生きた動物の展示場
大昔、初期の動物園は権力者や金持ちが個人的に所有する、世界中から集めた珍しい動物の飼育場だった。
現代的感覚に近い動物園として最も早く一般開放されたのは、シェーンブルン動物園(1752)が最古と言われている。
この記事では、そんな「動物園」をモチーフとした作品を紹介していく。
旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ(2009)
<内容>
北海道旭川市旭山動物園。園長の滝沢は、老朽化し年々来場者が減り続ける動物園を立ち直らせるべく、日々奔走していた。そんな中、小さい頃からいじめられっ子で、人間よりも昆虫が好きな青年・吉田が、新人飼育係としてやって来る。情熱あふれる園長、ベテラン飼育係らとともに、少しでも動物園を盛り立てようと努力を続けるが、園への予算を渋る市長や市議会、突然のゴリラの死など、状況は悪くなるばかりだった。そこへ園内でエキノコックスの感染が発見され、とうとう廃園の危機が迫る・・・。
異世界ひとっ娘動物園 僕は絶滅危惧種の飼育員になりました(2020)
<内容>
転生先の美少女たちは、とっても尊い絶滅危惧種!? 異世界転生して動物園の園長になった動物好きのユズキ。でも飼育することになった貴重な動物とは、「ひとっ娘」と呼ばれる美少女たちだった! 美少女たちに囲まれて動物園再建を目指すユズキだが…。生態系逆転の異世界イチャ恋ファンタジー、第1巻開園です!
逢魔ヶ刻動物園(2010)
<内容>
逢魔ヶ刻――。暗くなり、「魔に逢う」とされる時間。動物好きの蒼井華は、憧れの飼育員になるため、山奥の動物園に初めてのアルバイトへ向かう。しかし、日が暮れ始める頃…!? ようこそ、逢魔ヶ刻動物園へ!
かわいそうなぞう(1970)
<内容>
第二次世界大戦が激しくなり、東京市にある上野動物園では空襲で檻が破壊された際の猛獣逃亡を視野に入れ、殺処分を決定する。ライオンやクマが殺され、残すはゾウのジョン、トンキー、ワンリー(花子)だけになる。
ゾウに毒の入った餌を与えるが、ゾウたちは餌を吐き出してしまい、その後は毒餌を食べないために殺すことができない。毒を注射しようにも、象の硬い皮膚に針が折れてしまうため、餌や水を与えるのを止めて餓死するのを待つことにする。ゾウたちは餌をもらうために必死に芸をしたりするが、ジョン、ワンリー、トンキーの順に餓死していく。
Wikipedia引用
ザ・ペンギンズ from マダガスカル(2008)
<内容>
NYのセントラルパーク動物園に住む人気者のかわいいペンギンたち。実は、エリート・ペンギンで結成された秘密組織だった!大ヒット映画 「マダガスカル」のアニメシリーズ!
飼育員さんは異世界で動物園造りたいのでモンスターを手懐ける(2020)
<内容>
当園の一番人気は、ケルベロスです!
いきなり異世界に放り出された飼育員・幾原の野望、それは未だ見ぬ動物だらけの動物園を造ること。
そして目の前には、地球では見たことのないモンスターばかり……!どんなモンスターでも、生き物ならば飼育員の知識とスキルで手懐けてみせる。
まずは危険度Aランクのケルベロスに、お手させるところから始めてみよう!わくわく異世界ブリーディングコメディ開幕!!
シークレット・ジョブ(2020)
<内容>
法律事務所の見習い弁護士テスに訪れた一世一代のチャンス。それは、廃業寸前の動物園‟ドンサンパーク”の経営をわずか3ヶ月で立て直すことだった。客はおろか動物すらほとんど残っていない動物園を救うため、新園長に赴任したテスの崖っぷちの打開策はスタッフたちが動物に扮装して勤務するという奇想天外なものだった。ホッキョクグマ、ライオン、キリン、ゴリラ、ナマケモノの着ぐるみに身を包み偽装勤務を始めたスタッフが…
獣医さんだけが知っている 動物園のヒミツ 人気者のホンネ(2016)
<内容>
順路通りにまわっていてはつまらない、見方を変えれば数倍楽しい!
●つまらない・もったいない動物園の見方、していませんか?
動物園をどのようにまわっていますか? 入り口から入り、園内地図を片手に順路通りに歩いて出口まで……。すべての動物を見て満足している人は多いけれど
実はこの見方、とてももったいない見方なのです。動物園の獣医師として勤務していた先生だからこそ知っている、本当に楽しい動物園の見方を面白エピソード
とともに紹介する一冊です。●動物の生態を知ると、動物園はもっと楽しい!
「本当に楽しく見るためには、それぞれの動物の生態について知ることが大事」と話す監修の北澤功先生。動物の生態を知った上で、展示の仕方の善し悪しについて
紹介するので、実際に動物園に行ったら「ここはいい展示」「動物がイキイキしている」ということが分かります。
本書では一般的な動物園にいる人気の動物はもちろん、先生が実際に接したことのある動物について詳しく紹介していきます。
ジュラシック・パーク(1993)
<内容>
アカデミー賞受賞監督スティーヴン・スピルバーグが、遺伝子工学で現代に蘇った恐竜が生息するテーマパークを描くSFX超大作!
予期せぬ事態が起こり、人間たちに恐竜が牙を剥き始めた!助かるのは誰か?
マイケル・クライトンのベストセラー小説(1991)を映画化した、手に汗を握るスリル満点のオールスター・キャスト娯楽作品。
ジュラシック・パークIII(2001)
<内容>
ハラハラドキドキの息もつかせぬスリルと迫力満点の娯楽大作の第3弾!著名な古生物学者アラン・グラント博士(サム・ニール)は、裕福な冒険家(ウィリアム・H・メイシー)とその妻(ティア・レオーニ)に依頼されて、恐竜をクローン生産する拠点だった小島の遊覧飛行ツアーに同行する。
ジュラシック・ワールド(2015)
<内容>
スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務める、「ジュラシック・パーク」シリーズ待望の最新作。革新的で壮大なアクションアドベンチャーのキャラクター原案をマイケル・クライトンが務めた。監督はコリン・トレヴォロウ、脚本はリック・ジャッファ、アマンダ・シルヴァー、コリン・トレヴォロウ、デレク・コノリーが担当。原案はリック・ジャッファとアマンダ・シルヴァー。フランク・マーシャルとパトリック・クローリーが製作に名を連ねる。
ジュラシック・ワールド/炎の王国(2018)
<内容>
あの大惨事から3年――大人気テーマパーク「ジュラシック・ワールド」は、今や放棄され、恐竜たちがたくましく生き抜く、野生の島へと姿を変えていた。しかしある日、島内で巨大な火山噴火の予兆が観測される。タイムリミットが近づく中、選択を迫られる人間たち.
ドラえもん探究ワールド 動物園のなぞ(2021)
<内容>
動物園にはひみつがいっぱい。
探究ワールドは、ドラえもんのまんがを通して自然に知識が身につくと評判の人気シリーズです。
今回のテーマは子どもから大人まで大人気の動物園。身近な存在の動物園は、科学や種の保存、動物保護などあらゆることを学べる場所です。
その歴史や展示の工夫、飼育員をはじめとする動物園の仕事を知ることで、生命の大切さ、地球が置かれている環境問題についてふれることができます。探究する力を養うことができるまさに調べ学習にふさわしい内容です。これを読んで動物園に行けば、またあらたな発見がありますよ。
ビルと動物園(2008)
<内容>
ビル清掃のアルバイトをしている慎(小林且弥)は、大手企業のOL、香子(坂井真紀)に一目惚れをした。少しずつ距離を縮めていく二人であったが、それぞれに悩みを抱えていた。――上司との不倫、頑固者の父親、無気力にこなす仕事。――音楽への想い、恋の悩み、先送りにしている将来のこと。抑えていた思いと溜息が、日毎に重さを増す中で、かろうじて二人を繋ぎとめたのは、「音楽」と「動物園」、そして「父のひとこと」。はたして二人に訪れるのはどんな朝なのだろうか…。
ほしの動物園恋物語(2019)
<内容>
美大を志す専門学生の栗原は昔から動物が人型に見え、話ができる。そのせいで他人との距離はやや遠めだが「ほしの動物園」にスケッチに通っているため動物たちのよき相談相手だ。園内では、シジュウカラとリスの小さな恋、年下ライオンから年上ライオンへの猛アタック、おっさんペンギンの想い人は男性飼育員、そして栗原くんにも春の予感…!? など様々な恋が進行中
読めば心が温まる、動物園で繰り広げられる超癒し系BL登場
マダガスカル(2005)
<内容>
大冒険がはじまる! 大都会ニューヨークはセントラルパーク動物園の人気者、ライオンのアレックス、シマウマのマーティ、キリンのメルマン、カバのグロリアは仲良し4頭組。ある日、大自然にあこがれていたマーティはペンギンズの計画にのって動物園から大脱走! 逃げ出したマーティを残りの3頭が追いかけたはいいけれど、ニューヨークのど真ん中で4頭とも人間に捕まって船で連れ去られてしまう。しかし、船から落ちてたどりついた先は……なんと、アフリカのマダガスカル島!! エアコン、ごちそう、エステにサプリメントが大好きな都会生まれの4頭は、自然の中では生きられない! どうやったらこの島から脱出できるのか? 弱肉強食の自然界で見つけた一番大切なものとは!?
ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク(1997)
<内容>
スティーヴン・スピルバーグ監督が、娯楽大作「ジュラシック・パーク」の恐怖の現場を再び舞台にし、さらにパワーアップさせた続編!前作をはるかに上回る、恐竜の数、アクションシーン、SFXで、圧倒的な迫力!
※この記事は、追記・編集していく予定です。