漫画家「和月 伸宏」簡易年表

和月 伸宏の歴史

  • 誕生日:1970年5月26日
  • 性別:男性
  • 国籍:日本

妻は、小説家の黒碕薫で、「武装錬金」「エンバーミング-THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN-」ではストーリー協力を行っている。「るろうに剣心」連載前からの知り合い。作品に押される捺印は「るろうに剣心」の連載開始時、当時友人だった妻が中国旅行の時に祝いにと作ってくれた品との事。

元アシスタントには、「ワンピース」の尾田栄一郎、「シャーマンキング」の武井宏之、「ミスターフルスイング」の鈴木信也、「少年探偵Q」のしんがぎん、「ノルマンディーひみつ倶楽部」のいとうみきお、等がいる。

  • 影響を受けたゲーム:サムライスピリッツ、バーチャロン、ライジング ザン、等。
  • 影響を受けた漫画: Xメン、ブラック・ジャック、ドラえもん、パーマン、タッチ、ウイングマン、エイリアン通り、CIPHER、ジョジョの奇妙な冒険、幽☆遊☆白書。
  • 影響を受けた作家:小畑健、等。
  • 影響を受けたアニメ:新世紀エヴァンゲリオン、等。
  • 影響を受けたバンド:アンジー、筋肉少女帯、等。

デビュー前

  • 1970年、0歳、東京都で生まれる。その後、新潟県長岡市(旧越路町)で育つ。名前の読みは「わつき のぶひろ」。

デビュー

  • 1987年、17歳、新潟県立長岡高等学校在学中に「ティーチャー・ポン」で第33回手塚賞佳作を受賞。ちなみに西脇伸宏名義だった。この頃から担当編集として佐々木尚氏に指南を受ける事になる。
  • (余談だが、佐々木氏は後に、茨木政彦氏の後を継ぎ週刊少年ジャンプ9代目の編集長に就任している。)
  • 1989年、19歳、卒業後に上京。アシスタント生活に突入する。後に「コミックバンチ」「コミックゼノン」創刊に関わる漫画家、次原隆二からは、漫画家としての心構えを教わった。「キャプテン翼」の高橋陽一からは、基本的な技術を教わったと言う。
  • 1991年、21歳、小畑健のアシスタントに参加する。和月が最も影響を受けたと公言する、「ヒカルの碁」や「デスノート」の小畑健である。小畑健は1969年生まれの為、和月とは一歳差である。小畑健は1985年に16歳の時に「500光年の神話」で第30回手塚賞準入選し、17歳でデビューしていた。小畑健が手塚賞準入選をとった時の総評から、和月は当初はライバルとしていたと言う。だが、1989年、小畑健が20歳の時に連載開始した「CYBORGじいちゃんG」を読んだことをきっかけに、心の師匠と仰ぐ様になったと言う。小畑健の1991年連載開始の「魔神冒険譚ランプ・ランプ」1992年連載開始の「力人伝説 -鬼を継ぐもの-」2作品にアシスタントとして参加し、漫画の腕を磨いていった。
  • 1992年、22歳、「HARELUYA」の梅澤春人のアシスタントに参加した。

ヒット

  • 1994年、24歳、週刊少年ジャンプで「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」を連載開始。ジャンプで歴史物が受けが悪いと言うジンクスを打ち破り、大ヒットを飛ばす。すぐにメディア展開が始まり、オーディオブックが製作された。
  • 1996年、26歳、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」がテレビアニメ化される。ノベライズも開始。PS用テレビゲーム等も作られ始める。
  • 1997年、27歳、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」が劇場アニメ化された。
  • 1999年、29歳、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」完結。
  • 1999年、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」のテレビアニメで描かれなかった章がOVA化された。
  • 2001年、31歳、「GUN BLAZE WEST」を連載開始するが、3巻分で打ち切られてしまう。
  • 2003年、33歳、「武装錬金」を連載開始。しかし、2001年から2010年まで他誌で連載されヒットしていた「鋼の錬金術師」と比較される事が多く、伸び悩んだ。
  • 2003年、サムライスピリッツ零のキャラクターデザインを担当。
  • 2005年、35歳、「武装錬金」一応の完結。連載期間中に和月は重い風邪に4回罹り、最後の風邪を引いた際は、週刊少年ジャンプに送るべき章を和月は描き終えることができなかった。賛否両論の評価の中で打ち切りの様な終わり方をしたが、ファンから一定の評価を得ていた為、完結後にメディア展開が始まると言う異質な作品となった。
  • 2006年、36歳、「武装錬金」がテレビアニメ化される。
  • 2007年、37歳、「武装錬金」が優れたSF漫画として星雲賞コミック部門に推薦された。
  • 2007年、「武装錬金」がPS2用ゲーム化された。
  • 2007年、ジャンプスクエアに掲載誌を変え、「エンバーミング-THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN-」を連載開始。雑誌創刊時の目玉漫画であった。
  • 2012年、42歳、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」が3部作で実写映画化される。この時に前日譚を読みきりで描くなどがあり、後の連載再開の流れが出来はじめた。
  • 2014年、44歳、「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」実写3部作完結。
  • 2015年、45歳、「エンバーミング-THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN-」完結。
  • 2016年、46歳、宝塚で「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」が舞台化。
  • 2017年、47歳、ジャンプスクエアで「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」の続編である「北海道編」を連載開始。
  • 2017年、児童買春・ポルノ禁止法違反(当時の報道によると、DVDの単純所持)容疑で書類送検され、騒ぎになる。「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-」連載は休載し、打ち切りの心配をされた。有名漫画家の起こした事件として、大々的にテレビで全国に報道されてしまう。世間からの失望を集める中、所持していたDVDを「漫画の資料」と言わなかった点を一部に評価される。この事でネット上では「作者と作品の在り方」や「作者と作品の評価を切り離すべきか否か」等が話し合われ、一定の盛り上がりを見せた。
  • (余談ではあるが、2006年に師である小畑健が車にアーミーナイフを載せていた事によって銃刀法違反で逮捕された際は、「キャンプで使う為に持っていた」と話しており、事件の方向性は違えども「作品のせいにしない」点では、どちらも同じなのかもしれない……)
  • 2018年、略式起訴により罰金20万円が言い渡される。
  • 2018年、ジャンプスクエアで「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚・北海道編-」の連載が再開し、ファンを安堵させた。

漫画

  • るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(全28巻)
  • GUN BLAZE WEST(全3巻)
  • 武装錬金(全10巻)
  • エンバーミング-THE ANOTHER TALE OF FRANKENSTEIN-(全10巻)
  • るろうに剣心-キネマ版-(全2巻)
  • るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚・北海道編-(2019年2月時点、既刊2巻)

※更に詳細情報を知りたい人は、Wikipediaへ。

※この記事は、加筆・修正する予定です。

※年齢は、およそです。

※大半の情報ソースが、ネット上です。問題や大間違いがあれば指摘・報告いただけますと幸いです。

スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。