暴力は全てを解決する?
「そんな事で⁉」と言う理由から「もう、殺すしかねぇ」と言う判断によって起きるギャップは、極端過ぎて、ハマれば面白い。
素で言っているならサイコパスかメンヘラかと言う感じだが、それでも永遠に実行に移されなければ笑っていられる。
この記事では、「もう、殺すしか……」と、世間一般的には殺すほどではない事に対して判断を下す展開があるコメディ作品を紹介していく。
明日、元カレを××しに行く予定です(2021)
主人公が浮気した元カレを釘バッドで撲殺する予定を女子会でするブラックコメディ。
それでも町は廻っている(2006)
<内容>
人情あふれる丸子商店に存在するメイド喫茶(カフェではない)「シーサイド」。ありふれた町のちょっとおかしなメイド喫茶を舞台に繰り広げられるドタバタ活劇!
普段はクールな紺先輩。
一回目は、単行本2巻で熱で寝込んだ際に、看病に来た後輩達に弱気な寝言を聞かれ、朦朧としながらも羞恥心から。
まさかの二回目は、単行本10巻でドッキリを仕掛けられ驚いた拍子に「キャー」と叫んでしまい再び羞恥心から後輩に襲いかかる。
どちらも非常に可愛く、紺先輩と言ったらコレと言う印象まである面白エピソード。

マンガ家さんとアシスタントさんと(2008)
<内容>
あの「マンガ家さんとアシスタントさんと」が完全版として登場!連載時のカラーイラストも収録!
ーあらすじー
【僕でもアリですか?】
マンガ家の愛徒勇気と、アシスタントの足須沙穂都さんとの、平々凡々な日常生活をゆるりと描く、
爆笑マンガ家ライフコメディー第1巻!
アニメ10話「せなちゃん危機一髪」で、エレベーターに閉じ込められトイレを我慢する限界となったせなが「こうなったらもう、お前を殺すしか」と主人公に対して混乱する展開がある。
※この記事は、追記・編集していく予定です。
紺先輩。最初は主人公も男性だと勘違いするほどのボーイッシュであったのに、巻を追うごとにだんだんと乙女な行動が増えていくところがグッド。
アニメ2期、やらないだろうけどやって欲しい作品です。