【基本】物語とは何か?【物語創作動画講座】

https://youtu.be/Y6I7pZS8DJI
“【基本】物語とは何か?【物語創作動画講座】” の続きを読む

「ある要素」を意識するだけで物語のレベルが上がるかもって話。【物語創作教室】動画76

物語の要素で「きっかけ」は重要って話

変化する「きっかけ」=変化の「区切り」

つまり、変化の始まりは「きっかけ」が必要って話。

“「ある要素」を意識するだけで物語のレベルが上がるかもって話。【物語創作教室】動画76” の続きを読む

【ブロック】世界を作れるオモチャ特集

決まったパターンの組み合わせで広がる世界

ブロック玩具と言えば「LEGO」が有名だが、積み木に始まりブロック系の玩具は世界中に色々と存在する。

ここ何年かでは「マインクラフト」が急速に広がり、ゲーム以外にまで使い方を拡張し、AR技術を使って現実との融合まで目指している。

こう言ったクリエイティブな玩具は、子供の教育にも勿論有効だが、良く出来た玩具は時に遊びの域を出る事さえある。

マクロスで有名な河森正治監督は、変形メカの試作をLEGOで行う事で知られている。

クリエイティブな環境では、ブロックによってイメージを簡単に立体化出来るのは、非常に有用と言う事だ。

この記事では、ブロック的要素のあるオモチャを紹介していきたい。

“【ブロック】世界を作れるオモチャ特集” の続きを読む

話の種「動画投稿する中で試行錯誤していった事と気付きについて」

挫折と迷走を包み隠さず話そう

まあ、まだ、その途中なんだけどね。

忘れない為にも備忘録的な意味合いも込めて。

話は、2018年にさかのぼる。

ちなみに計画自体は、それ以前から存在していた。

一度、IT知識低めの管理人がYouTube配信を始めようとして困った話と言う記事を18年12月31日に、やはり備忘録的に投稿している。

最初はブログ記事を動画コンテンツにしたり、ブログ記事に動画も欲しいと思っての試みだった。

そこで、何を思ったのか、当時ブームだった(少なくとも、そう見えていた)バーチャルユーチューバーとは何かを調べ得る事から始めた。

“話の種「動画投稿する中で試行錯誤していった事と気付きについて」” の続きを読む

【物語創作教室】動画71『アップデートを意識して、新しい作品を発明しよう』

改善無くして良作は生まれず

既存の物をアップデートして、別の物を作り出そうと言う話。

“【物語創作教室】動画71『アップデートを意識して、新しい作品を発明しよう』” の続きを読む
%d