カリスマに尽くす忠義の人々
親衛隊と聞くと、リアルだとアイドルの応援をする人や、ナチスの親衛隊を思い浮かべる事が多いだろう。
しかし、フィクションになると、カリスマ性の高い敵キャラの脇を固める精鋭部隊と言う事で相場は決まっている。
敵として登場すると厄介だが、味方になれば心強い事この上ない。
更に、主君の盾になって命を落とそうものなら、熱い展開と生き様、そして散り様に泣ける事だろう。
この記事では、そんな「親衛隊」と呼ばれるタイプのグループやチームが登場する作品を紹介していく。
風の谷のナウシカ(1983)
<内容>
「火の七日間」と呼ばれる戦争によって巨大産業文明が崩壊してから千年。
荒れ果てた大地には「腐海」と呼ばれる有毒の瘴気を発する菌類の森が広がり、衰退した人間の生存を脅かしていた。
酸の海のほとりに、海から吹く風によって腐海の毒から守られた「風の谷」という辺境の王国があった。
そこでは、王女のナウシカを中心に人々は自然を尊び平和に暮らしていたが、大国トルメキア軍の侵略に遭い…。
クシャナ親衛隊が該当。
トルメキア装甲兵はアニメだと、ユパ様に蹴散らされる敵と言うイメージしか持たないかもしれない。
しかし、漫画版ではクシャナ殿下の親衛隊が超カッコいいし、クシャナ殿下もカッコ良すぎるので未読の人は是非。
コードギアス 反逆のルルーシュ(2006)
<内容>
超大国ブリタニア帝国に占領された日本=エリア11。そこに生きる二人の少年、ルルーシュとスザク。「ギアス」の力を手に入れ、世界を壊そうとするルルーシュ。ナイトメアフレーム「ランスロット」を操り、世界に理想と真実を求めるスザク。二人の対照的な生き方は、やがて帝国を揺るがす大きなうねりとなっていく。
コーネリア親衛隊が該当。
ギルフォードとダールトンの有能感よ。
ジョジョの奇妙な冒険 第5部(1995)
<内容>
DIOの息子と目される男・汐華初流乃を捜し出すため、イタリアへやって来た広瀬康一。到着早々、ジョルノ・ジョバァーナと呼ばれる金髪の少年に荷物を盗まれる。似通った発音、さらにその奇妙な力を目の当たりにした康一は「ジョルノ」が「初流乃」だと確信し…!?
ボス親衛隊が該当。
Xenogears(1998)
ラムサスに仕えるエレメンツが該当。
ドミニア、ケルビナ、トロネ、セラフィータの4人組。
ドミニアが目立つが、リーダーは意外にもセラフィータ。
天空のエスカフローネ(1996)
<内容>
神崎ひとみは、占いが趣味の高校一年の少女。ある日、憧れの先輩・天野が外国に行ってしまうと知った彼女は、100m走で自己ベストが出せたらファーストキスをお願いしますと告白。ところが、ゴール直前に天から降りてきた光の柱の中から竜と少年が出現。その戦闘に巻き込まれたひとみは、異世界に飛ばされてしまう。
ディランドゥの指揮する竜撃隊が該当。
ドラゴンクエスト ダイの大冒険(1989)
<内容>
モンスターが平和に暮らすデルムリン島。その島で唯一の人間・ダイは、魔法が苦手だが勇者に憧れている少年。ある日、島を訪れた“勇者育成の家庭教師”アバンに才能を認められ、ダイは勇者になる特訓を開始! だが、そこへ復活した魔王が出現し!?
ハドラー親衛騎団が該当。
ヒートガイジェイ(2002)
<内容>
とある惑星に7つの巨大な都市があった。各都市間の交流は基本的に遮断され、都市ごとに独立した国家形態を呈している。7つの都市以外の地上に生活圏はなく、大勢の人間が都市の中で生活していた。その1つである人工都市“ジュド”を舞台に、青年・ダイスケとその相棒のアンドロイドであるジェイが様々な事件に挑む!
クレアのレオネリファミリーが該当。
BLEACH(2002)
<内容>
黒崎一護・15歳・ユウレイの見える男。その特異な体質のわりに安穏とした日々を送っていた一護だが、突如、自らを死神と名乗る少女と遭遇、「虚」と呼ばれる悪霊に襲われる。次々と倒れる家族を前に一護は!?
星十字騎士団の親衛隊が該当。
※この記事は、追記・編集していく予定です。