【ネタバレあり感想】『ウィッチャー 血の起源』を見ました。

めっちゃ駆け足

ウィッチャーの1000年前の過去話、ネットフリックス配信ドラマ「ウィッチャー 血の起源」を見たので、感想を。

関連記事:【ネタバレ無し感想】『ウィッチャー シーズン2』を見ました。

“【ネタバレあり感想】『ウィッチャー 血の起源』を見ました。” の続きを読む

【話の種】Amazonレビューランキング攻略法【供養】

amazon prime delivery truck on street

Amazonレビュー攻略を楽しむ

私がAmazonレビューを本格的に「やろう」と思って始めたのが、2019年10月の事。

最初は1,000,000位以下の一般レビュアーからのスタートで、波こそあったけどコツコツ続けてきた。

ある時、自分なりの攻略法を見つけ、順位が一気に4桁ぐらいまで駆け上がり、現在の順位は2022年12月現在でベスト50位前後を行ったり来たりで安定している。

レビューした商品数は600を超え、参考になった投票は、もうすぐ10000程。

https://www.amazon.co.jp/gp/profile/amzn1.account.AF6LUG6TJZS4FUWDVQHAS3ELD7VQ?_encoding=UTF8&ref_=sv_ys_4

トップ100位内では、恐らくレビュー数は、かなり少ない方だと思う。

つまり、ある程度効率的にポイントを獲得して上位に入っていると言って良いはずだ。

少なくとも、Amazon側が望むレビューを書けている可能性が高いから、100位以内に少ない労力で食い込めたと、そんな気がしている。

そこで今回は、再現性が多少あると思われる私のAmazonレビューランキング攻略法を公開してみようかなと思った次第だ。

当然だが、これはAmazonレビューのランキング戦を楽しみたい人向けの記事である。

悲しい事に、Amazonレビューの仕様が変わった事で、ランキング閲覧が出来ない等でもう活かせないので、ここに供養する。

“【話の種】Amazonレビューランキング攻略法【供養】” の続きを読む

【責任逃れ?】「言い訳」の作法について【説明責任?】

man and woman wearing brown leather jackets

言い訳は、悪い事?

「いいわけ」と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるだろうか。

もしかすると、言い訳は悪い物と感じるかもしれない。

言い訳をしない方が良い場面と言うのは、確かにある。

だが、言い訳は、多くの場合は、した方が良い物だ。

今回は、言い訳の作法について語ろう。

“【責任逃れ?】「言い訳」の作法について【説明責任?】” の続きを読む

【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル全職高手 第4話』を見ました。【ドラマ】

前回まで

大人気オンラインゲーム「グローリー」の大会で優勝した直後、オーナーとの対立で所属eスポーツチームをやめる事になり、選手として引退した葉修。

ネットカフェでバイトしながら、グローリーを1から始め直す。

絆の証である未完成の自作武器「千機傘」を手に、謎の新人として注目を集める。

すると、かつてのライバルの一つである競合チームが正体を知らずに利用しようと声をかけてくるが、誘いに乗ったフリをして逆に利用しようと葉修も動き出す。

“【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル全職高手 第4話』を見ました。【ドラマ】” の続きを読む

【レビュー】ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.3:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.3 日本語版【書評】

モチーフ毎の捉え方と描き方を単純化し、簡潔解説した良書シリーズ!

“【レビュー】ロレンツォのドローイングチュートリアル vol.3:HOW TO THINK WHEN YOU DRAW vol.3 日本語版【書評】” の続きを読む

【ネタバレなし感想】「ナイブズ・アウト コレクション 名探偵と刃の館の秘密/グラス・オニオン」を見ました。

すごく良質なミステリーシリーズ

ネットフリックス配信で映画「ナイブズ・アウト」の1と2を見たので、感想を。

どっちも、ミステリーらしいミステリーかつ、良い捻りがいくつもあって、すごく面白かったです。

“【ネタバレなし感想】「ナイブズ・アウト コレクション 名探偵と刃の館の秘密/グラス・オニオン」を見ました。” の続きを読む

【ネタバレあり感想】「ザ・ビッグ4」を見ました。

明るく楽しいバイオレンスアクション

ネットフリックス配信映画「ザ・ビッグ4」を見たので、感想を。

インドネシア映画とあるが、あまり馴染みが無かったけど、個人的に、かなり面白かったです。

“【ネタバレあり感想】「ザ・ビッグ4」を見ました。” の続きを読む

【ネタバレあり感想】「勇者:TheAnimation シーズン1」を見ました。

台湾発、4コマ漫画のアニメ化作品が凄い!

ネットフリックス配信アニメ「勇者:TheAnimation」を見たので、感想を。

4コマ漫画原作と言う媒体のイメージや、絵柄で騙されるな!

凄いぞこれ!

“【ネタバレあり感想】「勇者:TheAnimation シーズン1」を見ました。” の続きを読む

【ネタバレあり感想】「ジェレミー・クラークソン農家になる/CLARKSON’S FARM」を見ました。

爆笑出来る農業ドキュメンタリー

Amazon配信のドキュメンタリー「ジェレミー・クラークソン農家になる/CLARKSON’S FARM」を見たので、感想を。

かなり面白かったです。

ドキュメンタリーに興味無いって人も、農業に興味無いって人も、ジェレミーが受け入れられるなら相当楽しめるはず。

シーズン2の感想は、【ネタバレあり感想】「ジェレミー・クラークソン農家になる シーズン2/CLARKSON’S FARM」を見ました。を参照。

“【ネタバレあり感想】「ジェレミー・クラークソン農家になる/CLARKSON’S FARM」を見ました。” の続きを読む

「難易度」への考察

senior man in white shirt standing and holding a pull up bar

難しいのレベルについて

ゲームの極端な高難易度モードや縛りプレイ、数学の未解決問題、まだ発見されていない革新的な技術や法則の発見……

難しい物は、世の中に確かにある。

それらは、確かに難しい。

だが、普通の人が日常的に「難しい」と感じ・思う事は、果たして本当に難しい事なのだろうか?

どこからが、本当に難しいと客観的に言えるのだろう?

“「難易度」への考察” の続きを読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。