人気ジャンル傾向
前回も、引き続き「新世紀エヴァンゲリオン」を軸にして、トップクラスのヒット作品と要素を比較してみた。
今回は
の続きだ。
これまでで、
- ロボットモノでは、主人公が専用機のロボットに乗った方が良い=描く作品ジャンルには一定のルールがある。
- 世界系設定はヒットの妨げにはならない
- 日本では日本が舞台か、実在しない異世界が舞台の方が受け入れられやすい
- 見た目に見苦しくない少年少女が主人公である方が受け入れられやすい
- バトル要素がある場合、誰や何と戦ってドラマが起きるかが重要
- ヒット作では、明確なキャラクターグループが作れる
- 主人公の動機が、主人公が善人の場合はチャンスでもトラブルでも、必ず「誰かの為」で、自己犠牲的な側面がある
- 自己中な理由で行動する主人公は、相応の報いを受ける(調子に乗って破滅する、ドラえもんののび太くんみたいに)
- 登場人物から受ける印象がバラバラになる様に、性格設定をされている
- 好まれる「主人公」「ライバル」「ヒロイン」等の性格属性と組み合わせがある
- 主人公が自ら明確な目的を持って行動するタイプの物語以外では、目的や目標を定めたり命令をしてくれるキャラが存在する
- 主人公の手本や見本となるキャラが多くの作品に登場している
- 技術・知識的に主人公に足りない「物・技能・情報」等を補ってくれるキャラがいる
に加え、
- モチーフテーマのサイズを、ある程度大きくしておくと訴求しやすい
- 物語構造を、途中や続編で大きく変えると反発を生む
等の条件が分かってきた。
今回は、ここからは、13~5万には届かなかったが、十分すぎるヒットを飛ばした作品と、一見似ている作品を比較して、条件を洗い出して行く。
まずは、お馴染みの
13万~5万ボリューム層
- 新世紀エヴァンゲリオン
- ラブライブ!サンシャイン!!
- おそ松さん
- 進撃の巨人
- 化物語
- 魔法少女まどか☆マギカ
- ユーリ!!! on ICE
- 機動戦士ガンダム SEED
- うたの☆プリンスさまっ♪
- マクロスF
- NANA
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- 機動戦士ガンダムUC
- けいおん!
- Fate/Zero
- GRANBLUE FANTASY The Animation
ここまでが文句なしの大ヒット枠だ。
4.9万~2.5万ボリューム層
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- ソードアート・オンライン
- 頭文字D Fourth Stage
- Angel Beats!
- Persona 4 the ANIMATION
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- 宇宙戦艦ヤマト2199
- IS〈インフィニット・ストラトス〉
- らき☆すた
- Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
- ガールズ&パンツァー
- 鋼の錬金術師
- ハイキュー!!
- ラブライブ!
- 機動戦士ガンダム00
- Free!
- WORKING!!
- DEATH NOTE
- デュラララ!!
- 機動戦艦ナデシコ
- けものフレンズ
- ラブひな
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- 機動戦士ガンダム
- CLANNAD
- TIGER & BUNNY
- とある科学の超電磁砲
- セイバーマリオネットJ
- ジョジョの奇妙な冒険
- あずまんが大王
- おおきく振りかぶって
- AIR
- 境界線上のホライゾン
- 艦隊これくしょん-艦これ-
ここまでは、中層の大ヒット枠と言える。
2.4万~1万層
- 黒子のバスケ
- 魔法少女リリカルなのは
- 魔法先生ネギま!
- 黒執事
- アイドリッシュセブン
- アイドルマスター シンデレラガールズ劇場
- 刀剣乱舞-花丸-
- 血界戦線
- 天元突破グレンラガン
- ゾンビランドサガ
- ハチミツとクローバー
- 戦姫絶唱シンフォギア
- 攻殻機動隊Stand Alone Complex
- Kanon
- 真月譚 月姫
- 鬼滅の刃
- カードキャプターさくら
- Steins;Gate
- とある魔術の禁書目録
- ウマ娘 プリティーダービー
- 鬼灯の冷徹
- 中二病でも恋がしたい!
- 薄桜鬼
- アイドルマスター SideM
- アイドルマスターシンデレラガールズ
- のだめカンタービレ
- B-PROJECT〜鼓動*アンビシャス〜
- まほろまてぃっく
- ストライクウィッチーズ2
- ご注文はうさぎですか??
- STAR DRIVER 輝きのタクト
- SHIROBAKO
- 銀魂
- 月刊少女野崎くん
- 藍より青し
- 妖狐×僕SS
- モノノ怪
- はたらく魔王さま!
- ケムリクサ
- ゆるキャン△
- 蒼き鋼のアルペジオ -ARS NOVA-
- おねがい☆ティーチャー
- おねがい☆ツインズ
- ARIA The ORIGINATION
- BLEACH
- D.C. ~ダ・カーポ~
- HAND MAID メイ
- 戦国BASARA
- 活撃 刀剣乱舞
- 青の祓魔師
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
- DARKER THAN BLACK -流星の双子-
- フルーツバスケット
- かんなぎ
- 無限のリヴァイアス
- 五等分の花嫁
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- みなみけ
- 僕は友達が少ない
- ちょびっツ
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス
- とらドラ!
- 灼眼のシャナ
- 宇宙よりも遠い場所
- SSSS.GRIDMAN
- クイーンズブレイド 流浪の戦士
- 夏目友人帳
- 蟲師
- この素晴らしい世界に祝福を!
- 図書館戦争
- ハイスクールD×D
- フレームアームズ・ガール
- マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
- 星界の戦旗
- ああっ女神さまっ
- 乙女はお姉さまに恋してる
- ハヤテのごとく!
- 純情ロマンチカ
- 氷菓
- リトルバスターズ!
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- キルラキル
ここまでが映像ソフト販売数が1万枚以上の、下層の大ヒット枠だ。
これは完全なデータではないので抜けや間違った数字もあると思うが、ここまでを大ヒット作として以下は話を進めていく。
また、私が詳しくない作品には触れられないので、その点も予め理解して欲しい。
これらの枠に入っていない、ヒット作や撃沈作も必要に応じて取り上げていくかもしれない。
ロボット
- 新世紀エヴァンゲリオン
- 機動戦士ガンダム SEED
- マクロスF
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- 機動戦士ガンダムUC
- 機動戦士ガンダム00
- 機動戦艦ナデシコ
- 機動戦士ガンダム
- 天元突破グレンラガン
- STAR DRIVER 輝きのタクト
- 無限のリヴァイアス
- SSSS.GRIDMAN
お仕事
- おそ松さん
- WORKING!!
- 攻殻機動隊Stand Alone Complex
- 鬼灯の冷徹
- SHIROBAKO
- ARIA The ORIGINATION
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- 宇宙よりも遠い場所
- 蟲師
- 図書館戦争
- ハヤテのごとく!
アイドル、歌手
- ラブライブ!サンシャイン!!
- うたの☆プリンスさまっ♪
- NANA
- ラブライブ!
- アイドリッシュセブン
- アイドルマスター シンデレラガールズ劇場
- ゾンビランドサガ
- アイドルマスター SideM
- アイドルマスターシンデレラガールズ
- B-PROJECT〜鼓動*アンビシャス〜
スポーツ
- ユーリ!!! on ICE
- ガールズ&パンツァー
- ハイキュー!!
- Free!
- おおきく振りかぶって
- 黒子のバスケ
- ウマ娘 プリティーダービー
ハイファンタジー世界
- 進撃の巨人
- GRANBLUE FANTASY The Animation
- 鋼の錬金術師
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- クイーンズブレイド 流浪の戦士
非ロボットSF世界
- 宇宙戦艦ヤマト2199
- 蒼き鋼のアルペジオ -ARS NOVA-
- 星界の戦旗
能力バトル
- 化物語
- 魔法少女まどか☆マギカ
- Fate/Zero
- ソードアート・オンライン
- Angel Beats!
- Persona 4 the ANIMATION
- 涼宮ハルヒの憂鬱
- IS〈インフィニット・ストラトス〉
- Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
- 鋼の錬金術師
- DEATH NOTE
- デュラララ!!
- けものフレンズ
- TIGER & BUNNY
- とある科学の超電磁砲
- セイバーマリオネットJ
- ジョジョの奇妙な冒険
- 境界線上のホライゾン
- 艦隊これくしょん-艦これ-
- 魔法少女リリカルなのは
- 魔法先生ネギま!
- 黒執事
- 刀剣乱舞-花丸-
- 血界戦線
- 戦姫絶唱シンフォギア
- 真月譚 月姫
- 鬼滅の刃
- カードキャプターさくら
- とある魔術の禁書目録
- 薄桜鬼
- まほろまてぃっく
- ストライクウィッチーズ2
- 銀魂
- 妖狐×僕SS
- モノノ怪
- はたらく魔王さま!
- ケムリクサ
- BLEACH
- 戦国BASARA
- 活撃 刀剣乱舞
- 青の祓魔師
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
- DARKER THAN BLACK -流星の双子-
- To LOVEる -とらぶる- ダークネス
- 灼眼のシャナ
- クイーンズブレイド 流浪の戦士
- 夏目友人帳
- 蟲師
- この素晴らしい世界に祝福を!
- ハイスクールD×D
- マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
- キルラキル
学校、非スポーツ部活、日常の中の非日常
- けいおん!
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- らき☆すた
- ラブひな
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- CLANNAD
- あずまんが大王
- AIR
- ハチミツとクローバー
- Kanon
- 中二病でも恋がしたい!
- のだめカンタービレ
- ご注文はうさぎですか??
- 月刊少女野崎くん
- 藍より青し
- ゆるキャン△
- おねがい☆ティーチャー
- おねがい☆ツインズ
- D.C. ~ダ・カーポ~
- フルーツバスケット
- かんなぎ
- 五等分の花嫁
- みなみけ
- 僕は友達が少ない
- ちょびっツ
- とらドラ!
- ああっ女神さまっ
- 乙女はお姉さまに恋してる
- 氷菓
- リトルバスターズ!
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
まだ全てをカテゴライズした訳では無いが、既に見えてきた事がある。
みんな大好きなファンタジー世界でも、ハイファンタジーな世界を舞台にすると、ヒット作は一気に少なくなる。
似て、ロボットがメインテーマでないSF世界の作品も、ヒットが極端に少ない。
つまり、これらのモチーフテーマは、扱いが難しいと言う事が言えそうだと言う事だ。
反対の傾向として、能力バトル要素と、学校舞台要素は、かなり好まれるモチーフテーマである事が分かる。
これらの作品を、いくつかピックアップして、今後は主な比較に使用していく。
終わりに
長くなりそうなので、今回はここまでだ。
- ハイファンタジーな世界と、ロボットがメインテーマでないSF世界は、扱いが難しい
- 能力バトル要素と、学校舞台要素は、かなり好まれるモチーフテーマ
と言う事が、今回あからさまに分かった。
これは、手堅くヒットを狙う場合や、難しいジャンルに挑戦する際に手本とするべき作品選び等の指標になるだろう。
スポンサーリンク