スポンサーリンク
【基本】物語とは何か?【物語創作動画講座】
【ネタバレあり感想】『サンドマン シーズン1』を見ました。
【お知らせ】ストーリーテリング講座のこれまでと、これからと
スクリプトドクターが選ぶ2020年アニメランキング
あなたにとって2020年最高のアニメは?
今年も、もう終わりが近づいていますね。
に続き、今年もアニメのランキングを決めていきたいと思います。
以下
- 2020年1月開始、冬アニメの超個人的感想まとめ
- 2020年4月開始、春アニメの超個人的感想まとめ
- 2020年7月開始、夏アニメの超個人的感想まとめ
- 2020年10月開始、秋アニメの個人的感想・評価一覧
からエントリーした、およそ120作品の中から、独断と偏見で選ばせてもらいます。
それでは、どうぞ。
“スクリプトドクターが選ぶ2020年アニメランキング” の続きを読む物語の中の場所の意味について【物語創作教室】動画77
2020年7月開始、夏アニメの超個人的感想まとめ
「ある要素」を意識するだけで物語のレベルが上がるかもって話。【物語創作教室】動画76
物語の要素で「きっかけ」は重要って話
変化する「きっかけ」=変化の「区切り」
つまり、変化の始まりは「きっかけ」が必要って話。
“「ある要素」を意識するだけで物語のレベルが上がるかもって話。【物語創作教室】動画76” の続きを読む衝撃のどんでん返し「実は死んでる」系作品特集
これが本当の「お前はもう死んでいる」
最初は、いつ死んだのか分からない。
誰が死んでいるのかも分からない。
生死曖昧な視点で繰り広げられる、妄想や、時に白昼夢の様な不穏な世界。
この記事では、そんな「実は死んでる」が含まれた作品を紹介していく。
恋人、相棒、時に主人公と言った重要人物が「実は死んでいる」作品ばかりだ。
大半の作品が、盛大かつ重大なネタバレになるので純粋に作品を楽しみたい人は、特に閲覧を注意されたし。
“衝撃のどんでん返し「実は死んでる」系作品特集” の続きを読む【ブロック】世界を作れるオモチャ特集
決まったパターンの組み合わせで広がる世界
ブロック玩具と言えば「LEGO」が有名だが、積み木に始まりブロック系の玩具は世界中に色々と存在する。
ここ何年かでは「マインクラフト」が急速に広がり、ゲーム以外にまで使い方を拡張し、AR技術を使って現実との融合まで目指している。
こう言ったクリエイティブな玩具は、子供の教育にも勿論有効だが、良く出来た玩具は時に遊びの域を出る事さえある。
マクロスで有名な河森正治監督は、変形メカの試作をLEGOで行う事で知られている。
クリエイティブな環境では、ブロックによってイメージを簡単に立体化出来るのは、非常に有用と言う事だ。
この記事では、ブロック的要素のあるオモチャを紹介していきたい。
“【ブロック】世界を作れるオモチャ特集” の続きを読む