大今 良時の歴史
- 誕生日:1989年3月15日
- 性別:女性
- 国籍:日本
- 仕事中のBGM:インド音楽、洋楽、等。
- 好きな映画ジャンル:洋画、インド映画、等。
- 好きな女優:ミラ・ジョボビッチ、等。
デビュー前
- 1989年、0歳、岐阜県大垣市で生まれる。姉と兄がいる。
- 小学生時代、兄が購入した高田裕三の「3×3EYES」と鳥山明キャラクターデザインのゲームの「クロノ・トリガー」が好きで、それらの作品のキャラクターを模写していた。
- 小学校・中学校時代、コピー用紙に漫画を描いていた。
- 高校時代、初めて原稿用紙に漫画を描き始める。
- 2007年、18歳、週刊少年マガジンのMGP(マガジングランプリ)に初投稿する。その時に少年雑誌の決まり事で、ペンネームを男性風にしたと言う。名前の読みは、おおいまよしとき。
- 2008年、19歳、第80回週刊少年マガジン新人漫画賞に投稿した「聲の形」で入選。同作は当初、マガジンSPECIALに掲載される予定だったが、編集部内の異論を理由に延期となる。母が手話通訳者で、母の協力もあってリアルな手話の描写が多く描かれている。
デビュー
- 2009年、20歳、別冊少年マガジンで冲方丁の同名小説を原作とする「マルドゥック・スクランブル」の連載でデビュー。
ヒット
- 2011年、22歳、オリジナル版「聲の形」(45P)を当時、別冊少年マガジンの班長であった朴鐘顕の「どうしても受賞作を読者に読んでほしい」との思いから、掲載する動きがあり、講談社の法務部および弁護士、さらに全日本ろうあ連盟とも協議を重ねた結果、別冊少年マガジンに掲載するに至る。全日本ろうあ連盟からは「何も変えずそのまま載せてください」との評価を受けたと言う。該当号の読者アンケートで「進撃の巨人」「惡の華」「どうぶつの国」などの連載作を抑えて、1位を獲得し話題となった。
- 2012年、23歳、「マルドゥック・スクランブル」完結。
- 2013年、24歳、「聲の形」の週刊少年マガジンへの連載が内定していたが、当時、連載版「聲の形」第1話の原稿をマガジン編集部の連載会議に提出した結果は「まずは読み切り掲載」となり、第1話を読み切り用に作り直すことで対応。週刊少年マガジンにリメイクした読み切り版「聲の形」(61P)が掲載された。リメイク版も雑誌発売翌日の18時までにTwitterで4000件を超え話題となり、掲載号のみ通常より6万部伸びる結果となった。
- 2013年、週刊少年マガジンで「聲の形」を連載開始。同年、単行本第1巻が発売されると、数日後には重版が決定した。また、作品は予め全体の構成を細かく考えた上で連載されており、3巻発売直後(2014年)の時点で担当編集者の鈴木一司氏がTwitterにて全7巻の予定である旨の発言を行っていた。連載前に掲載された読み切り2作品は単行本に収録されず、2016年に刊行された公式ファンブックに収録。
- 2014年、25歳、大垣市文化連盟賞(生活文化部門)受賞。
- 2014年、6巻時点で累計発行部数200万部突破。
- 2014年、「聲の形」完結。
- 2014年、「聲の形」が第38回講談社漫画賞少年部門 ノミネート。
- 2014年、「聲の形」が「コミックナタリー大賞」第1位
- 2014年、「聲の形」が「このマンガがすごい!」オトコ編で第1位、「2014年コレ読んで漫画ランキング」4位、「マンガ大賞2015」で第3位を獲得。
- 2015年、26歳、「聲の形」が全日本ろうあ連盟監修のもと道徳教材化され、30分の実写DVD化し、東映より販売された。神奈川県は同年4月に施行した神奈川県手話言語条例に基づき、手話普及推進を図るため、本作とコラボレーションしたリーフレットを発行。
- 2015年、「聲の形」で岐阜県大垣市をモデルとしていることから、7月12日のFC岐阜と横浜FCの試合(FC岐阜主催・長良川競技場)にて、コラボマッチを実施。競技場では「聲の形」の原画展やコラボグッズの販売・大今良時のサイン会・デフフットサル(聴覚障害者によるフットサル)関連イベントなどが行われた。
- 2015年、「聲の形」が第19回手塚治虫文化賞新生賞受賞。第12回 大垣市民大賞受賞。
- 2015年、「不滅のあなたへ」を週刊少年マガジンで連載。
- 2016年、27歳、「聲の形」が劇場版アニメーションとして上映。公開館数は120館と小規模であったが、興収23億円を突破。累計動員177万人を突破。2016年度の日本映画全体の興収ランキングで第10位、松竹配給作品では第1位。文部科学省タイアップ作品に選ばれる。第40回日本アカデミー賞、優秀アニメーション作品賞受賞。第26回日本映画批評家大賞、アニメーション部門 作品賞受賞。第20回文化庁メディア芸術祭、アニメーション部門 優秀賞受賞。 第71回毎日映画コンクール、アニメーション映画賞ノミネート。 第16回東京アニメアワード、アニメーション・オブ・ザ・イヤー、グランプリ獲得。同脚本賞、受賞。日経エンタテインメント!の2016年ヒット番付、東前頭受賞。 アニメ!アニメ!、2016年に公開・上映されたアニメ作品劇場・イベント上映部門2位。 FILMARKS AWARDS 2016、邦画編ベストテン7位。 2017年アヌシー国際アニメーション映画祭、長編コンペティション部門ノミネート。 第50回シッチェス・カタロニア国際映画祭、アニメーション部門 最優秀長編作品賞ノミネート。2017年アジア太平洋映画賞、最優秀アニメーション映画賞ノミネート。原作は、全7巻で累計発行部数300万部を記録。
- 2016年、「聲の形」がSUGOI JAPAN Award 2016マンガ部門SUGOI 20にノミネート。
- 2016年、「聲の形」がYALSA(全米図書館協会)ベスト漫画(グラフィックノベル)10選に選ばれる。
- 2016年、「聲の形」がこの装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2015完結賞を受賞。
- 2016年、「聲の形」がアイズナー賞 最優秀アジア作品候補に選ばれる。
- 2016年、「聲の形」がマンガワ賞 少年部門 受賞。
- 2016年、「聲の形」が日経エンタテインメント! 「ヒット番付」 東前頭16枚目に選ばれる。
- 2017年、28歳、「聲の形」が養老鉄道とのコラボ企画切符が発売。
- 2017年、「聲の形」が富川漫画大賞海外漫画賞を受賞。
- 2019年、倉橋燿子による「聲の形」のノベライズ版が上下で発売される。大今の希望による小説オリジナルの追加シーンがある。
- 2019年、 「不滅のあなたへ」 のアニメ化が発表。
漫画
- マルドゥック・スクランブル(原作:冲方丁、全7巻)
- 聲の形(全7巻)
- 不滅のあなたへ(既刊11巻)
※更に詳細情報を知りたい人は、Wikipediaへ。
※この記事は、加筆・修正する予定です。
※年齢は、およそです。
※大半の情報ソースが、ネット上です。問題や大間違いがあれば指摘・報告いただけますと幸いです。
スポンサーリンク