「ペドフィリア差別反対」論争を眺めて【差別問題?表現問題?】

pexels-photo-1655998.jpeg

正に平行線だが

X(元Twitter)で、何スタートかは知らないが「ペドフィリア差別反対」なるワードの影響で、ペドフィリアがトレンド入りした。

ペドフィリアとは、狭義には11歳から13歳程度の年齢層の子供に性的興奮を覚える、性的指向の事だ。

だが、恐らくSNS上で使っている人の大半は、ロリコンのヤバいヤツぐらいの感覚で使っている人が殆どだと思われる(なんとなく予想)。

そんなペドフィリアを、わざわざ差別反対なんて言っている主張が目立ち、それに対して「ペドなんて犯罪やろ」って意見である種の炎上をし、それに対してペドフィリア(小児性愛者)とチャイルド・マレスター(小児性犯罪者)は分けるべきと言う論が出て、それに対して更に、ペドフィリアも十分害悪と言う意見が飛び交い、それに対して差別主義者と言う意見が飛びと、各人が自己の結論ありきで意見をルール無用にぶつけ合う不毛空間が生まれ「これこそTwitter」と言う空気で包まれている。

双方が144文字なり、勢いのある短文で応酬しているが、双方が自分は正しいと感じ、相手が間違っていると断じていて、誰もが相手を論破するのに夢中と言う状況は、色々な意見が見える意味では面白く、シリアスな内容でも噛み合わない様は、物によっては滑稽ですらあった。

今回は、そんな論争を眺めて面白かったと言う話。

“「ペドフィリア差別反対」論争を眺めて【差別問題?表現問題?】” の続きを読む

【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル全職高手 第13話』を見ました。【ドラマ】

これまで

大人気オンラインゲーム「グローリー」の大会で優勝した直後、マネージャーとの対立で所属eスポーツチームをやめる事になり、選手として引退した葉秋(イエシュウ)。

ネットカフェでバイトしながら、葉修(イエシュウ)としてグローリーを1から始め直す。

亡き親友との絆の証である未完成の自作武器「千機傘」を手に、謎の新人として注目を集める。

正体を隠してライバルチームまで利用し、武器素材集めをしつつ、周囲に実力を見せつける事でプレイヤーとしての信頼を得ていく葉修。

しかし、文清(ウェイシン)との約束を守って助っ人稼業を控えつつ、チームが出来たからこそ出来る新たな素材稼ぎにシフトする。

新しいチームを意識し始めていると、世間ではグローリーオールスター戦が始まり、葉修(イエシュウ)は初めて観客席で観戦する事に。

ネットフリックス配信「マスターオブスキル全職高手」

“【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル全職高手 第13話』を見ました。【ドラマ】” の続きを読む

なぜ学んでも身につかない・上達しない事があるのかについて

books piled up on the table

本を読んでも教えられても習っても上達しない事があるのは、なぜ?

専門書や教科書を買って読破したり、学校や教室に通った。

その筈なのに、なぜか習った事が出来ない。

それは、なぜか?

“なぜ学んでも身につかない・上達しない事があるのかについて” の続きを読む

「メインキャラクターが徐々に狂う、実は狂ってた」系作品特集

man in black hoodie holding his chin

狂気の世界

認知する世界、見え方、感じ方が狂うと、人はいとも容易く狂ってしまう。

正常な判断が出来ない状態で行動すれば、周囲の人からは不可解に見える。

しかし、当人が認知している世界のフィルタで見ると、行動には一貫性があり、ある意味で正常な判断をした結果の行動となる。

この記事では、何らかの理由で認知世界が歪まされるが、それに当人が気付かない状態で行動する姿を描く「メインキャラクターが徐々に狂う、実は狂ってた」要素がある作品を紹介していく。

“「メインキャラクターが徐々に狂う、実は狂ってた」系作品特集” の続きを読む

「多種族が通うファンタジー学校」モチーフ作品特集

red building with clock tower

海外ティーンに大人気?

ブームの発端がどこにあるかは分からないが「ファンタジーな多種族が通う学校に、人の世界で暮らしてきた実は凄い生徒が転校してくる系」の作品が、一部で何度となくテーマとされている。

この記事では、そんな「多種族が通うファンタジー学校」をメインの舞台にした作品を紹介していく。

校長先生が高確率で暗躍しているのは、やはり学校と言う空間を支配している設定だから暗躍させやすいのか。

“「多種族が通うファンタジー学校」モチーフ作品特集” の続きを読む

【キャラ立て】キャラクターを好きになって貰う為に出来る事

group of people sitting on chair on stage

物語で使えるキャラ立て手法

何度となく振れているが、少しでも違う言い方や切り口を模索して。

キャラクターを立てる事で、見る人に気にして貰い、やがて好きになって貰う為の方法について。

“【キャラ立て】キャラクターを好きになって貰う為に出来る事” の続きを読む

「くさい演出・台詞」は、どうして臭く感じるのか?

person holding white rose flower

臭いの原因は何?

フィクションでも現実でも、なんとなく見ていて「くっさぁ」ってなる事、ありますよね。

でも、あの臭さって、なんなのでしょうか?

“「くさい演出・台詞」は、どうして臭く感じるのか?” の続きを読む

【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル全職高手 第12話』を見ました。【ドラマ】

これまで

大人気オンラインゲーム「グローリー」の大会で優勝した直後、マネージャーとの対立で所属eスポーツチームをやめる事になり、選手として引退した葉秋(イエシュウ)。

ネットカフェでバイトしながら、葉修(イエシュウ)としてグローリーを1から始め直す。

亡き親友との絆の証である未完成の自作武器「千機傘」を手に、謎の新人として注目を集める。

正体を隠してライバルチームまで利用し、武器素材集めをしつつ、周囲に実力を見せつける事でプレイヤーとしての信頼を得ていく葉修。

だが、あまりにも目立った活躍を、手伝った先で節操無く見せる事で、結果的に助っ人先の成績を歪ませゲームを荒らしてしまう。

その結果、葉修(イエシュウ)を見かねたライバルの文清(ウェイシン)と再戦する事に。

個人戦では勝ったがチーム戦で負けたのを機に、文清(ウェイシン)との約束を守って助っ人稼業を控える事にする。

しかし、助っ人稼業を止めた葉修(イエシュウ)には、まだ別の作戦がある様で……

ネットフリックス配信「マスターオブスキル全職高手」

“【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル全職高手 第12話』を見ました。【ドラマ】” の続きを読む

【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル全職高手 第11話』を見ました。【ドラマ】

これまで

大人気オンラインゲーム「グローリー」の大会で優勝した直後、マネージャーとの対立で所属eスポーツチームをやめる事になり、選手として引退した葉秋(イエシュウ)。

ネットカフェでバイトしながら、葉修(イエシュウ)としてグローリーを1から始め直す。

亡き親友との絆の証である未完成の自作武器「千機傘」を手に、謎の新人として注目を集める。

正体を隠してライバルチームまで利用し、武器素材集めをしつつ、周囲に実力を見せつける事でプレイヤーとしての信頼を得ていく葉修。

だが、目立ち過ぎた葉修は、チームごと奇襲攻撃を受けてしまうが、仲間達と共に撃退。

元教え子でライバルの黄少天(ファン・シャオテン)に、正式にチームを作る気か聞かれ、葉修(イエシュウ)は仲間達を見てチームへの意識を新たにする。

ネットフリックス配信「マスターオブスキル全職高手」

“【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル全職高手 第11話』を見ました。【ドラマ】” の続きを読む

4つの「筆が乗らない」理由と対処法について

woman slumping while standing

気分が乗らない、手が動かない、スランプ

原因の大半は、何らかの歯車が噛み合わない事

今回は、その4つの主な原因を解説をしていく。

スランプは、作品と自己を分析すると、意外と脱出可能であれば脱出の道筋が分かる物である。

“4つの「筆が乗らない」理由と対処法について” の続きを読む
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。