? ちょっぴり不器用な女子たちが綴るゆるーく楽しいガールズ・ゴルフ日記(ダイアリー)の始まり!
風の大地(1991)
<ストーリー>
栃木県鹿沼カントリークラブの研修生、沖田圭介は、24歳と、年齢的には遅いスタートながら、プロゴルファーを目指すべく日々練習に明けくれている。だが、沖田はまったくの素人であるため、まだ上手に球を打つことができない。
キャディ物語(1991)
<ストーリー>
元気で明るい新米キャディ・緑山あすかの活躍を描いたキャディ成長物語!
あすかのアドバイスを聞かずトラブルに巻き込まれた大物俳優の息子・立岡。あすかは一体どうするのか?「雨ニモマケズ」
ここ一番でのプレッシャーに弱く、ツキがないと思い込んでいる亀田。打開策は見つかるのか?「ツキとプレッシャー」
半年に一度のキャディのコンペに参加することになったあすか。研修生のユミはキャディを務める中で学んでいく。「あすかINコンペ」
KING GOLF(2009)
<ストーリー>
最強のケンカ屋・蒼甫は、この日も朝から暴走族を潰し、彼らのバイクに乗って登校するという凶悪ぶり。だがそのとき、同じ高校の「霞見」という生徒が蔑むような視線で自分を見ていたことが気になり、しかも彼が有名なアマチュアゴルファーだと分かると、ますます気になってゴルフ部の練習場へ押しかける。そこで霞見に因縁をつけようとしたところ、谷川コーチが現れ「一打打ってみろ」という流れになって…!?
キンゾーの上ってなンボ !!(1988)
<ストーリー>
一部上場の食品会社に勤める前野金蔵は、ベストアマの腕前を持っていた。株主総会
を無事に乗り切り、上司のお供で行きつけのクラブで祝杯を上げていた。金蔵は翌日に
関東オープンを控え、腰を上げようとしていたが、同伴したホステスと他のコワモテ客と
の間でトラブルが起こった……。どうする金蔵!?
新 上ってなンボ!! ~太一よ泣くな~(1987)
<ストーリー>
前作の『キンゾーの上ってなンボ!!』が好評につき、シリーズ第二弾となったゴルフコミック! 前作同様、原作・小池一夫、作画・叶 精作の師弟コンビ。今回の主人公は『キンゾーの上ってなンボ!!』の第6巻からゴルフ場の従業員として登場した川端太一。太一は日本の代表として世界に羽ばたき、日本の公式タイトルの四冠王となった川端留吉の忘れ形見でもある。1987年4月~2004年1月ゴルフ雑誌「アルバトロス・ビュー」(小池書院)連載。
新々 上ってなンボ!! ~太一よ泣くな~(2004)
<ストーリー>
ゴルフコミック『新 上ってなンボ!! 太一よ泣くな』の続編。原作・小池一夫、作画・叶 精作の師弟コンビの「上ってなンボ!! シリーズ」第三弾! 非力だが実直さと優しさを持つ努力家の川端太一は、多くの先輩に支えられついにプロテストに 合格。だが、すし屋で知り合った男は元プロのゴルファーで、しかも裏のプロだった……。再び新たなドラマが始まる。2004年1月~2009年ゴルフ雑誌 「アルバトロス・ビュー」(小池書院)連載
グレイテスト・ゲーム(1999)
<ストーリー>
労働者階級の家庭に生まれた米国人少年フランシス(シャイア・ラブーフ)は、ある日、不動の英国人チャンピオン、ハリー・バートン(スティーヴン・ディレイン)に出会い、ゴルフの魅力を知る。家の隣のゴルフコースでキャディーをしながら家計を助け、その才能は開花し、学生アマチュアとしては優秀な成績をあげていた。しかし、当時のゴルフは上流階級が楽しむスポーツであり、貧しいフランシスを歓迎する世界ではなかった。
ゴルフ煮っころがし(2014)
ゴルフあるある漫画。
ゴルフは気持ち(1997)
<ストーリー>
ゴルファーなら誰もが経験する、その喜怒哀楽を臨場感あふれる細やかなタッチで描く、ゴルフ指南書!! ゴルフは技術より、気持ちがものをいう。コンペの前の日に女房の父親が倒れた! そんな時は「早く駆け着けなければ」という一心で、細かな結果を気にしなくなる。すると、そんな時ほど良いスコアがでるもので…!?
サクセス辰平(1989)
<ストーリー>
サラリーマンゴルフコミック決定版!! 仕事はできないがゴルフは上手い会社員・野々山辰平(ののやま たっぺい)が、社会人ゴルフトーナメント出場を目指して大奮闘。
高山建設のゴルフコンペで芝原が見失ったボールは、幹事補佐の葛西のバッグに偶然飛び込んでいた。後からそれを知った芝原は葛西を執拗に責める。芝原とトップを争う野々山辰平は、葛西をかばおうとして……!?
白百合ゴルフ練習場(2020)
<ストーリー>
「オーイ!とんぼ」が大人気のゴルフ漫画原作者のトップランナー・かわさき健が描く新感覚ゴルフレッスン漫画。
寂れた練習場に現れた美しき子持ちのシングルマザーである“ほのか”を中心に練習場に訪れる人々の日常をユーモラスに描く。
さらに上達に直結するレッスンも満載。
すいんぐ!!(2020)
<ストーリー>
ゲームと甘いお菓子が大好きな宮里はるかは、高校に入学してからもゲーム三昧の日々を過ごそうと思っていた。そんな彼女の前に、今は廃部となったゴルフ部を立て直そうとしている横峯冬姫が現れる。冬姫に引っ張られるままにゴルフ部に入ったはるかと、友人でスポーツ万能の岡本夏陽は、冬姫に教わりながらゴルフの練習をはじめるが…。
ストーリーは、夏陽の幼なじみで内気な性格の樋口楓も加わり、ゆる〜く、楽しく、じゃれつきながら展開されていく…。人気イラストレーターの初コミック作品!
女子高生の日常×ゴルフ。
キュートなしぐさに癒される”ゆるゆる系“部活コメディ!!
18P描き下ろしの番外編も収録!
素振りの徳造(1997)
<ストーリー>
80歳のレッスンプロ 徳造さんが様々な問題をスカッと解決!痛快スパルタ人情ゴルフエンターテイメント作品。
徳造さんのスパルタ素振りレッスンに一生懸命の生徒達。しかし、それに逆らってボールを打つやつがいた…「ゴルフの原点」
好きな男性にプロポーズされるも、結婚に踏み切れない京子。ロクさんは8回のレッスンで相手の性格がわかるというが…「刻むべきショット」
白井ゴルフアリーナのキャディ重美はプロゴルファー志望だけにアドバイスは的確だったがきつい物言いのため、トラブルを生んでしまう。徳造さん式キャディ研修とは?「心のゆとり」
幻の0話「80歳のレッスンプロ」をプロローグとして掲載!
千里の道も(1989)
<ストーリー>
「週刊ゴルフダイジェスト」誌で20年以上に渡って連載中の人気コミック第1巻。高校を卒業後、プロゴルファーを目指して栃木のゴルフ場に向かった坂本遼だったが、いきなり入社トラブルが。何とか研修生となることはできたが、十分な練習もできない中、教育係であるコース所属の猪俣隆三プロが、同じく新入研修生の蔵成や飯干とともに実力を見極めるラウンドに連れて行く。その裏に猪俣の黒い思惑が……。
新千里の道も(2000)
<ストーリー>
プロテストに合格し、アジアツアー転戦で腕を磨き、国内ツアーで悲願のシード権を獲得した坂本遼だったが、3年経ってもなかなかツアー優勝には届かずにいた。そんな中、幸運にも全英オープンの出場が叶い、舞台となったロイヤル・バークデールへ。「おれのゴルフがどこまで通じるか、やれるだけやってみるさ!」と果敢に挑戦したが、青天、曇天、雨天、荒天……「一日に四季がある」といわれる全英の気候に翻弄され、徐々に自分のプレーも見失うほどの試練に見舞われる……。
空に駆ける風子(2018)
<ストーリー>
4年前に家を飛び出し、東京で荒れた生活をしていた少女は大のゴルフ嫌い。恨みを晴らすために再び戻った故郷のゴルフ場に忍び込むが、そこに居たのは自分を捨てて失踪した父をよく知る男だった……。痛快少女・早瀬風子の伝説がここから始まる!
タイマンゴルファー勝(1994)
<ストーリー>
優勝賞金1億円を賭けて、敗者が次々とチェーンソーで真っ二つにされていく「デス・ゴルフ」、日本中のイカサマ師たちが一堂に会し、バレさえしなければどんなイカサマも許されると言う「黒試合」、ゴルフの神の元に集って狂信的にゴルフの技術を磨く、ドリアン法皇率いるカルト教団「ゴルフの方舟」…某サルゴルファーもビックリな無茶な試合と濃い対戦相手の連続!これが裏ゴルフの世界というヤツか(絶対違う)!裏社会を生きる賭けゴルファー・勝のタイマン勝負!
球追う日日(2018)
<ストーリー>
当代随一のゴルフ漫画家・かざま鋭二氏がおくるゴルフ人情物語。試合中の打球事故でツアーの世界から去ったプロゴルファー・藤堂冬次と藤堂の打球を受けて車椅子生活になった少女・白川夏海を中心に、名門ゴルフ場に集う“球を追って生きる人々”の人間模様を巨匠が熱筆。プロゴルファーを目指すAV女優やヤクザとの賭けゴルフなど、悲喜交々のストーリーは感動必至!
DAN DOH!!(1995)
<ストーリー>
ひょんなことからゴルフの魅力にとりつかれた小学生“ダンドー”が、優香、弘平と3人でデッカイ夢へと突き進む!
小学生離れした運動能力を持つ熊本の野球少年・青葉弾道は、仲良しのチームメイト・優香や弘平と共に野球漬けの毎日を過ごしていた。
だがある日、ゴルフ好きの校長先生から「プロゴルファーの優勝賞金は1試合3000万円」という話を偶然耳にする。
金銭トラブルが原因で、母親と別れて暮らしている弾道は、「プロゴルファーになれば母親を連れ戻せる」と考えて…。
DAN DOH!!Xi(2000)
<ストーリー>
青葉弾道(通称ダンドー)はプロゴルファーを目指す、熊本市立佐志木中学1年生。尊敬する伝説のプロゴルファー・赤野と師匠の新庄の後を追い、全英OP目指し、単身イギリスに向かう。だが、経由地のタイでクラブを盗まれてしまう!ドライバーだけ取り戻したものの、残りのクラブは悪徳署長・カオサイの元に。ダンドーはタイで出会った少年のような女の子・ラミアのペンダントを賭け、ゴルフ勝負に挑む!!
土堀課長 ゴルフ・人生(2017)
<ストーリー>
24時間会社で戦い抜き、いまや立派に10名もの部下を持つ課長まで登り詰めた土掘課長(43歳)。課長になった土掘は、いままでの働きづめの人生の果実…そう成功の果実を欲していた。それが彼にはゴルフだった!いまやゴルフ歴6年になった土堀課長…しかしいまだ社内ハンディは26で低迷中。そんな真面目一筋の男のゴルフ人生が始まります!週刊パーゴルフ!掲載作品
ティン・カップ(1996)
「安全策をとる」ということができない性格のために、ゴルファーとしての天才的才能を持ちながら、しがないレッスン・プロに甘んじているロイ・マカヴォイ-通称ティン・カップ-。かつてのライバル、シムズの恋人である彼女を振り向かせるために、ロイは全米オープンへの挑戦を決意。人生最大の”賭け”がはじまった!
バガー・ヴァンスの伝説(2001)
<ストーリー>
R・レッドフォード監督が贈る、大いなる人生賛歌! あれから12年、彼らは再びめぐり逢った 迷った人生の出口を探して…
派遣ゴルファー明日美ちゃん(?)
<ストーリー>
就職がなかなか決まらず、ワラにもすがる思いでいた棚畑明日美(19歳短大卒)が目にしたのが「急募・派遣社員・経験不問・委細面談」というゴルフ場の募集要項。面接を受けたら、すぐに採用決定となったが……!?
バーディ・バーディ(?)
<ストーリー>
世界的ゴルファーとお調子者ヒーロー牛島丈二の運命的な出会いからこの物語は始まる。強引にゴルフ部を作ったはいいが、過酷な練習が彼らを待ち受けていた。前途多難な運命はどう展開するのか、、、、。名コンビがお送りする本格派ゴルフ漫画。
バーディバディGO!!(2011)
<ストーリー>
日本女子ゴルフ界に彗星のごとく登場した織田莉奈は、箱入りお嬢様ながら人に媚びない奔放な性格で、圧倒的な強さを誇る女子プロゴルファー。その私生活は謎に包まれているが、どうやら100億もの借金を背負っているらしく……。容姿端麗なアイドルゴルファーに若手のホープ、爆乳メガネの人妻ゴルファーが、その美しくしなやかなカラダで欲望をフルスイングしちゃいます! 鬼才・尾崎晶がお届けする異色のエロゴルファー物語!!
花(?)の高校女子ゴルフ部(2007)
<ストーリー>
本書は、一文字いくる、二葉樹里亜、三島雪子の女子高生3人が高校日本一を目指すコミック。高校でのゴルフ部の創部からジュニア選手権の熱闘までを3人の女子高生と顧問の鴨志田先生の絶妙かつ爆笑の掛け合いでストーリーが進む。
第1巻は、創部からゴルフの上達に向かって様々な特訓を描く12話分を収録。ドライバーやアプローチショットをはじめ、スライスを直すユニークな練習方法も紹介。原作者が元ゴルフ研修生だけに、技術的に確かな技がわかりやすく描かれ、ゴルフのレッスン漫画としても読みごたえ十分! 本書には、漫画以外にゴルフのレッスンページと原作者のインタビュー記事も収録、実にお得な一冊となっている。
フェアウェイ社員(1983)
<ストーリー>
北斗商事の営業課に勤務している沢田鳥平の仕事は、ほかの社員とは少し違う。朝はハイヤーの迎えが来て、お偉いさんに会いに行く……。そんな彼の仕事とは『接待ゴルフ』!!プロ級の腕前と、独自の目線により、取引先からの信頼を勝ち取っていく痛快ゴルフストーリー!!
プロゴルファー猿(1974)
藤子不二雄Aが送るゴルフ漫画。
新プロゴルファー猿(1982)
藤子不二雄Aが送るゴルフ漫画の続編。
ボビー・ジョーンズ ~球聖とよばれた男~(2004)
<ストーリー>
20世紀初頭のアメリカ南部。毎日夢中になって、ゴルフの練習に打ち込む少年がいた。
小さい頃から抜群のセンスを発揮した彼は、大人に混ざり数々の大会に出場。
やがて全米屈指のゴルファーへと成長し、彼のプレーは人々を熱狂させた。V しかし栄光への道のりは想像を遥かに超える苦難に満ちたものだったー。
魔希のグリーン(?)
<ストーリー>
魔希は高額な母親の病院代を払い続けるために、
自分の身体を賭けた賭けゴルフを続けていた、
プロゴルファーで飲んだくれて死んだ父親も、
ゴルフも大嫌いだったが蛙の子は蛙で,
ゴルフ以外でまとまったお金を稼ぐ方法が見つけられなかった。
魔希の身体を目当てに、ゴルフの腕に自信のある男たちが次々に挑んでくる、
クラブチャンピォンや、プロゴルファー崩れなどさまざま個性のゴルファーが
目の色を変えて挑んでくる。
幼少のころ酒好きでゴルフに厳しかった父親が大嫌いだったが、
そんな父親から教えられたゴルフのテクニックだけが、
魔希の身体を守り続け、母親の命を永らえていた・・・
夕貴の花道(?)
<ストーリー>
明るく快活で負けん気の強い少女・森尾夕貴は、何よりもゴルフが大好き。ある日怪しい男が目の前に現れ、女子プロゴルファー養成所のW・P・Gに入所するよう言ってくるが――?夕貴のゴルフ人生が今始まる!
(有)斉木ゴルフ製作所物語 プライド(?)
<ストーリー>
契約をすべて切られた崖っぷちゴルファー・荒木ジュン!! 弱小の地クラブメーカーとなんとか契約するが…。クラブ作りのプロと女子プロの、プライドを賭けた闘いが今、始まる…!!
ライジング インパクト(2007)
<ストーリー>
祖父と二人で暮らす元気な小学生・ガウェインの夢は、世界一の飛ばし屋になること! 女子プロゴルファー・西野霧亜と出会い、ゴルフの楽しさを知ったガウェインは、世界一のプロゴルファーをめざして上京、霧亜の家に居候することに…。
ROBOT×LASERBEAM(2017)
<ストーリー>
融通がきかず無表情、ロボこと高校生・鳩原呂羽人。彼をゴルフ部に誘うトモヤは新しいクラブを試すため、ロボを練習場へ連れだす。だが他校のゴルフ部に絡まれ、なんとロボが勝負することになり!?
ワンダーランド ゴルフクラブ(2000)
<ストーリー>
当代随一のゴルフ画家が世界屈指の難コースのエッセンスを集めて設計した夢の18ホールズのスーパー絵本。空想の中でフェアウェイ、ラフ、砂、池、谷底、森の中をプレイし、ゴルフを満喫できる本。
※この記事は、追記・編集していく予定です。