付ける名前に『意味』の深みを!
ネーミングは好きですか?
得意不得意、得手不得手は有りますが、創作する上で「ネーミング」とは、かなり重要です。
音の響きや、文字の見た目だけで決めるのも、時には良いです。
ですが、名前に「意味」がどこまであるか、これは作品の深みや奥行きに関わります。
この「意味」が既にある『歴史ある意味』を内包していると、それだけで作品に重みが加わる事さえあります。
例えば「ウィルソン」は「ウィルの息子」と言う意味を含んでいます。
「wil+son」なので、ウィルソンと言うわけです。
これは、語尾に「ソン」が付く多くの名前でも当てはまる命名ルールの一つです。
ジョンソン、ニクソン、コールソン……
そう言った名前のキャラクターの父親の名前も、同時に想像出来るわけです。(もちろん、必ずそうとは限りませんが)
他に、貴族的なキャラクターの名前に「フォン」が付けば、ドイツ語圏のイメージが付きますし、「ド」ならフランス、「ファン」ならオランダを連想します。
なので、異世界ファンタジーで響きだけで「フォン」と名付け、イギリス風世界だと、下手に知識がある読者は混乱します。
この記事では、そんなネーミングに『意味』の重みと深みを加えるのに役立つ資料、ネーミング辞典を紹介します。
エヴァンゲリオン×ことば選び辞典



出版社: 学研プラス (2018/2/6)
【文章補完計画、発動】
SNSで大人気の「ことば選び辞典」シリーズに、クリエイターの憧れ・エヴァンゲリオンデザインが登場!
パイロットとエヴァンゲリオンが勢揃いした辞典5冊(◆)を、特製BOXに収納してご提供いたします。
エヴァを愛し、ことばを愛し、物語を愛する全ての人のための5冊セットです。
◆全5巻 BOXセット セット内容◆
エヴァンゲリオン×ことば選び実用辞典 01 (ケース:碇シンジ 表紙:エヴァンゲリオン初号機)
エヴァンゲリオン×感情ことば選び辞典 00 (ケース:綾波レイ 表紙:エヴァンゲリオン零号機)
エヴァンゲリオン×創作ネーミング辞典 02 (ケース:式波・アスカ・ラングレー 表紙:エヴァンゲリオン2号機)
エヴァンゲリオン×ことばの結びつき辞典 05 (ケース:真希波・マリ・イラストリアス 表紙:エヴァンゲリオン8号機α)
エヴァンゲリオン×難読漢字選び辞典 06 (ケース:渚カヲル 表紙:EVANGELION Mark.06)
自分の表現に限界を感じたとき、「作戦開始、発進! 」と呟きながらジショを開こう。「文章補完計画、その遂行こそが我々の究極の願いだ」
創作に携わる者として、自分の表現から逃げたくない。
「逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ。逃げちゃだめだ。」
そう思い詰めがちなあなたの助けになれるかもしれない辞典です。
クリエイターの憧れであるエヴァンゲリオンデザインを手元に置き、
自分の表現とは何か、人間とは何か考えてみてはいかがでしょうか。
エヴァンゲリオンコラボ辞書。
※カバー、ケース、口絵を除き、収録語や例文など本文の内容、およびサイズは、それぞれ下記と同じです。
「大きな字のことば選び実用辞典」「大きな字の感情ことば選び辞典」
「大きな字の創作ネーミング辞典」「大きな字のことばの結びつき辞典」「大きな字の難読漢字選び辞典」
特製BOX、保護用スリーブ
限定ノベルティ(NERV仕様ブックカバー)
クリエーターのための 人名ネーミング辞典

単行本: 364ページ
出版社: 学研プラス (2014/11/18)
クリエーター必携のネーミング辞典。人物名にターゲットを絞った辞典で、RPGや小説の人物名を決められず頭を抱えるあなたのための1冊です。
【本書の特長】
●人名を約3900収録。人物の逸話も簡潔に記し、イメージを膨らませて名付けをすることができる。
●五十音索引を使い、音の響きからも人名を検索できる。
●巻末にネーミングマニュアルを掲載。何から手を付ければいいかわからないときに役立つ。
●「ギルガメッシュ」など神話上の人物も掲載。読むだけでも楽しく教養が身につく。
クリエーターのための 地名ネーミング辞典

単行本: 364ページ
出版社: 学研プラス (2014/11/18)
クリエーター必携のネーミング辞典。地名にターゲットを絞った辞典で、RPGや小説の舞台となる地名を決められず頭を抱えるあなたのための1冊です。
【本書の特長】
●地名を約3000収録。地名に関係のある逸話も簡潔に記し、イメージを膨らませて名付けをすることができる。
●五十音索引を使い、音の響きからも地名を検索できる。
●巻末に「地名ネーミングマニュアル」を掲載。何から手を付ければいいかわからないときに役立つ。
●「ヴァルハラ」など神話や物語に登場する地名も掲載しており、読むだけでも楽しく教養が身につく。
クリエーターのためのネーミング辞典

単行本: 400ページ
出版社: 学研プラス (2011/11/22)
クリエーター必携のネーミング辞典。マンガのタイトルやRPGの人物名、同人サークル名などなど、名づけに悩むあなたのための1冊です。
【本書の特長】
●名付けに使える約2850のキーワードを掲載、それぞれに8ヶ国語(英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、ラテン語、ギリシャ語、ロシア語)の訳語をつけた8カ国語辞典。
●「冒険・戦い」「神話・魔法・超常現象」などのジャンル別に収録しているので直感で調べやすい。
●「このことばの言い換え語がほしい! 」とピンポイントで探したいときのための項目索引つき。
クリエーターのための和のネーミング辞典

単行本: 432ページ
出版社: 学研プラス (2013/12/17)
クリエーター必携のネーミング辞典。小説の題目や歴史物の小道具、同人サークル名などなど、レトロな雰囲気の名づけができずに悩む、あなたのための1冊です。
【本書の特長】
●名付けに使える約6500語を掲載。
●「四季と自然」「伝統と歴史」などのジャンル別に収録しているので直感で調べやすい。
●五十音順索引つきで、語感でことばを選ぶことができる。
●五十音順逆引きプチ古語辞典つき。雅な文章を書く一助になる。
●表紙と扉絵は西又葵氏のイラスト。
幻想人名辞典

単行本(ソフトカバー): 304ページ
出版社: 新紀元社 (2015/12/19)
★世界各地から収集したカタカナの人名8000以上を収録。
★神話、英雄物語、宗教書など、人名の出典情報つき。
★ほとんど(9割以上)の人名には解説つき。
※名前だけ登場するレベルのモブキャラは解説なし。
幻想世界11ヵ国語ネーミング辞典


単行本(ソフトカバー): 302ページ
出版社: 笠倉出版社 (2011/6/28)
★☆使い方は無限大!実用にも創作にも最適のマルチリンガル辞典☆★
英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・ロシア語
ラテン語・ギリシア語・アラビア語・中国語・ポルトガル語
11カ国語 13409単語掲載!
◆シュヴァインヴァイプ(ブタ女)
◆ベルクライスフェストグートマン(山田良男)
―――ドイツ語にするとこんなに必殺技っぽくなる!
ゲームや創作の名づけからビジネス・実用まで幅広く役立つクリエイターから中二病患者まで、架空世界構築必須本!
【便利な五十音索引・カタカナ索引付】
幻想世界ネーミング辞典13カ国版


推定ページ数: 322 ページ
出版社: コスミック出版 (2013/6/26)
単行本: 319ページ
出版社: コスミック出版 (2018/12/1)
キャラ名も!技の名も!武器銘も!アナタの世界に命を吹き込む魔術書!!
全18,500語収録!!
幻の人造言語エスペラント語掲載。
呪文詠唱者のための言語別簡易文法表付き。
新旧の差は絵が変わってるぐらい。
単純な収録単語数は、ネーミング辞典の中では上位。
幻想世界 ネーミングナビ データ編
単行本: 335ページ
出版社: 笠倉出版社 (2013/7/19)
イメージの語彙集!
統一感をもって大量に名づけたいあなたに。
サーバの名前もコードネームもすぐに決まる! !
ゲーム・小説の架空世界構築必携本!
幻想世界 ネーミングナビ ルール編
単行本: 335ページ
出版社: 笠倉出版社 (2013/7/19)
名づけの方法がわかる!
もう邪気眼系とは言わせない
伝統的な命名法則でリアルに名づけをしたいあなたに
ゲーム・小説の架空世界構築必携本
幻想世界和風ネーミングナビゲーション
単行本: 350ページ
出版社: 笠倉出版社 (2013/4/1)
クリエイターから邪気眼系まで、ゲーム・小説の架空世界構築必携本。
自然・感覚・官職名・道具・仏神・天津神・剣技…4000項目を超える「和の名前」を収録。
幻想ネーミング辞典


推定ページ数: 289 ページ
出版社: 新紀元社 (2009/8/31)
例えば、RPGの主人公の名前を決めるのに小一時間ほど悩む方、自作の小説、ゲーム、マンガでありきたりでない人名、地名を付けたい方にお勧めの一冊!
ファンタジーでよく登場するワードや植物、動物、宝石などの単語を厳選し、英語からアラビア語まで10ヶ国語での読みと現地語表記を紹介した、ネーミング好き必携の辞典です。
見出し語総数1200以上!
英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ラテン語、ギリシア語、アラビア語、中国語の10ヶ国語を収録!
見出し語を自然、人間などのカテゴリー別に収録。
そろえて付けたい名前もラクラク。
裏切り、なまけ者などマイナスイメージの単語も多数収録。敵役の名前もバラエティ豊かに。
カタカナでの読みからひける逆引き索引付き。
幻想由来辞典
推定ページ数: 614 ページ
出版社: 新紀元社 (2016/11/30)
日常的に用いられる単語や表現に加え、神話や伝承、英雄物語などに登場する単語や表現から、由来が面白いもの、由来が神話や故事に関わりのあるものを選び、その意味と由来を紹介した、一風変わった由来辞典です。
13ヶ国語対応! ファンタジー・ネーミング辞典EX


単行本: 287ページ
出版社: 宝島社 (2011/12/10)
ゲームのキャラクター名を考えたり、小説の登場人物やアイテム名を決めたり……。そんな時に役立つのがネーミング辞典です。
本書は英語やドイツ語からヘブライ語に至るまで、命名に役立つ単語を15,600語も収録!
美麗なイラストとともに解説も掲載し、クリエイティブな想像が広がります。くわえて「各国語のI love youは?」など、コラムや小辞典も充実。
「堕天使」はヘブライ語で「マルアフ・ノフェル」。
エルフ語で「剣士」は「ヴァゴル」。
ゲームファンからクリエイターまで、自分だけのゲーム・キャラクター・小説世界が作れる必携の命名バイブル。
13か国語でわかる ネーミング辞典
単行本: 936ページ
出版社: 学習研究社 (2005/05)
単行本: 936ページ
出版社: 学研プラス; 新装版 (2016/7/13)
名づけにぴったりなカタカナ語がすぐに見つかる便利辞典。
巻末にネーミングマニュアルと、名づけに使える古語&方言の小辞典付き。
商品名や会社名・店名から、個人的な創作物まで、どんなネーミングにも対応。ヒットネーマーのための万能名づけ辞典!
約3550語のキーワードを13か国語(英・仏・独・伊・西・希・羅・露・葡・蘭・中・韓・アラビア)分、50音順に収録。
イメージごとにまとめて言葉が探せる、ジャンル別さくいん付き。
発想法から造語まで。
応用テクニックを収めたネーミングマニュアルで、バリエーション無限大。
巻末付録に、名づけに使える日本の古語&方言も収録。
知ってトクする雑学・語学事典としても使える。
※新旧で内容は殆んど変わらないです。微妙に誤字が多い。
すぐひらめく!ネーミングハンドブック
単行本: 303ページ
出版社: 学研パブリッシング (2012/9/1)
ゲーム、ラノベ、マンガ、商品名、会社名…ビジネスから趣味まで幅広く役立つ。
「店の名前」「小説のタイトル」「伝説の名刀」「ロボット兵器」イメージ別にオリジナルの名前がどんどん作れる。
8か国語での読み方紹介。
単語総数14700語以上。
日本語と外国語(カタカナ)のどちらからも引ける索引つき。
創作者のためのドイツ語ネーミング辞典 ドイツの伝説から人名、文化まで


単行本(ソフトカバー): 319ページ
出版社: ホビージャパン (2019/5/31)
『中二病で学ぶドイツ語セミナー』の講師が贈る、まったく新しいネーミング辞典登場! マンガ・アニメ・ゲームなどの創作に使えるドイツ語満載!
クーゲルシュライバー(ボールペン)、シュヴァルツ(黒)、ヴォルケンクラッツァー(摩天楼)などなど……。
ドイツ語は「響きがかっこいい」「必殺技みたい」「中二病的なクールさがある」とネットで話題を集めています。
本書は、そんな話題の言語「ドイツ語」に特化した、まったく新しいネーミング辞典です。マンガやアニメ、ゲームなどの創作に活かしたくなるドイツ単語とスペルを数千語にわたって収録。
創作のイメージがふくらむように、特に面白い単語については由来や雑学などを交えて紹介します。
●幻想の章……モンスター、武器、魔法、悪魔、天使に関するドイツ語
ドイツ語で悪魔は「トイフェル」、黒魔術は「シュヴァルツマギー」、両手剣は「ツヴァイヘンダー」……などなど、ファンタジー作品の名付けに使える幻想的ドイツ語の数々を紹介。
「ザントマン」「リューベツァール」「リントヴルム」などなど、ドイツ伝承のモンスターも多数紹介します。
●言霊の章……闇や破滅に関するドイツ語、正義や祝福に関するドイツ語
ドイツ語で闇は「ドゥンケルハイト」、地獄の苦しみは「ヘレンクヴァール」、真実は「ヴァールハイト」、気高き心は「エーデルムート」……などなど、マンガやアニメ、ゲームの名付けに活かせる言葉を紹介。
●人の営みの章……無駄にかっこいい!? 日常のドイツ語
ドイツ語ではボールペンが「クーゲルシュライバー」、分度器が「ヴィンケルメッサー」。その他、日常のアイテムなのにかっこいいドイツ語の数々を紹介。日用品から食品まで、意外な単語がかっこいい!?
●人名……ドイツ人の名前や名字に隠された「意味・由来」を解説
名字「アッカーマン」は農家、「イェーガー」は狩人。名前「ルートヴィヒ」は“誉れ高き戦人”、では「ギルベルト」は……?ドイツ人に多い名前や名字を紹介し、その意味や由来を解説します。
●その他……ドイツの自然、動物、地名、建築物、交通、芸術、学問、色彩など、普通のドイツ語辞書では見つけにくい「ネーミングに活かせる」ドイツ単語を紹介します。
著者は、大反響を呼んだ『中二病で学ぶドイツ語セミナー』講師・伸井太一。
ドイツ・ヨーロッパ文化の研究本を数多く手掛けてきた著者によるドイツ語解説やネーミングコラムも必見です!
Twitterでプチバズっていた一冊。
ドイツ以外でもシリーズ化して出して欲しい。具体的には13ヵ国分ぐらい。
創作ネーミング辞典

単行本: 234ページ
出版社: 学研プラス (2017/10/17)
「ことば選び辞典」シリーズ、第2弾!
本のタイトルや技の名前が決まらず悩むあなたのための「創作ネーミング辞典」が登場。
創作者はもちろん、誰もが一度は経験する「タイトルが全然思いつかない……」というもどかしさを解消するための辞典です。
こちらも薄い、軽い、小さいの三拍子でいつでもどこでも使えます。【本書の特長】
・約1000語のキーワードに8ヶ国語(英、仏、独、伊、西、羅、希、露)の訳語をつけ、「戦い、冒険」「魔法、神秘」など8つのカテゴリーに分けて掲載。
・各カテゴリーの冒頭にサブカテゴリーの一覧を掲載。なんとなく眺めて気になったことばからも探せる。
・「このことばの言い換え語がほしい! 」とピンポイントで探したいときのための項目索引つき。
・「とりあえず語感で」派のあなたのためのカタカナ語逆引き索引つき。
掲載語を厳選したネーミング辞典単体の魅力は他の大容量辞典に比べて劣ってしまうが、様々な切り口のミニ辞典シリーズとして見ると非常に光る辞典。
ネーミング単語大全

単行本: 255ページ
出版社: 三才ブックス (2011/12/21)
ゲームや小説などの創作物のキャラクターの名づけに役立つ、人物の名前として活用できる単語を8500語以上集め、五十音順にまとめたネーミング単語辞典。
単語は神話をはじめ、日本オタク文化であるアニメ・漫画・ラノベをメイン選定。あらゆる物語の登場人物が集結した雑学書としても楽しめます!
ミリタリー ネーミング辞典

単行本(ソフトカバー): 295ページ
出版社: 新紀元社 (2012/7/28)
兵器や作戦行動、階級からアイテムまで、ミリタリー関連の単語の、10ヶ国語での読み方を紹介。
掲載単語1200以上!
「司令」から「戦車」、はては「毒ガス」まで、「こんな単語がほしかった!」に出会えること請け合いの一冊。
戦うキャラには戦う言葉がよく似合う!
既刊『幻想ネーミング辞典』、同時新刊『和の幻想ネーミング辞典』と合わせれば、ネーミングの幅がぐんと広がります!
〈掲載カテゴリー〉
◇組織
単位/兵科/その他
◇人
階級/兵種/その他
◇行動
一般/陸/海/空/作戦
◇現象
◇状態
◇武器・兵器
一般/素材/火器/動力・燃料/陸/海/空/その他
◇アイテム
装備/服装/その他
◇位置
位置/施設/地形
◇関係
収録言語:英語/フランス語/イタリア語/ドイツ語/スペイン語/ロシア語/スウェーデン語/アラビア語/中国語/韓国語
和の幻想ネーミング辞典


出版社: 新紀元社 (2012/7/31)
外国語の響きもいいけれど、やっぱり素敵な日本語で名前を付けたい!
という方にお薦めの一冊。
漢字でのキャラクター、アイテム、各種設定などのネーミングに“使える”日本語の単語約4000語を解説付きで厳選収録。植物、気象など自然の言葉はもちろん、楽器や武器、仏教用語まで幅広いジャンルから、響きや意味の面白い&美しい&目新しい単語を満載しました。
漢字のネーミングに“使える”単語を厳選。別称からでも引ける便利索引つき。
※この記事は、追加・編集をしていく予定です。
“【創作のお供に】ネーミング辞典特集” への2件の返信