敵に釘を刺す
建物や家具を作る際、固い材料を強固に固定する為に用いられる釘。
その用途や使用方法から、ハンマーがセットなのが基本となる。
生み出された利用方法以外にも、パチンコ、呪具、一部の料理に使用される事もある。
その種類は豊富で、形状、材質、サイズ等から様々な分け方がされている。
この記事では、そんな「釘」をメイン武器にしているキャラクターを紹介していく。
伊藤潤二傑作集 双一シリーズ(1991)
<内容>
恐怖と笑いは紙一重。「おぼえてろよ……ホラーな目にあわせてやる……」。クギ少年双一が、ホラーな呪いで人々を恐怖におとし込む。恐ろしいけど憎めない主人公双一とその家族がおりなすホラーギャグの金字塔。双一シリーズ全作品を収録。
結界師(2004)
<内容>
その昔、霊感の強い烏森家の殿様が妖しげなものを呼びよせてしまったために、それを退治する結界師が生まれた。かつての城跡に建つ私立・烏森学園を舞台に、400年後の現在も跋扈(ばっこ)し続ける妖怪に立ち向かう墨村家と雪村家の若き後継者、良守と時音の活躍を描く妖結界バトルストーリー!!
封魔師の金剛 毅が釘を使う。
呪術廻戦(2018)
<内容>
類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は、病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていた。だがある日学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、化物が現れてしまう。取り残された先輩を救う為、校舎へ乗り込む虎杖だが!?
主人公トリオの一人、釘崎野薔薇が藁人形と五寸釘とハンマーを使って戦う。
チェンソーマン(2019)
<内容>
悪魔のポチタと共にデビルハンターとして借金取りにこき使われる超貧乏な少年・デンジ。ド底辺の日々は、残忍な裏切りで一変する!! 悪魔をその身に宿し、悪魔を狩る、新時代ダークヒーローアクション、開幕!
早川アキが、呪いの悪魔の武器として、日本刀の柄が付いた巨大な釘を持っている。
一定回数、敵に刺す事で呪いが発動し即死させる事が出来る。
ピルグリム・イェーガー(2002)
<内容>
生きてく力が欲しい――原作・冲方丁、作画・伊藤真美のコンビが放つ、舞台は、私的に聖書を読むことを禁じられた中世以降のイタリア!魔狩人たちの苦悩と葛藤を描いた歴史大作!
主人公の相棒、カーリン・アトランティックが掌から金属を出す能力を持っていて、釘や刃を武器として扱う事がある。
※この記事は、追記・編集していく予定です。