「岩切り、岩切り修行」が登場する作品特集

強者の証明

柳生宗矩(柳生宗厳)が、業物「大天狗正家」を持って天狗と立ち回り、一刀石と呼ばれる巨岩を天狗と間違えて切ったと言う逸話がある。

その話自体の真相は分からないが「一刀石」自体は奈良県奈良市柳生に実在し、観光地となっている。

この記事では、そんな「石、岩、固い物を切ったり、切る修行をする」描写がある作品を紹介していく。

おまけで、類する「岩を砕く、大岩を押して動かす」描写も紹介する。

暴れん坊将軍(1986)

<ストーリー>

江戸幕府の最高権力者である八代将軍・徳川吉宗、人呼んで「暴れん坊将軍」。幕府中興の祖として、名君との誉れ高い徳川吉宗が、市井に飛び出し、一介の若侍・徳田新之助と名乗って悪人どもを懲らしめる。

山田浅右衛門(山田朝右衛門)が石灯籠を切断するエピソードがある。

うしおととら(1990)

<ストーリー>

蔵の中に、500年も閉じこめられていた妖怪。ヤツはその昔、人を食い、悪業の限りを尽くしていた。ひょんなことからヤツを解き放ったのが、蒼月潮(あおつきうしお)。うしおはヤツにとらと名づけた……。うしおととらの伝説が、いま、幕を開ける!

石喰いと戦ったり、固い物切ったり。

鬼滅の刃(2016)

<ストーリー>

時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!!

主人公が師匠の鱗滝さんに修行の仕上げとして、巨大な岩を刀で切る課題を与えられる。

後に、大岩を押す修行も登場する。

三国志(16世紀)

甘露寺の十字紋岩のエピソードが該当。

駿河城御前試合(1956)

<ストーリー>

巷説寛永御前試合は虚構である。

事実は、秀忠の次子・駿河大納言忠長の御前で行われた十一番の真剣試合が、その下敷きとなっている。

その日、駿河城内には腥風悽愴と荒び、戦国生き残りを賭ける武芸者たちは、だが、無骨さゆえの生きざまが宿痾となって、だれもが破滅の淵へと疾走し、血海に斃れていった。

日暮れ、人去った城内は寂として声なく、人心の倦厭の気のみ残されていたという。

時代巨篇。大人気コミック「シグルイ」(漫画/山口貴由)の原作小説!

岩を切断する描写がある。

ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章(1991)

<ストーリー>

かつて大魔王ゾーマを倒したロトの名を継ぐ勇者アレルの子、ローランとカーメンがアレフガルドより帰ってきた。彼らは地上で自らの国を築き、2つに分かたれたロトの紋章を代々伝えてきた。また、アレルと共に旅をした3人のケンオウ(剣王=戦士フルカス、拳王=武闘家フォン、賢王=賢者カダル)もまた、いずれ現れるであろう闇に対抗するため、子孫にその技を伝承していた。

ゾーマが倒れて100年。世界は異魔神という更なる闇によって脅かされようとしていた。

Wikipedia引用

修行で岩を切るシーンがある。

ドラゴンクエスト ダイの大冒険(1989)

<ストーリー>

かつて、魔王ハドラーにより苦しめられていた世界は、 「勇者」と呼ばれた一人の剣士とその仲間たちの手により平和を取り戻した– 時は流れ…。魔王から解放されたモンスターたちが暮らす南海の孤島・デルムリン島。 島唯一の人間であり、勇者に憧れる少年「ダイ」は、モンスターたちと平和に暮らしていた。だが、その暮らしも、魔王ハドラーの復活により一変する。 師との約束、仲間との出会い、逃れられぬ宿命…再び危機が訪れた世界を救うため、勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まるー!

アニメでは3話にて、ダイが師匠のアバンに言われて岩を切る課題を与えられる。

ドラゴンクエスト ≪勇者アベル伝説≫(1989)

<ストーリー>

「竜王説」の正統な継承者アベルは、世界征服を企む、邪悪な闇の帝王バラモスを倒すため、仲間たちと共に立ち上がる。アベルは真の勇者となり、バラモスを倒すことができるのか!?ここに勇者アベルの大冒険がはじまる!

修行で岩を切るシーンがある。

ドラゴンボール(1984)

<ストーリー>
山奥で一人で暮らしていた少年・孫悟空の前に、ブルマという女の子が現れた。ブルマは七つ揃えればどんな願いでも叶うというドラゴンボールを探して、世界中を旅していたのだ。今は亡きじいちゃんの遺した不思議な宝珠、それこそがドラゴンボールだったことから、二人の冒険の旅が始まった! 武天老師こと亀仙人、牛魔王と娘のチチ、変身が得意なウーロン、砂漠の盗賊ヤムチャとウーロン…様々な出会いと冒険を繰り返しながら、悟空はドラゴンボールを集めてゆく。ドラゴンボールの力を使って世界征服を企むピラフ一味の野望も、ウーロンの機転(?)によって阻止された。石になって再び世界中に散らばっていったドラゴンボールが、力を取り戻すのは一年後。悟空は今よりもっと強くなるため、小坊主のクリリンと共に、亀仙人のもとで修行に励むことになる。

亀仙人との修行で、重い甲羅を背負って、牛乳配達、畑の素手耕し、大岩押し、様々なバリエーションの修行が初期に登場する。

ちなみに、主人公の孫悟空は、1話目の時点で薪割を斧を使わず割れる実力がある。

忍たま乱太郎(1986)

<ストーリー>

ときは戦国時代。先祖代々、ヒラ忍者の家に生まれた乱太郎は、一流の忍者になってほしいという両親の期待を胸に、忍術学園に入学。そこには堺の豪商の息子・しんべヱや、戦で親を亡くしながらもたくましく生きるきり丸がいた。忍術学園の生徒は忍者のたまご、『忍たま』と呼ばれる。忍術学園には、ナゾの天才忍者だった学園長をはじめ、ユニークな先生や上級生、ちょっと手ごわい「くの一教室」の女の子たちや忍犬ヘムヘムなどがいて、とってもにぎやか!乱太郎たち三人組は、授業も試験も失敗ばかり、いつもなぜかロクでもないことになってしまう。立派な忍者になるには、まだまだ遠い道のりだけど、忍たまの毎日は、あかるく・たのしく・ゆかい、なのだ!

21期の2話「七松先輩のようになりたいの段」で七松小平太が苦無を使って岩を真っ二つにする。

HUNTER×HUNTER(1998)

<ストーリー>
くじら島で暮らす少年・ゴンの夢は、幼い頃に別れた父と同じ「ハンター」になること。 世界中に散らばる、財宝、秘宝、珍品、珍獣……「未知」への挑戦に命を賭けるプロハンターになる決意を胸に旅立つゴンは、同じハンター試験合格を目指す受験者のクラピカ、レオリオ、キルアと出会う。超難関で知られるハンター試験を見事突破し、「世界一のハンター」になれるのか!? ゴンの奇想天外、壮大苛烈な冒険の旅が、今始まる!!

ビスケの修行で、岩山を掘ってトンネルを作る物があったりする。

また、キルアの自宅の門を開ける修業は、重い岩を動かす系の修行と同じ役割があるだろう。

バキ シリーズ(1991)

<ストーリー>

世界最強の男である、父「範馬勇次郎」を超えようと、ひたすら強くなるため己を鍛え続ける主人公「範馬刃牙」。 そんな彼の元に世界中から最凶かつ最悪の死刑囚5人が同時に集結しようとしていた。彼らの目的は『敗北を知ること』…あまりに強すぎた死刑囚たちは生きることに倦み飽きており、自分たちを圧倒し、完膚なきまでに叩き潰してくれる者として、刃牙を闘いの相手に選んだのだ。  この非常事態、刃牙一人に任してはおけないと戦友である花山薫、渋川剛気、烈海王、愚地独歩たち地下格闘技の闘士たちも加勢のために立ち上がる。  今ここに最凶死刑囚と刃牙達の熾烈極まる闘いの幕があがる……!!

打岩と言う、岩を素手で砕いて形を整えていく修業がある。

劇中では、自然石や黒曜石を打岩で球にしている描写がある。

ちなみに、黒曜石はモース硬度が5~6程度のガラス質の石で、その性質から割れると鋭利になる為、金属が登場する以前の石器時代等にはナイフ、槍の先、手術用のメス等に用いられてきた天然の刃物と言える。

ルパン三世(1967)

<燃えよ斬鉄剣/ストーリー>

銀座、初代五ェ門の歌舞伎で感極まる五ェ門に、突如襲いかかる謎の忍者集団。この様子を窺っていたのが香港マフィアの陳珍忠だと知ったルパンは次元と香港へ向かう。不二子を交えた三人は、やがて陳の口から彼の狙いが1912年に沈んだタイタニック号に眠る龍の置き物と知る。それは、かつてルパン1世も狙っていた代物だった。陳自身も手を尽くしたものの見つからなかったため、ルパンに探せと強要する。その頃、置き物と対になる巻物を手にいれた五ェ門に、またも忍者の襲撃が。これを救ったのがくノ一・桔梗、五ェ門と知己の美少女だった。一方、ルパンは陳と別個に自分たちだけでタイタニックから辛くも龍の置き物を発見。だが、そんなルパンたちに置き物を渡せと迫るのは五ェ門だった。斬鉄剣をルパンが置き物で受け止めた時、まばゆい閃光が…!

五ェ門が斬鉄剣で、服、岩、銃弾、車、ヘリコプター、とにかくコンニャク以外なら何でも切る。

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―(1994)

<ストーリー>

逆刃刀を腰に下げ、不殺を誓う流浪人・緋村剣心――彼こそは維新志士の中で最強無比の伝説をもつ「人斬り抜刀斎」であった。維新後、その熱き想いで人々を守り続けた流浪人・剣心の活躍を描く!

岩切りでは無いが、相楽左之助が「二重の極み」を会得する修行の際、拳で岩を粉々にする修行を行う。

ワンピース/ONE PIECE(1997)

<ストーリー>

時は大海賊時代。かつて、この世の全てを手に入れた男がいた。その名は海賊王ゴールド・ロジャー。遥かな大海原グランドラインには、彼が遺した“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”が隠されているという…。伝説の秘宝を求め、人々は競うように海へと漕ぎ出してゆく。そして、ここにもグランドラインを目指す者が一人。悪魔の実と呼ばれる不思議な実の一つ「ゴムゴムの実」を食べ、全身がゴムのように伸びるゴム人間になったモンキー・D・ルフィだ。幼い頃に赤髪のシャンクスから麦わら帽子を託された彼は、海賊王になるという壮大な野望を抱いていた。海へと乗り出したルフィは、航海の中で大冒険を繰り返し、様々な人々と出会ってゆく。信頼できる個性的な仲間、悪党どもや海軍など立ちふさがる強大な敵…さあ、まだ見ぬ世界へ向けて帆を上げろ! 歴史を変える大航海が今、出航の時を迎える!!

剣士のゾロが、B・WオフィサーエージェントのMr.1、ダズ・ボーネスの「スパスパの実」の能力、全身を刃に変える力の作用で鉄の強度を持つ身体を、切った描写がある。

岩ではないが、より固いものを断ち切る事によって成長が描かれている。

※この記事は、追記・編集していく予定です。

スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。