眠ったらおしまい
人は人生の3分の1を眠って過ごす。
夜更かしや不眠症で寝る時間を削ると身体のパフォーマンスが落ち、眠らなければ、いずれ死ぬ事となる。
不眠の世界記録は264 時間12 分(11 日と12 分)と言われ、多くの人はそれ以下の時間で意識が落ちる。
つまり、正常な状態で生き続けるには、質は二の次で、睡眠は必要不可欠であるわけだ。
それを活かした怖い設定が、実害のある悪夢「夢の中で襲ってくるモンスター」の存在だ。
眠り、完全に無防備になった所を、夢と言うモンスターが有利なフィールドに連れ込まれ、夢の中で傷付けば現実でも怪我を負ったり、死んだり、二度と目を覚まさなくなる。
誰もが必ず眠るからこそ、誰でも眠る事が怖くなる嫌らしくも上手い設定だ。
この記事では、そんな「夢の中で怪物に襲われる」描写がある作品を紹介していく。
エルム街の悪夢(1984)
<内容>
エルム街に住む高校生のナンシー、ティナ、ロッド、グレンの4人は、鋼鉄の爪を持った恐ろしい男・フレディに追われる夢に毎晩うなされていた。ある夜、彼らの体には夢の中で負ったはずの傷が現実に残っており…。
サンドマン(1989)
<TVドラマ版内容>
1916年、物語の王で7体のエンドレスの1人であるドリームが魔術の儀式で捕えられる。
それから105年後の2021年、脱出した彼はドリーミング王国の秩序を取り戻すために動き出す
Wikipedia引用
地獄先生ぬ〜べ〜(1993)
<内容>
この世には目に見えない闇の住人達が、時として牙をむいて君達を襲ってくる…。だが、そんな奴らから君達を守る正義の使者がいる。あらゆるものを無に帰す力を宿した「鬼の手」を持つ鵺野鳴介は、子供達から「ぬ〜べ〜」と呼ばれて親しまれる日本で唯一の霊能力教師。普段は頼りないが、子供達を悪霊から守るために命を懸けて戦う!!
単行本15巻収録の「ブキミちゃん」が、該当。
みんなのガチのトラウマエピソード。
不気味な雰囲気の女子小学生の悪霊で、噂を聞いた時点でフラグが立って夢に現れる鬼畜さ。
夢の中で一方的にゲームを仕掛けてくるのだが、ゲームに負けると死亡確定と言う理不尽仕様。
ホラー苦手な人は、マジで読んではイケないやつ。
フレディVSジェイソン/Freddy Vs Jason(2003)
<内容>
恐・夢・激・突!
全世界震撼! “悪魔”VS“殺人鬼”の驚異の対決が実現!
なぜ彼らは闘わなければならなかったのか――?
最悪の殺人鬼“フレディ”の惨劇から10年――。
エルム街のフレディの屋敷に住む一家は夢を見ないように細心の注意を払って暮らし、フレディは人々の意識からすっかり忘れられていた。
そこでフレディは現実世界の怪物 “ジェイソン”を操ろうと画策する。
ジェイソンの夢に侵入したフレディは再びエルム街を殺戮と恐怖で満たすが、ジェイソンはあっという間にフレディの手を離れ、残忍な殺人を繰り返す!
そして遂に、フレディとジェイソンのすさまじい死闘が始まった――!
※この記事は、追記・編集していく予定です。