「ホテル」モチーフ作品特集

Contents hide
1 様々な人が泊まる為に集まる事で機能する舞台装置

様々な人が泊まる為に集まる事で機能する舞台装置

宿泊施設は、特殊なシチュエーションを作り出す事に一役買う。

本来はすれ違いようがない「縁」の人々が、そこではニアミスし、時に衝突する事でドラマが生まれる。

この記事では、その中でも「ホテル」をモチーフとした作品を紹介していく。

犬の五つ星ホテル(2012)

<ストーリー>

サラとルカは恋人同士で、共に将来の夢を抱く 。それは世界一の犬用ホテルを建てること。夢を実現するために仕方なく両親の協力を求めるが、家族が極端に正反対のため二人は最悪な目に遭う。

ヴォイニッチホテル(2010)

<ストーリー>

太平洋南西に浮かぶ小国・ブレフスキュ島、その小さな島のホテルが舞台。陽光降り注ぐのんびりした南国ムードの中、一癖も二癖もある宿泊客達の悲喜交々ドラマ。

ウスタード・ホテル(2019)

<ストーリー>

裕福な家庭に生まれドバイで育った青年ファイジは、大学を卒業後、密かにロンドンでシェフになる夢を追いかけていた。弟の計画を知った4人の姉たちは、ファイジに実家に帰ってくるように呼び掛ける。やっとできた長男に跡を継がせようとしている父親とトラブルになるのを避けるため、姉たちは父親も納得するような良家の女性シャハーナとのお見合いを仕組んでいたのだ。しかし、お見合いの席でファイジの計画を知った父親は激怒、お見合いも破談。ファイジは家を飛び出してしまう。

父親にパスポートを取り上げられていたファイジは、仕方なく祖父カリームの元に身を寄せる。祖父の経営する“ウスタード・ホテル”は、地元で大人気の大衆食堂だった。料理の勉強をしてきたファイジは、パスポートを取り戻すまでの間、店の手伝いをすることになる。

“ウスタード・ホテル”での毎日はファイジにとってとても刺激的だった。祖父しか作ることのできない魔法のようなビリヤニ、祖父の紹介で始めたホテルのレストランでの修行、そしてシャハーナとの再会…。「胃袋を満たすのは簡単だ。だが、心も満たされねばならない。それが良い料理人だ。」という祖父カリームの言葉の本当の意味とは。

シェフとして人間として成長していくファイジだったが、失われてしまった家族の絆は取り戻せるのか。

カーライル ニューヨークが恋したホテル(2018)

<内容>

「ザ・カーライル」は1泊最高200万円もする超高級ホテル。英国王室や米大統領、映画スターなど極上のセレブたちの定宿。『ハンナとその姉妹』(87)などのロケ地として知られ、ウディ・アレンは、カフェ・カーライルで週に1度クラリネットを演奏している。一方、名物コンシェルジュのドワイトは、吃音症を抱えながら36年間カーライルを支えてきた。上品で温かい接客は宿泊客からもスタッフからも愛されている。スタッフのおもてなしの心意気は、失われつつある人間の豊かさを教えてくれる。

北ホテル(1983)

<内容>

パリの下町の北ホテルを舞台に庶民の哀歓をつづった心にしみる名作

パリのサン・マルタン運河沿いに建つ北ホテル。庶民が集うそのホテルを舞台に、心中未遂を起こした若い男女、正体不明の中年男とその愛人、二組のカップルをめぐって下町の人情と人間模様が描かれる。フランス映画黄金時代の名匠マルセル・カルネ監督が、温かなまなざしで庶民の姿をとらえ、北ホテルは一躍観光名所になった。

グランド・ホテル(1932) 

<ストーリー>

ベルリンの一流ホテルグランド・ホテルには様々な悩みや孤独を抱えた人々が投宿する。人生の虚無を引きずった人間の交錯を描く人間ドラマ。

グランド・ブダペスト・ホテル(2014)

<ストーリー>

美しい山々を背に優雅に佇む、ヨーロッパ最高峰と謳われたグランド・ブダペスト・ホテル。その宿泊客のお目当ては“伝説のコンシェルジュ“グスタヴ・Hだ。彼の究極のおもてなしは高齢マダムの夜のお相手までこなす徹底したプロの仕事ぶり。

ある日、彼の長年のお得意様、マダムDが殺される事件が発生し、遺言で高価な絵画がグスタヴに贈られたことから容疑者として追われることに。愛弟子のベルボーイ・ゼロの協力のもとコンシェルジュの秘密結社のネットワークを駆使してヨーロッパ大陸を逃避行しながら真犯人を探すグスタヴ。殺人事件の真相は解明できるのか!?

クレアモントホテル(2011)

<ストーリー>

ロンドンの古い街角で孤独な老婦人と青年が出会う。

ふたりのむつまじい交流の日々──。

あわただしい時代から取り残されたようなホテル、クレアモント。人生の終着点が近づいた人たちが集うこのホテルに、パルフリー夫人がやってきた。寂しい住人たちはいずれやってくるという夫人の孫を心待ちにしているが、なかなかその気配がない。困った夫人は、路上で助けてくれた小説家志望の青年に孫のふりをしてもらうことに……。

英国の女性作家エリザベス・テイラーが晩年の1971年に発表した原作を、トニー賞女優ジョーン・プロウライト、『わたしの可愛い人―シェリ』(09)などに出演した若手実力派ルパート・フレンドを主演に迎えて、爽やかに映画化。年老いた女性と美しい青年の心温まる交流が、英国の美しい風景の中で、優しく描かれていく。

5パーセントの奇跡 ~嘘から始まる素敵な人生~(2017)

<ストーリー>

「5つ星ホテルで働きたい!」先天性の病気で95%の視覚を失った青年サリーが夢を叶えるために一世一代の“大芝居”を打つ!なんと目が見えないということを隠して、一流ホテルで見習いを始めるというのだ。持ち前の明るさと機転を利かせ、周囲の助けも借りながら、ホテルの研修課題を次々とクリアしていくサリー。しかし、ラウラとの出会いにより、完璧だった偽装計画が徐々に綻び始めてしまう。果たして、無謀とも呼べる夢は叶うのか、そして恋の行方は-?

ゴーストライターホテル(2011)

<ストーリー>

小さい頃からの作家への夢を捨てきれず、「本天堂ホテル」に泊まってみることにした内海。そこはかつて名だたる文豪たちが執筆のためにこもった有名なホテルだった。しかし、筆は進まず・・・。

妻には愛想をつかされ、ライバルには馬鹿にされ絶望していた内海の前にある文豪の幽霊が突如現れる。彼もまた、かつて内海と同じように原稿が書けずに悩んでいたことを告げ、あることを内海に提案する・・・・・・! ?

THE 有頂天ホテル(2006)

<ストーリー>

都内の高級ホテル“ホテルアバンティ”。新年のカウントダウンパーティーまであと2時間あまり。その成否はホテルの威信に関わり、これを無事終えることが副支配人の新堂平吉に課せられた責務。ところが、そんな新堂をあざ笑うかのように、思いも掛けないトラブルが次々と発生する。刻一刻と新年のカウントダウンが迫る中、従業員と“訳あり”宿泊者たちを襲う数々のハプニング。はたして彼らは無事に新年を迎えることができるのか?

スイング・ホテル (1942)

<ストーリー>

歌の巧いジム・ハーディとダンス の上手なテッド・ハノオヴァは、ライラ・デイクスンと三人組で、ニュー ヨークのナイトクラブに出演していた。ジムはライラが承知したので、コ ネチカット州のミドヴィルという村に農場を買い、芸人の足を洗って結婚生活に入る準備をした。 ところがクリスマスも前夜いよいよ最後の晩にライラはねがえり、テッド と婚約してしまう。ジムはさびしく田舎に一年を送ったが、一年目のクリス マス前夜にテッドを訪ねてブロードウェイに現れた。その夜ジムは花屋の売り子 をしているリンダ・メイスンという芸人志望の娘に会った。ジムはミドヴイ ルの家を改造して、祭日だけフロア・ショウを見せて開場するという企画で、 ホリデイ・インを始めるから、テッドに出演を頼みに来たのだった。テッ ドは変人扱いにして相手にしなかったが、翌日リンダが来て歌い踊る契約をした。 ジムとリンダは互いに心をひかれつつ、大みそかの夜ホリデイ・インは開 業した。ところがその夜…。

チェルシーホテル(2003)

<内容>

アメリカ・ニューヨークのホテルを舞台に、若い芸術家たちの人間模様を描いたドラマ。「ガタカ」に出演した俳優イーサン・ホークの初監督作品。

東京ヴァンパイアホテル(2017)

<ストーリー>

新宿で想像を絶する大量殺人に遭遇するマナミ。やがて彼女は吸血鬼の一族がある目的をもって建設したホテルに監禁されてしまう。

Amazonプライムの連続ドラマ作品の特別編集版。常識を超えたバイオレンスがカラフルな美術セットの中で炸裂する異形の傑作。

東京グランドホテル(2019)

<ストーリー>

オハナ夏樹(木村拓哉演じる)はフランス人シェフ。彼の才能により、彼はパリに自分のレストランを持ち、ミシュランの2つ星を獲得しました。彼はカリスマ的なシェフとして知られているため、自信から傲慢に変わったが、一方で、サムスンを手に入れることはできない。このため、彼は大きなプレッシャーにさらされており、キャリアのボトルネックに直面しています。この時、店内で大きな事件が発生し、店と友達を亡くしました。人生の底に落ちたとき、彼は林理子(鈴木京香が演じる)に出会い、世界最高の三ツ星レストランを作ることを目標に、シェフとしてゼロから始めることを決心しました。この目的のために、彼は最高のシェフを集めたかったのですが、彼の以前のパートナーは彼を拒否し、新しい有能なアシスタントの検索はスムーズではありませんでした。苦難にもかかわらず、オハナ夏樹はカムバックの計画を決してあきらめませんでした。他人に不当な要求をしている間、彼はより高い目標に向かって鍛えました。このように彼を見ると、周りの人の態度も少しずつ変わっていきました。

東京ワンダーホテル(2006)

<内容>

2004年の4月、7月、11月、12月と、季節ごとに1話ずつ放映された1時間ドラマ全4話をすべて収録した2枚組。

ホテルやライフスタイルにまつわる情報をふんだんに盛り込みながら、夢のホテル造りに奮闘する人々の姿を1年間をかけて描いていく。

はじまりは5つ星ホテルから(2014)

<ストーリー>

職場は世界中のラグジュアリーな5つ星ホテル。

ホテルの従業員に“ミステリーゲスト”と呼ばれ恐れられるイレーネの仕事は、5つ星を掲げるホテルが適切なサービスを提供しているかどうかをチェックする“覆面調査員”。

誰もが憧れるような仕事をしているイレーネは40歳・独身。

ローマの自宅に帰るとひとり冷凍食品を温めて食べるような生活ではあるものの、自由な生活を楽しんで謳歌していた。

そんな中、別れてからも親友のような存在だった元・婚約者のアンドレアに若い彼女ができ、さらにその彼女が妊娠していると打ち明けられる。

さらに夫と二人の子供に囲まれている専業主婦の妹ともささいなことから大ゲンカをしてしまい、自身の人生について悩み始めるイレーネだったが…。

Heartbreak Hotel(1988)

<内容>

1972年に設定されたこの物語は、エルビス・プレスリーが架空の誘拐とその後の退廃からの贖いについて関与する多くの「伝説」の1つを扱っています。

英語Wikipedia引用。

ホテル(1977)

<ストーリー>

パスカル(コリンヌ・クレリー)は、夫を一カ月の仕事の旅に送り出したところで、パリの自宅に戻ろう

としていた。しかし、乗るはずだった飛行機に乗りそびれ、翌日の便までその町で過ごすことになる。

ふと、夫とはじめて愛を交わしたクレインホフ・ホテルの事を思い出し、その時と同じ32号室を予約する

が通されたのは19号室だった。

部屋の中を見渡し、すき間からさす光に気づいたパスカルは、そこから隣りの部屋を覗き見する。

そこでは、孤独な目をした美しい男(ブルース・ロビンソン)がなげやりな態度で動き回っていた。

そして、やがて入って来た娼婦と激しく抱き合う。

隣室を覗き見し、他人の生活をひそかに冒涜する楽しみを味わいながらパスカルの中で眠っていた

官能の叫びが目覚め始める。

(1977年製作イタリア・西ドイツ)

ホテル・アルテミス(2018)

<ストーリー>

〈ホテル・アルテミス〉そこは、高額な会費を支払うことが可能な限られた犯罪者だけが利用できる会員制闇病院…。ルールは3つ。〈1.武器の持ち込み禁止、2.警官の立ち入り禁止、3.他の患者を殺してはいけない。〉高額な会費と引換えに最新の医療と身の安全が保障されるその場所では、看護師のジーニーと護衛のエベレストが働いていた。街は暴動が日常化し、ホテルには傷を負った犯罪者たちの訪問が後を絶たない…。そんなある日、銀行強盗を犯し致命傷を負った兄弟が〈ホテル・アルテミス〉を訪れたことをきっかけに、開業以来最悪の事態を迎えることになる…。

ホテル・エルロワイヤル(2019)

<ストーリー>

豪華キャストが競演、予測不能なラストに翻弄される緊迫のクライム・サスペンス!かつては栄華を極めたが今はすっかりさびれた「訳あり」のホテル、ホテル・エルロワイヤル。ある日、それぞれに葬りたい過去のある「訳あり」の7組の宿泊客がやってくる。彼らの過去が次第に明らかになり、最悪の夜を迎えることになる…。

キャストに『アベンジャーズ』シリーズのクリス・ヘムズワース、オスカー俳優ジェフ・ブリッジス、『フィフティ・シェイズ』シリーズのダコタ・ジョンソン、『ベイビー・ドライバー』のジョン・ハムなど豪華スターを配し、監督は『オデッセイ』(脚本/製作総指揮)でアカデミー賞脚色賞ノミネート、『10 クローバーフィールド・レーン』(製作総指揮)などを手掛ける注目の実力派ドリュー・ゴダード。

ホテルキング(2014)

<ストーリー>

「他人は地獄だ(仮題)」イ・ドンウク×「優しい魔女」イ・ダヘ主演!豪華ベテラン俳優が多々出演し、名門ホテルを舞台に繰り広げられる総支配人の切ないラブストーリー。 地獄のような幼少時代を過ごしていたが、今や韓国唯一の7つ星ホテル、シーエルホテルの総支配人にまで上りつめたチャ・ジェワン(イ・ドンウク)。ホテルのウォーターパークでオープン記念パーティーが催され、盛り上がりが絶頂に達したところにある事件が起きる。ジェワンの本当の父親と聞かされていたシーエルホテルの会長ア・ソンウォン(チェ・ソンフン)が謎の死を迎える。一方、幼い頃のジェワンを救ってくれたシーエルホテルの副会長イ・ジュング(イ・ドクファ)はこっそりホテルの会長の座を狙う。しかし、ア会長の娘ア・モネ(イ・ダヘ)が帰国し、自分がシーエルの令嬢であることを話し始め…。

ホテルコパン(2015)

<ストーリー>

1998年の長野オリンピックで賑わった白馬村も、今では、かつての賑わいが嘘のように閑散としている。あの頃のような活気を取り戻そうと躍起になるホテルコパンでは、徐々に宿泊客が訪れ久々の盛況ぶりに喜ぶが…。全員、理由あり!「生徒の死」過去に悩む元教師のホテル従業員(市原隼人)、異様に過去に執着するホテルオーナー(近藤芳正)、LINE依存症の彼女(大沢ひかる)と愛に苦しむ彼氏(前田公輝)、資産家の娘(水田芙美子)と金に追われる宗教団体の教祖(栗原英雄)、無愛想な従業員(玄里)、プライドの高い老女優(李麗仙)と罪悪感に悩む付き人(大谷幸広)、息子を失った怒りと恨みを抱える母親(清水美沙)。信じていたものを失い、人生の山場を迎える人々。その先に待ち受けるゴール、それぞれの見る未来とは…。

ホテル・ニューハンプシャー(1984)

<内容>

さまざまな困難を乗り越えていく一家の姿を描いたジョン・アーヴィングの傑作を映画化。

念願のホテル経営を始めたベリー一家だったが、子供の強姦や妻の死など次々と災難が起こり…。

ホテル・ハイビスカス(2002)

<内容>

大ヒット映画「ナビィの恋」に続き、沖縄ムービーのヒットメーカー・中江裕司 監督が贈る沖縄魂が貫かれた傑作!

そこには、いつも太陽があり、風が吹き、花が咲き、笑いがある・・・・・。

うちは、インタァナソナル・ファミリィ・ホテル

古くてもボロくても、人は上等!泊まってみたい、三ツ星ホテル☆☆☆

「ホテル・ハイビスカス」宿泊料は沖縄料理付きで三千円…でもお客さんの部屋はひとつだけ。ホテルを営んでいる仲宗根家は、働き者で美人の母ちゃん、三線とビリヤードが得意な父ちゃん、黒人とのハーフのケンジにぃにぃ、白人とのハーフのサチコねぇねぇ、くわえタバコのおばぁ、そして元気いっぱいな小学三年生の美恵子といったとっても“インターナソナル”なファミリー。

美恵子は毎日忙しい。新しいお客さんはやってくるし、クラスの親友ガッパイとミンタマーを連れてのキジムナー探しの大冒険もある。この夏も、美恵子にとって新しい出会いがたくさん待っていた。

毎回映像特典 劇場予告編、TVスポット、メイキング映像“「ホテル・ハイビスカス」―メイキングだばぁ~よ―”

ホテル ビーナス(2004)

<ストーリー>

ワケありの流れ者たちがひっそり暮らすホテルビーナスに、ある日不思議な父娘が現れた。頑なに心を閉ざす娘に、ホテルの世話係でもあるチョナン(草なぎ剛)は心を配る。それとともに、他の住人たちも少しずつ前へ向かって歩みだそうとしていく……。

ホテル・ファデットへようこそ(2017)

<ストーリー>

ジェラールは妻の家族の所有するガレージの運営を家族から押し付けられて苦労している。厄介毎はすべて彼の担当。妻はあからさまに浮気をしている。そこで彼は荷物をまとめて、こっそりと山奥のガレージに引っ越して第二の人生を始めようとする。ガレージの前には小さなホテル・ファデットがあり、オーナーのバルバラは経営者失格の奔放な女。ジェラールは彼女の代わりにホテルの運営を助けるが、彼はバルバラの隠された秘密に気付き・・・

HOTEL FLOWERS(2011)

<内容>

原幹恵が、クールに挑む!森下悠里が、セクシーに魅せる!話題の異色ドラマ、誕生!

亡き父から受け継いだリゾートホテルを一人で管理する、美薗(原幹恵)。そのホテルにある日、怪しいカップルが客としてやってくる。ヤクザ風の雰囲気の山下(Koji)と、その愛人・ヨーコ(森下悠里)。二階の全フロアを貸しきった山下は、実は自分が所属する町田興業の一人息子・弘を誘拐し、身代金を奪おうと画策している。そんな中、熱を出して倒れた美薗をヨーコが看病したことから、二人の仲は急接近。お嬢様育ちの美薗を変えようと、あばずれのヨーコは、大胆な“変身”を美薗にもちかけ・・・・人気絶頂の原幹恵&森下悠里のパンクで、ビッチな、競演も話題な異色作、ついに誕生!!

ホテル・ムンバイ(2018)

<ストーリー>

2008年、五つ星ホテルで起きたテロからの、奇跡の脱出劇。ホテルマン、そして人間としての愛と誇りを賭け、ひとりでも多くの命を救おうとした”名も無き英雄たち”。彼らは<信念>だけで、銃に立ち向かった。

ホテル・ルワンダ(2012)

<ストーリー>

1994年、ルワンダ。この国では長年、フツ族とツチ族が敵対しあっていたが、大統領の暗殺を機に、フツ族民兵によるツチ族の虐殺が始まった。高級ホテル、ミル・コリンの支配人ポールはフツ族だが妻のタチアナはツチ族だった。自分の家族と隣人たちを救うため兵士たちと取引をしたポールはどうにか事なきを得たが、全員ミル・コリンに閉じ込められてしまう。しかし、国連兵士がガードしている海外資本のミル・コリンにはさすがの民兵たちも手が出せなかったため、しだいに助けを求める人々が集まり、難民キャンプのような様相を見せ始めていた。やがてこの状況を収めるはずの国連軍が到着するが、ルワンダ人を助けるのではなく、外国人を国外避難させるのが目的でしかなかった。世界から見捨てられたことを知ったポールは、自ら人々を守ることを決意し、長年ホテルマンとして培った人脈、情報、話術を武器に奮闘しはじめる-。

本能寺ホテル(2017)

<ストーリー>

倉本繭子(綾瀬はるか)は、ふとしたきっかけで京都の路地裏に佇むレトロな宿“本能寺ホテル”に宿泊する事に。なんとそこは戦国時代に繋がる不思議なホテルだった。一方、時は1582年。天下統一を目前に控えていた織田信長(堤真一)は森蘭丸(濱田岳)ら少数の家臣団と共に京都・本能寺に滞在している。冷酷非道なお館様を前に、戦々恐々とした日々を過ごす家臣たち。そんな時、見慣れない格好の女(繭子)が一人、寺に迷い込んでくる。その女は、400年後の世界からやってきた現代人。繭子は自身も訳のわからぬまま、信長と京都の町を見物するなど、交流を深める中で、次第に信長の人間性に惹かれていく。やがて繭子は、1582年の迷い込んだその日が「本能寺の変」が起きる前日である事に気づき――。

マスカレード・ホテル(2019)

<ストーリー>

都内で起こった3件の殺人事件。すべての事件現場に残された不可解な数字の羅列から、事件は予告連続殺人として捜査が開始された。警視庁捜査一課のエリート刑事・新田浩介(木村拓哉)はその数字が次の犯行場所を示していることを解読し、ホテル・コルテシア東京が4番目の犯行場所であることを突きとめる。しかし犯人への手掛かりは一切不明。そこで警察はコルテシア東京での潜入捜査を決断し、新田がホテルのフロントクラークとして犯人を追うこととなる。そして、彼の教育係に任命されたのは、コルテシア東京の優秀なフロントクラーク・山岸尚美(長澤まさみ)。お互いの立場の違いから幾度となく衝突する新田と尚美だったが、潜入捜査を進める中で、共にプロとしての価値観を理解しあうようになっていき、二人の間には次第に不思議な信頼関係が芽生えていく。

マリーゴールド・ホテルで会いましょう(2013)

<ストーリー>

インドの高級リゾートホテルで魅惑の日々を─そんな謳い文句に惹かれて、イギリスからやって来たやっかいな事情を抱える男女7人。そんな彼らを待っていたのは、将来豪華になる“予定”のボロホテルと、異文化の洗礼だった。始めは戸惑うばかりの彼らだったが、新たな自分とささやかな幸福に出会い、この地を愛し始めていく。しかし、突然ホテル閉鎖の知らせが。再び人生の岐路に立つ彼らの選択は……?

モンスター・ホテル シリーズ(2012)

<ストーリー>

モンスター・ホテル、そこはモンスターたちが安心して休暇を過ごすための、モンスターのための社交の場。ドラキュラが自分の故郷トランシルバニアに作ったホテルなのです。モンスター・ホテルで男手ひとつで娘メイヴィスを大事に育ててきたドラキュラ。けれど娘の118歳の誕生パーティの前夜、21歳の人間の若者ジョナサンがモンスター・ホテルに迷い込み、あろうことかメイヴィスに一目ぼれ。子離れできないドラキュラは、娘の恋に大パニック!折しもパーティに集まった世界中のモンスターたちを巻き込んでの大騒動に!

ラブホテル(1985)

<ストーリー>

事業の失敗で借金まみれとなった村木哲郎(寺田農)は自殺しようと考えていた。“夕美”と名乗るホテトル嬢(速水典子)にナイフを突きつけ、「お前道連れだよ」と脅し、異常プレイをけしかけた。だが、性具に身悶えする彼女の美しさに気おされ、ラブホテルの一室を去った。 ─2年後。タクシーの運転手になった村木は偶然にも“夕美”と再会し、自分の正体を明かす。愛人との仲がぎくしゃくし始めた彼女と心に傷を負った村木の、切ない付き合いが始まる。 運命なのだろうか、やがてふたりは【あの夜】をなぞるように同じラブホテルに出向くことになる……。

※この記事は、追記・編集していく予定です。

スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d