途中まで最高! 最後どうした?
すごい面白かったけど、ラスト2話の失速が辛い。
作品リンク:https://www.netflix.com/title/80241239
以下、感想をば。
ロック&キーは、こんなドラマ
シーズン1は、おすすめ海外ドラマ「ロック&キー」を紹介を参照。
基本は、クトゥルフ神話をモチーフにした、鍵型の秘密道具が楽しい鍵争奪戦。
鍵がドラえもんの秘密道具にあたり、クトゥルフ神話の怪物と鍵を守る一族ロック家による鍵争奪戦が行われる。
途中までは、めちゃめちゃ面白い
ロック&キーは、シーズン1は、すっごい面白かった。
シーズン2は、正統続編と言った内容で、まんま続きから始まり、かなり面白いし、良く出来ている。
シーズン1で出た要素を伏線に使ったり、新しい真実が判明したり、止め時を失う面白さだ。
登場人物達が敵味方魅力的かつ、両者共に頭が良いので、心理戦や出し抜きあいが相当面白い。
海外ドラマ版フラッシュのシーズン1でのリバースフラッシュとの駆け引きの様な、ドキドキのサスペンス&スリラーがスリリングに展開する。
基本は、鍵の作り方を巡って進み、敵が欲しい機能の鍵を作ろうと暗躍しつつ、情が移って苦しむ姿が描かれる。
シーズン2で新しく登場する鍵も面白く、
- ヘラクレス鍵:専用のベルトを装着すると怪力が出る。
- 鎖鍵:鎖を操って拘束や攻撃が出来る。地味だが超強い。
- 記憶鍵:成人後も鍵の記憶を保持できる様になる。
- 模型鍵:キーハウスとリンクした模型の鍵。模型を触るとキーハウスに干渉出来る。
- 失敗作の鍵:使用された人が溶けて死ぬ。
- 悪霊鍵:人に使うと悪霊を取り憑かせ、鍵の持ち主が操れるようになる。
- 翼鍵:翼が生えて空を飛べる様になる。
- アルファ鍵:悪霊を強制成仏させる。
等(正式名は忘れた)が登場し、物語を盛り上げてくれる。
最後、本当にどうした?
間違いなく途中までは面白かった本作なのだが、ラスト2話ぐらいでの失速が凄い。
そこまで頭が良かった登場人物達は、みんなバカになり、一見スッキリ終わるがモヤモヤが残る結末に辿り着く。
正直、相当好きな作品で、色々な人にすすめたいのに、この2話の失速のせいで非常に進めにくい。
脚本の問題か、締め切りや尺の問題か分からないが、何かのせいで何かが犠牲になった事だけは確かな酷い終わりを見せる。
完全にシーズン3に続く終わり方なのだが、非常に不安だ。
終わりに
本作は、何かあったらしきラスト以外は、本当に面白い。
もしかしたら原作だと違うとか、原作でもああだったから仕方が無いとか、事情があるのかもしれないが、積み重ねてきた物が素晴らしかっただけに、勿体無いシーズンの区切り方をしてしまった印象が強い。
途中まで面白い海外ドラマって多いけど、どう勧めるのが良いのか、勧めない方がマシなのか。
悩みどころである。
繰り返すが、本当に途中までは面白いドラマだったので、興味がある人はチャレンジしてみて欲しい。