【ネタバレあり感想】『地球外少年少女』を見ました。【アニメ】

世界最高の頭脳が選ぶ未来とは?

面白くて一気に見たよ。

作品リンク:https://www.netflix.com/browse?jbv=81340914

やっぱ、自我が芽生えたAIって最高だよね。

以下、感想をば。

設定の見せ方が上手い

流石。

本作は、電脳コイルの‎で有名な磯光雄監督の作品で、カジュアルな見た目に反してSF設定の洪水が心地良い。

設定は基本的にアニメーションの絵で分かる様に見せられつつ、必要な箇所だけキャラクター同士の掛け合いで補足される事で明かされていく。

アニメーションの絵で見せるのは、一見すると当たり前に思えるかもしれないが、設定した世界を分かる様に見せる事には技術が必要で、その点がSFになると難しい。

本作の上手い所は、近未来設定によって登場する物の大半が、既存の実在する物のアップデートで構成されている点だ。

スマホは手に直接手袋の様に映し出され、宇宙ステーションは様々な思惑が絡み合いテーマパーク化され、ユニクロは宇宙用製品を出し、シンギュラリティを迎えたAIは知能にロックをかけて限定的な運用がされている。

これら「ちょっと未来」の世界が、若い人は生きている間に到達するかもと言うワクワクがあり、身近で、そして新しい。

そんな設定が、あらゆるシーンで無駄なく配置され、2周目を見ると分かるが1話目の時点で相当量の伏線や前振りが行われている。

SFと物語のバランスが良い

SFは、サイエンスフィクションなりの設定を使った世界観で、モチーフに沿った設定を突き詰める事が求められる。

本作の場合は、宇宙が舞台だが、メインとなるSF要素はシンギュラリティを起こしたAIの行き着く先と、それを取り巻く人々だ。

一方で物語とは、主人公の問題解決行動の描写が肝となる。

シンギュラリティを起こし、人よりも遥かに知能が高くなったAIと対峙して、人は問題を解決出来るのか。

そのバランスが、前提設定で整えられ、見ていて無理がなく、同時にSF的答えの提示には一定のカタルシスがある。

本作では、人類救済の為に地球上から人類の約36%を取り除く事を結論付けた、未来予知さえ可能なAIの暴走事件を描いている。

未来予知が可能な存在に対して、どう立ち向かうのかが一つのテーマだ。

計画に気付けない人々の動き、死と復活、アップデート、ゆりかごからの卒業も含め、全てがAIの計画通り

本作に登場するセブンと言うAIは、シンギュラリティによって予知が可能になり、それによって新しい神となる。

神となったセブンの残した予言、通称セブンポエムを経典とするテロ集団ジョン・ドーは新しい形の宗教として描かれる。

彼らはセブンポエムと言う、人類救済計画が書かれた預言書に沿って行動し、殉じていく。

だが、セブンポエムは完璧だが、全てが記載されている訳では無い。

セブンの計画は、セブンが死んでセカンドセブンが生まれたり、セブンポエムの予言が外れる事まで予想し切った完璧な予言だった。

主人公が自分の意思でセブンポエムに無い答えを導き出したとも取れつつ、結局は未来を計算できるセブンと言う神の予知の、手の平の上で主人公達は踊らされていたに過ぎない事が結末から分かる。

一度は狂ったとされ殺されてから復活し、人類救済の為に行動したセブンは、そのまま宗教的なモチーフを感じさせ、どこまでも上手い。

結局、全てが神の計画通りだったと捉えるか、人には未来選択の余地が残されていると捉えるかは人それぞれだと思うが、個人的には「すべては神の掌の上」に見え、SF設定を守りつつ、敵だと思った神が味方だった事で思い通りに操られる不愉快さも少なく、良い落としどころだったと感じた。

AIキャラ登場し過ぎ問題

6話と言う短い尺の中で、無駄なく相当詰め込まれたハイクオリティな作品だったが、個人的に一つ気になった所があるとすると、AIの活躍が分散してしまった事だ。

AIキャラクター好きとしては、活躍するAIは、もう少し絞って欲しかった。

AIがテーマなので、大量のAIが登場し、味方だけでも3人が活躍するが、見せ場が分散してしまいAIのお約束によって得られる気持ちいい展開も分散してしまった。

この点だけは、主人公のAIをメインに活躍させるで良かった風に思う。

終わりに

SF作品が好きなら、見た方が良い作品だと感じた。

メッセージ性も強く「編集された綺麗な物だけを見たら綺麗になり、無編集の汚い物を見たら汚くなるのか」的な問いかけとか、記憶に残るしね。

11次元とか、脳を拡張された人がシンギュラリティを起こすとか、SF設定もゴリゴリで、後半の盛り上がりは最高。

気にならない所が無いと言えば嘘になるが、気にさせないパワーとバランス感覚がある、優秀なSFアニメだ。

AIの役割をもう少し集約してたら、AIのお約束で泣いてたかも。

ただ、分散しつつも登場したAIキャラは、ダッキー、ブライト、トゥエルブ、セブンと、みんな好き。

人間では美衣奈と博士の姉弟がコミカルで良かった。

1回のみ
毎月
毎年

一度だけ寄付する

毎月寄付する

毎年寄付する

Choose an amount

¥500
¥1,500
¥10,000
¥500
¥1,500
¥10,000
¥500
¥1,500
¥10,000

Or enter a custom amount

¥

寄付していただきありがとうございます。

寄付していただきありがとうございます。

寄付していただきありがとうございます。

寄付月単位で寄付する年単位で寄付する
スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d