ファンタジーからのSF切り替わりどんでん返し
SNSで話題だったので。
ファンタジー作品に見せかけて始まり、実は科学文明やSF設定がある社会崩壊後の世界だった的な、大どんでん返しを持つ作品群がある。
ポストアポカリプスの1ジャンルや、異星入植や流刑の歴史がある世界観の作品で使われる事がある、そんな、どんでん返しだ。
世界を実は機械の神が管理しているパターンも、お約束。
この記事では、「ファンタジーだと思わせて実はSFだった」と言うどんでん返し展開が少なからずある作品を紹介していく。
ちなみに、似た系統ジャンルでは、最初からSF設定を隠さずにファンタジー風の世界を融合して描くバロウズ・タイプと呼ばれる「火星のプリンセス」や「神秘の世界エルハザード」とか、人のいない遠い未来と明示して人不在で始まる「宝石の国」や「ニーアオートマタ」、別の場所だと思ったら変わり果てた元の場所だった「猿の惑星」、遠い未来だと思ったら実は違った「いばらの王」、異世界かと思ったら実は別の星として地球が出てくる「ラストエグザイル」や「ガンソード」、輪廻転生が機械由来だった「ファンタジックチルドレン」や「ゼノギアス」、等々色々な種類が存在する。
関連記事:「ポストアポカリプス(再繁栄後)」モチーフ作品特集
アドベンチャー・タイム(2008)
<ストーリー>
偉大なヒーローになりたい12歳の男の子フィンと変幻自在な特別な力が使える大人っぽい犬のジェイクは大の親友。彼らの住む不思議な大陸、ウーを舞台にさまざまな冒険が繰り広げられる、全米で絶好調放送中のナンセンス・コメディ。
ヴァージンナイト・オルレアン(1991)
<内容>
中世文化をそのままに残しているドルレアン王国―その国の伝承のひとつに“黒き髪、黒き瞳を持つナイトが現われ、王国に真の平和をもたらす”と語り継がれていた。時は現代―情報と先端技術の世紀。ファーランドの高峰に登頂中、高岡騎士は、偶然ドルレアン王国に迷い込んでしまう。外界からは隔離され、おまけに“黒き瞳をもつナイト”と称され、戸惑う騎士であった。剣と魔法が跋扈する国で、騎士をまちうけるものはいかに。冒険ファンタジー三部作、開幕。
うたわれるもの(2002)
<ストーリー>
亜人たちの住む古い日本風の世界を舞台に、記憶を失った仮面の男“ハクオロ”が、己の過去に対する疑念に苦しみながらも人々の信頼を得て、その想いに応えようと彼らの暮らしを守るため尽力するうち、ある悲劇をきっかけに、人々を導く役割を負って、歴史を動かす大きな激動のうねりに自ら身を投じていくことになる…。
グイン・サーガ(1979)
<内容>
中原の由緒正しき王国パロは、新興モンゴールの侵略の前に一夜にして滅び去った。王家の血をひくリンダとレムスの双子の姉弟は、ある力によって妖魔の跳梁する辺境の森に逃れた。だが追手の厳しい追及は、たちまち3人を窮地に追い込む。そのとき忽然とあらわれた豹頭人身の怪人・グインが二人を救い出すのだった! 壮大な構想のもとに繰り広げられる絢爛たるドラマの開幕!
グランクレスト戦記(2013)
<内容>
孤高の天才魔法師・シルーカ、孤独な戦いに身を投じる騎士・テオ。ふたりが交わした主従の誓いは、戦乱の大陸に変革の風をもたらす! 秩序の象徴“皇帝聖印”を求め繰り広げられる一大戦記ファンタジーが始動する!
グランヒストリア 〜幻史世界記〜(1995)
<内容>
グラン大陸にはザの神とゲの神、2種の神を奉じる者たちがいた。両者は対立しつつも均衡を保っていたのだが、やがて力の天秤が一方に傾きすぎ、大陸全体の破滅を招いてしまった。
これが世界記に書かれた未来の歴史である。グラン大陸を救うべく現れた主人公は、世界記の力により未来を知る予言者として人心をつかみ、運命を変えようと行動する。
Wikipedia引用
クロノクルセイド(1999)
<内容>
私の名は、シスター・ロゼット。「マグダラ修道会」から来た者です。そして、こちらは助手の、クロノ。どうぞ、よろしく。……という事で、ズダダダーンと……す、すげぇ、あのヒトたち、いったい何者?はい、迷える子羊に安寧を。狼の牙にひとときの休息を。そして、悪魔に死の鉄槌を!……心霊現象や悪魔祓いを専門に扱うプロの化け物退治。
スクラップド・プリンセス(1999)
<内容>
面倒臭がり屋のシャノンといつも幸せ顔のラクウェル。2人には血の繋がらない妹・パシフィカがいた。パシフィカは、黙っていれば可愛いが、口を開けば憎まれ口ばかりの女の子だ。3人は兄姉妹としてそれなりに平和で呑気な日々を送っていた。しかし、彼らの静かな日常は父の死で一変する。パシフィカが刺客に襲われたのだ。いったい何故?彼女にどんな秘密が隠されているというのか。シャノンとラクウェルは、大切な妹を守るため、刺客と戦う決意をするが――。
「ドラゴンズ・ウィル」でデビューした榊一郎が描く、新たなハートフルファンタジー。ここに開幕!!

仙術超攻殻ORION(1990)
<内容>
『アップルシード』『攻殻機動隊』などSFコミックの巨匠・士郎正宗が挑む、神話と科学が融合したハイパーアクションファンタジー巨編。従来の士郎作品と違い、ファンタジー色の強いコミックとしてファンの間でも伝説的人気を持つ。娯楽色の強い作品でありながらその緻密で重層的な言葉の使い方に、熱狂的な読者も多い壮大なファンタジーワールド、新たに電子書籍化。
ダンシィング・ウィズ・ザ・デビルス(1992)
<内容>
魔法のような技を使う頭脳派美女・ラシャンと凄腕剣士で肉体派少女・シュノーは、友情ではなく契約で結ばれたパートナー。世界を流浪しながら、行く先々で仕事を行う『オーキー』だ。そんな二人が、夜の森で命を狙われている小さな女の子を救ったことから動き出した小さな歯車が、やがて世界そのものに関わる巨大な歯車を回すことに──!? 著者衝撃のデビュー作が、ここに復活!!
DRAGON BALL(1985)
<内容>
山奥に住む怪力で、メチャクチャ元気な孫悟空。ある日悟空は、七つ揃うとどんな願いも叶うという、ドラゴンボールを探すブルマに出会う。彼女とともに、悟空もハラハラドキドキの旅へ出発する!
ハイドライド3(1987)
<内容>
全ての災厄の元となったエビルクリスタルが砕けた後、再びフェアリーランドは平和を取り戻し、長い月日が流れた。歴史を重ねるうちに王国は発展を遂げ、人々は街を広げ、豊かな生活を謳歌していた。その一方で次第に魔法は生活に溶け込み、妖精たちの姿も見られなくなっていき、フェアリーランドも人間の世界のようになっていった。
だが、そんなある夜に、地響きとともに巨大な火柱がフェアリーランドに立ち昇り、その翌日から各地に不思議な現象が起こるようになり、不思議な扉、地割れ、怪物たちが現れた。修道僧たちは、この原因の究明を一人の若者に命じた。
Wikipedia引用
ばいばい、アース(2007)
<内容>
地には花、空に聖星(アース)、人々は猫や蛙、鼠などさまざまな動物のかたちを纏う。この世界に、ラブラック=ベルはたったひとり、異形のものとして生まれた。牙も毛皮も鱗もない“のっぺらぼう”の彼女は、自分と同じ存在を探す旅に出る。放浪者の資格を購うため、剣士となって〈都市〉と〈外〉との戦いに臨むベル。そこで彼女を待っていたのは――。
異能の世界構築者冲方丁、最初期の傑作が待望の電子化!!
BASTARD!!(1988)
<内容>
魔力の時代、大神官の娘ヨーコと共に兄弟の様に育てられたルーシェには古の魔法使いダーク・シュナイダー(以下D・S)が封印されていた。15年の時を経て、邪悪な魔法使いD・Sが遂に復活し!?
パーンの竜騎士(1968)
<内容>
ネビュラ賞、ヒューゴー賞を受賞した傑作小説。
ファイナルファンタジー(1987)
<1作目内容>
土、火、水、風の4つの力がさえぎられ、暗黒に包まれた世界。作物は枯れ、火山は火を噴き、海は荒れた、モンスターが地上を徘徊していた。しかし、この世界には「この世に悪満ちし時 4人の光の戦士現れん……」という予言があった[5]。人々は世界を救う「光の戦士」の伝説を信じ、待ち続けていた。
長い長い旅の果てに、光の戦士の証である4つのクリスタルを手にした4人の若者がコーネリアの地へと辿りつく。彼らは町の賢者からクリスタルが光の戦士の証であることを知らされる。そのころコーネリアでは、かつてこの王国のナイトであったガーランドによってセーラ姫がさらわれるという事件が発生していた。戦士たちは、王の願いを聞き入れ、ガーランドが立て籠もるというカオスの神殿へと向かうことになった。ガーランドを倒し、姫を取り戻した戦士たち。王はその感謝の印としてコーネリアの北にある橋を修復させた。失われたクリスタルの輝きを取り戻し、世界に再び平和をもたらすために、戦士たちは橋を渡り、未知なる大地へと旅立つ。
Wikipedia引用
宝石泥棒(1980)
<内容>
かつて、生きとし生けるものすべての運命をつかさどっていた宝石。人々は、この宝石を“月(ムーン)”と呼んだ。――長い髪を後でたばね、きらきらと光を放つ眼の戦士ジロー。彼は、“狂人(バム)”チャクラと、女呪術師ザルアーとともに、“月”を求めて旅立った。タブーとされているいとこのランへの熱い思いをとげるために……。空を飛ぶ魚、体長2メートルを越える大グモなど悪夢のような生物のはびこる不思議な世界を舞台に展開する、超未来幻想SFの意欲的長編。
ゆらぎの森のシエラ(1989)
<内容>
塩の霧で立ち枯れした木々と、狂暴化した動植物に囲まれた地、キヌーヌ。創造主パナードの手で最強の異形へと変えられ、殺人を強制されていた青年・金目(キンメ)は、彼を騎士と呼び慕う少女シエラと出会ったことで自我を取り戻す。主への復讐のため、異形のものたちに戦いを挑む金目。しかしシエラに内在する、進化に繋がる世界の秘密が、二人を想像もし得ない運命に導こうとしていた。稀有の想像力に彩られた、著者の第一長編。
ワールド・デストラクション ~導かれし意思~(2008)
<内容>
ゲームの舞台となるのは、獣人たちに人間が支配されている世界。その世界を撲滅する力を秘めている存在が、主人公の「キリエ」。
プレイヤーはキリエとなって世界を撲滅するために冒険をくり広げていく。2GBROMを使用した超美麗なグラフィックと斬新なシステム、世界の破壊と創造という、壮大なテーマのオリジナルRPG。
※この記事は、追記・編集していく予定です。