みんなはどこが好き?小説投稿サイト比較してみた【2022】

2022年8月更新版、小説投稿サイト比較

小説投稿サイトを簡単なデータで比較してみました。

上にある物ほどサイトへの訪問者数が多い傾向にあります。

サイト選びの参考になれば幸いです。

Pixiv(22年1月)

  • 登録者数:3000万人以上(調べ方が分からなかったです)(18年12月)→5000万人(20年4月)
  • 小説掲載数:調べ方が分からなかったです。
  • R-18・エロ:対応
  • 二次創作:対応
  • サイト世界ランク:132位(18年12月)→124位(20年4月)→112位(20年8月)→113位(20年11月)→104位(21年4月)→81位(21年12月)
  • サイト国内ランク:18位(18年12月)→20位(20年4月)→16位(20年8月)→13位(20年11月)→13位(21年4月)→11位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:204,900,000人前後(18年12月)→228,830,000人前後(20年4月)→259,500,000人前後(20年8月)→290,100,000人前後(20年11月)→278,100,000人前後(21年4月)→357,300,000人前後(21年12月)
  • URL: https://www.pixiv.net/
  • 平均滞在時間:11分程度(20年8月)→10分程度(20年11月)→10分程度(21年4月)→10分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:9程度(20年8月)→8程度(20年11月)→8程度(21年4月)→8程度(21年12月)
  • 直帰率:37%(20年8月)→37%(20年11月)→36%(21年4月)→35%(21年12月)
  • コメント:初期はイラスト投稿SNSだったが、今は小説や漫画の投稿も出来る様になった。純粋に小説を読みに来る分母は小説家になろうには敵わないが、2014年の記事で月間34億PVだったらしい。単純に考えて一日1億PV以上ある為、投稿するプラットフォームとしてのポテンシャルは計り知れない。
  • 気になる所:大半の人が絵を見に来ている。小説単体で評価を得るには、相応の実力と運が必要かも。

小説家になろう(22年1月)

  • 登録者数:1,594,237人(19年7月)→1,815,627人(20年4月)→1,911,453人(20年8月)→1,962,225人(20年12月)→2,059,067(21年5月)→2,199,716(22年1月)
  • 小説掲載数:666,344作品(19年7月)→731,489作品(20年4月)→762,496作品(20年8月)→779,287作品(20年12月)→876,383作品(21年5月)→930,045作品(22年1月)
  • R-18・エロ:18禁部門サイト「ノクターンノベルズ(男性向け)」「ミッドナイトノベルズ(男性向けの官能を主題にしない物)」「ムーンライトノベルズ(女性向け)」でそれぞれ対応。
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:235位(19年7月)→155位(20年4月)→146位(20年8月)→147位(20年11月)→152位(21年4月)→143位(21年12月)
  • 国内ランク:21位(19年7月)→17位(20年4月)→14位(20年8月)→14位(20年11月)→15位(21年4月)→14位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:159,400,000人前後(19年7月)→207,840,000人前後(20年4月)→234,200,000人前後(20年8月)→241,600,000人前後(20年11月)→220,900,000人前後(21年4月)→247,100,000人前後(21年12月)
  • URL:「なろう」 https://syosetu.com/
  • 「ノクターン」 https://noc.syosetu.com/ (R-18)
  • 「ムーンライト」https://mnlt.syosetu.com/(R-18)
  • 「ミッドナイト」 https://mid.syosetu.com/ (R-18)
  • 平均滞在時間:34分程度(20年8月)→27分程度(20年11月)→26分程度(21年4月)→24分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:11程度(20年8月)→12程度(20年11月)→11程度(21年4月)→11程度(21年12月)
  • 直帰率:22%(20年8月)→23%(20年11月)→23%(21年4月)→24%(21年12月)
  • コメント:2004年サービス開始。最大手だけあって登録者数が多く、見て貰える確率がそれだけ大きい。ユニークユーザー数の確認なども出来て、モチベーションアップから読者からの評価の推測等も出来る。出版社が運営に直接絡んでいないらしく、商業デビュー後もある程度好きに出来る。
  • 追記:サイトデザインが少し新しくなった。(2019年5月)

ハーメルン(22年1月)

  • 登録者数:225,028人(18年12月)→263,476人(20年4月)→285,913人(20年12月)→355,564人(21年5月)→381,193人(22年1月)
  • 小説掲載数:69,084作品(18年12月)→84,056作品(20年4月)→87640作品(20年8月)→89,732作品(20年12月)→93,805作品(21年5月)→100,327作品(22年1月)
  • R-18・エロ:対応
  • 二次創作:対応
  • 世界ランク:917位(18年12月)→807位(20年4月)→791位(20年8月)→827位(20年11月)→928位(21年4月)→775位(21年12月)
  • 国内ランク:60位(18年12月)→61位(20年4月)→67位(20年8月)→64位(20年11月)→83位(21年4月)→74位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:47,910,000人前後(18年12月)→53,360,000人前後(20年4月)→53,130,000人前後(20年8月)→57,310,000人前後(20年11月)→50,280,000人前後(21年4月)→61,740,000人前後(21年12月)
  • URL: https://syosetu.org/
  • 平均滞在時間:19分程度(20年8月)→19分程度(20年11月)→18分程度(21年4月)→18分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:11程度(20年8月)→11程度(20年11月)→10程度(21年4月)→10程度(21年12月)
  • 直帰率:23%(20年8月)→23%(20年11月)→23%(21年4月)→24%(21年12月)
  • コメント:2012年開設。二次創作が特に盛んなイメージ。かなりの老舗です。
  • 気になる所:こちらも老舗だけあって、サイトデザインが少し古いです。(個人的に)

カクヨム(22年1月)

  • 登録者数:500,000人程度(調べ方が分からなかったです。)(20年6月)
  • 小説掲載数:2017年で47000作品以上(18年12月)→121,979作品(19年5月)
  • R-18・エロ:非対応、R-15まで
  • 二次創作:専用の可能タイトルからの選択のみ
  • 世界ランク:7,874位(18年12月)→2,867位(20年4月)→2,496位(20年8月)→2,932位(20年11月)→2,309位(21年4月)→1,728位(21年12月)
  • 国内ランク:546位(18年12月)→225位(20年4月)→210位(20年8月)→242位(20年11月)→193位(21年4月)→162位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:7,006,000人前後(18年12月)→15,460,000人前後(20年4月)→17,140,000人前後(20年8月)→16,760,000人前後(20年11月)→19,610,000人前後(21年4月)→26,460,000人前後(21年12月)
  • URL: https://kakuyomu.jp/
  • 平均滞在時間:25分程度(20年8月)→17分程度(20年11月)→20分程度(21年4月)→19分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:8程度(20年8月)→8程度(20年11月)→8程度(21年4月)→8程度(21年12月)
  • 直帰率:37%(20年8月)→37%(20年11月)→35%(21年4月)→35%(21年12月)
  • コメント:2015年サービス開始。意外と新しいサイトだったんですね。サイトの作りがオシャレです。(個人的に)

アルファポリス(22年1月)

  • 登録者数:120,000人程度(調べ方が分からなかったです。)(14年12月)
  • 小説掲載数:37,698作品(18年12月)→72,433作品(20年4月)→83,567作品(20年8月)→88,552作品(20年12月)→102,110作品(21年5月)→127,119作品(22年1月)
  • R-18・エロ:対応
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:3,125位(18年12月)→2,321位(20年4月)→1,875位(20年8月)→2,045位(20年11月)→2,269位(21年4月)→2,432位(21年12月)
  • 国内ランク:228位(18年12月)→190位(20年4月)→158位(20年8月)→173位(20年11月)→189位(21年4月)→223位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:14,090,000人前後(18年12月)→16,720,000人前後(20年4月)→19,500,000人前後(20年8月)→20,070,000人前後(20年11月)→17,500,000人前後(21年4月)→17,740,000人前後(21年12月)
  • URL: https://www.alphapolis.co.jp/
  • 平均滞在時間:22分程度(20年8月)→21分程度(20年11月)→20分程度(21年4月)→17分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:10程度(20年8月)→10程度(20年11月)→10程度(21年4月)→10程度(21年12月)
  • 直帰率:28%(20年8月)→28%(20年11月)→28%(21年4月)→30%(21年12月)
  • コメント:2000年サービス開始(なろうよリ早かった!)。サイトの作りが見やすい(個人的に)。早い時期からインセンティブ制度(印税みたいな物)があり、お小遣い稼ぎにも使える。HOT期間(初投稿1ヶ月間)にHOTランキング100位以内に入るのが攻略の鍵。ジャンル別のコンテストが毎月あったり、条件付きでこそあるが出版申請も出来る。運営者の舵取りが非常に上手い。漫画とかもあるが小説の方が強い印象。
  • 気になる所:独自のポイント制度をとっているが、中身が非常に不透明。何をすると、されるとポイントがどれぐらい変動するのかが曖昧な為、目安にしかならない。HOTを過ぎると大半の作品は伸び悩みがちだが、これは他のサイトでも似た様な物か。
  • 追記:2014年にマザーズ上場してた。2019年2月当時、インセンティブ制度を変更して広告収入を100%執筆者に払うように変更するみたいです。

E★エブリスタ(22年1月)

  • 登録者数:150万人らしいです。(18年12月)→2,424,164人(21年5月)→2,495,330人(22年1月)
  • 小説掲載数:892,534作品(18年12月)→980,825作品(20年4月)→999,442作品(20年8月)→1,007,848作品(20年12月)→1,022,341作品(21年5月)→1,044,056作品(22年1月)
  • R-18・エロ:対応
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:3,894位(18年12月)→5,569位(20年4月)→6,551位(20年8月)→7,665位(20年11月)→10,444位(21年4月)→11,741位(21年12月)
  • 国内ランク:258位(18年12月)→437位(20年4月)→527位(20年8月)→590位(20年11月)→737位(21年4月)→870位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:10,200,000人前後(18年12月)→8,340,000人前後(20年4月)→6,675,000人前後(20年8月)→6,327,000人前後(20年11月)→4,960,000人前後(21年4月)→4,399,000人前後(21年12月)
  • URL: https://estar.jp/
  • 平均滞在時間:16分程度(20年8月)→14分程度(20年11月)→13分程度(21年4月)→16分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:11程度(20年8月)→11程度(20年11月)→9程度(21年4月)→10程度(21年12月)
  • 直帰率:27%(20年8月)→29%(20年11月)→30%(21年4月)→28%(21年12月)
  • コメント:2010年サービス開始。
  • 攻略だけど、スター50個獲得から世界が変わるサイト。確かそこら辺で専用のランキングに入れて貰える様になって一定時間集客ブーストがかかった筈。ユーザーが気軽にスターをくれる為、地道にやっていれば報われやすい。石田衣良小説スクールとか独自路線なイメージ。
  • 気になる所:投稿ページが本を意識してて、他から移ってくると戸惑うかも。
  • 追記:どこかのタイミングで利用者がガクッと減って、今現在は持ち直している最中と言った感じ。何か事件あったっけ?
  • 追記2:2019年4月に大幅なリニューアルをしたらしい。数字だけを見ると、微妙に下がり続けている。勢いを失った原因が、明らかにサイトリニューアルのタイミングだけど、敗因は何だったのだろうか?

ノベルアップ+(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:1,000作品以上、詳細は検索方法が分かりませんでした。(19年6月)→30,000作品以上(20年12月)→39,797作品(21年5月)→50,752作品(22年1月)
  • R-18・エロ:禁止
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:1,001,142位(19年6月)→76,386位(20年4月)→61,525位(20年8月)→57,431位(20年11月)→65,208位(21年4月)→63,331位(21年12月)
  • 国内ランク:59,847位(19年6月)→5,235位(20年4月)→4,638位(20年8月)→4,192位(20年11月)→4,399位(21年4月)→4,464位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:計測不能(19年6月)→595,570人前後(20年4月)→604,389人前後(20年8月)→666,394人前後(20年11月)→618,721人前後(21年4月)→781,577人前後(21年12月)
  • URL:https://novelup.plus/
  • 平均滞在時間:17分程度(20年8月)→?(20年11月)→13分程度(21年4月)→10分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:8程度(20年8月)→?(20年11月)→9程度(21年4月)→7程度(21年12月)
  • 直帰率:27%(20年8月)→?(20年11月)→27%(21年4月)→31%(21年12月)
  • コメント:2019年5月29日プレオープンの新興小説投稿サイト。ホビージャパンが運営。記事執筆時点、6月10日にはセルバンテスに迫る勢いを感じる。特典のあるリツイートキャンペーン等が功を奏しているのか、Twitterからの流入がかなり多い。機能的には簡素で工事中らしいが、個人的には悪くない印象。応援ポイントやレベルシステムがあるのも面白い。
  • 追記:確認時(20年5月)でもうすぐプレオープン1周年だが、圧倒的な伸びを見せている。かなり勢いを感じるサイト。
  • 追記2:一時、えぐい伸び方をしていたが落ち着いて来た印象。

comico(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:127,524作品(漫画を含む可能性あり)(18年12月)
  • R-18・エロ:微対応
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:24,634位(18年12月)→30,543位(20年4月)→28,132位(20年8月)→35,880位(20年11月)→36,467位(21年4月)→77,518位(21年12月)
  • 国内ランク:1,749位(18年12月)→2,483位(20年4月)→2,351位(20年8月)→2,916位(20年11月)→2,799位(21年4月)→6,582位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:1,554,000人前後(18年12月)→1,170,000人前後(20年4月)→1,093,000人前後(20年8月)→893,056人前後(20年11月)→930,218人前後(21年4月)462,839人前後(21年12月)
  • URL: https://www.comico.jp/
  • 平均滞在時間:60分程度(20年8月)→9分程度(20年11月)→10分程度(21年4月)→4分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:9程度(20年8月)→10程度(20年11月)→10程度(21年4月)→8程度(21年12月)
  • 直帰率:31%(20年8月)→34%(20年11月)→33%(21年4月)→36%(21年12月)
  • コメント:名前からしてマンガがメインっぽいサイトですが、小説もしっかりあります。
  • 追記:すっかりwebコミックサイトになり、投稿機能はチャレンジの別枠になっている上に、確認時(22年1月)では準備中の様子。元々グレーだったが、この記事で紹介するサイトとしてはズレて来たかも。

noichigo(旧:ケータイ小説野いちご)(22年1月)

  • 登録者数:64万人(調べ方が分からなかったです。)(15年10月)
  • 小説掲載数:270,198作品(18年12月)→277,715作品(20年4月)→279,240作品(20年8月)→279,882作品(20年12月)→281,635作品(21年5月)→284,312(22年1月)
  • R-18・エロ:微対応
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:40,727位(18年12月)→26,623位(20年4月)→32,668位(20年8月)→45,466位(20年11月)→84,353位(21年4月)→135,400位(21年12月)
  • 国内ランク:2,676位(18年12月)→2,132位(20年4月)→2,642位(20年8月)→3,314位(20年11月)→5,397位(21年4月)→9,105位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:550,000人前後(18年12月)→672,190人前後(20年4月)→530,854人前後(20年8月)→452,648人前後(20年11月)→254,694人前後(21年4月)→143,789人前後(21年12月)
  • URL: https://www.no-ichigo.jp/
  • 平均滞在時間:19分程度(20年8月)→17分程度(20年11月)→20分程度(21年4月)→9分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:33程度(20年8月)→26程度(20年11月)→24程度(21年4月)→25程度(21年12月)
  • 直帰率:40%(20年8月)→37%(20年11月)→40%(21年4月)→43%(21年12月)
  • コメント:女性向け作品に特化した携帯小説サイトです。

Arcadia(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:調べ方が分からなかったです。
  • R-18・エロ:専用のXXX掲示板で対応
  • 二次創作:対応
  • 世界ランク:61,361位(18年12月)→98,208位(20年4月)→89,260位(20年8月)→114,464位(20年11月)→161,874位(21年4月)→165,437位(21年12月)
  • 国内ランク:4,002位(18年12月)→6,923位(20年4月)→6,918位(20年8月)→8,404位(20年11月)→10,873位(21年4月)→11,209位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:800,000人前後(18年12月)→417,970人前後(20年4月)→419,924人前後(20年8月)→340,160人前後(20年11月)→242,701人前後(21年4月)→284,036人前後(21年12月)
  • URL: http://www.mai-net.net/
  • 平均滞在時間:12分程度(20年8月)→8分程度(20年11月)→9分程度(21年4月)→9分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:6程度(20年8月)→5程度(20年11月)→5程度(21年4月)→5程度(21年12月)
  • 直帰率:40%(20年8月)→40%(20年11月)→39%(21年4月)→40%(21年12月)
  • コメント:老舗掲示板サイト。現状どうなっているか知らないですが、それでもかなりの方が利用されている様です。
  • 追記:2013年から特筆した更新はサイト自体には無いようですが、今でも一定の需要があり愛されている様です。

魔法のiランド(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:1,084,459作品(18年12月)→682,000作品程度(20年4月)→684,000作品程度(20年8月)→686,000作品程度(20年12月)→686,000作品程度(21年5月)→689,000作品程度(22年1月)
  • R-18・エロ:微対応?
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:7,387位(18年12月)→計測不能(20年4月)→計測不能(20年8月)→計測不能(20年11月)→計測不能(21年4月)→計測不能(21年12月)
  • 国内ランク:490位(18年12月)→計測不能(20年4月)→計測不能(20年8月)→計測不能(20年11月)→計測不能(21年4月)→計測不能(21年12月)
  • 月間訪問推定数:4,344,000人前後(18年12月)→93,000人程度(20年4月)→287,954人程度(20年8月)→392,299人前後(20年11月)→265,270人前後(21年4月)→132,902(21年12月)
  • URL: https://novel.maho.jp/
  • 平均滞在時間:2分程度(20年8月)→3分程度(20年11月)→2分程度(21年4月)→3分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:2程度(20年8月)→12程度(20年11月)→3程度(21年4月)→3程度(21年12月)
  • 直帰率:45%(20年8月)→46%(20年11月)→41%(21年4月)→43%(21年12月)
  • コメント:女性向け作品に特化したサイトです。ときめく作品が3,000,000作品以上がどこを指して300万なのか分かりませんでした。まさか1話1作品?
  • 追記:2020年4月に20周年を記念して、はてな&KADOKAWAがリニューアルし、使いやすさの向上を図った結果、利用者数の順位の集計が不安定な様です。3月の時点では推定訪問者数が750,000人は少なくともいたので、今後どうなるかがサイト運営側の勝負所ですね。

ノベルバ(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:12,015作品(19年2月)→17,696作品(20年8月)→18,183位(20年12月)→19,567作品(21年4月)→20,285作品(22年1月)
  • R-18・エロ:禁止
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:239,830位(19年2月)→155,155位(20年4月)→144,260位(20年8月)→174,282位(20年11月)→353,199位(21年4月)→407,191位(21年12月)
  • 国内ランク:78,704位(ブラジルからがアクセスの約50%の為)(19年2月)→15,537位(20年4月)→11,179位(20年8月)→12,854位(20年11月)→24,684位(21年4月)→32,047位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:160,000人前後(19年2月)→179,890人前後(20年4月)→184,515人前後(20年8月)→130,188人前後(20年11月)→71,653人前後(21年4月)→77,137人前後(21年12月)
  • URL:https://novelba.com/publish/register
  • 平均滞在時間:29分程度(20年8月)→17分程度(20年11月)→11分程度(21年4月)→6分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:7程度(20年8月)→11程度(20年11月)→8程度(21年4月)→5程度(21年12月)
  • 直帰率:45%(20年8月)→51%(20年11月)→51%(21年4月)→63%(21年12月)
  • コメント:会社が2015年設立なので、比較的新しいイメージ。なぜか測定ツールを使うとブラジルやYouTubeとの関連が強いドメイン。ワールドワイド?
  • 1PV0.1円の報酬プログラムの参加者募集をしています。(アプリ必須)
  • 追記:現在はアクセスが日本からになり、普通。闇を見たのか、ただのエラーなのかは知らん。

ツギクル(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:3,640作品(18年12月)→5,165作品(20年4月)→5,555作品(20年8月)→5,912作品(20年12月)→6,316作品(21年5月)→7,081作品(22年1月)
  • R-18・エロ:禁止
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:267,439位(18年12月)→668,068位(20年4月)→422,212位(20年8月)→423,431位(20年11月)→524,386位(21年4月)→465,638位(21年12月)
  • 国内ランク:16,876位(18年12月)→44,290位(20年4月)→32,330位(20年8月)→31,750位(20年11月)→36,752位(21年4月)→34,023位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:140,000人前後(18年12月)→50,000人前後(20年4月)→55,496人前後(20年8月)→57,466人前後(20年11月)→67,066人前後(21年4月)→82,744人前後(21年12月)
  • URL: https://www.tugikuru.jp/
  • 平均滞在時間:2分程度(20年8月)→3分程度(20年11月)→1分程度(21年4月)→3分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:3程度(20年8月)→4程度(20年11月)→3程度(21年4月)→3程度(21年12月)
  • 直帰率:62%(20年8月)→54%(20年11月)→65%(21年4月)→47%(21年12月)
  • コメント:2016年開設なので、比較的新しいサイト。AIによる小説分析サービスを実装しています。こんなワードが多く使われているだとか、面白いですよ。
  • 追記:数字だけ見ると、虫の息感があったけど、ちょっと伸びてる?

たいあっぷ(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:調べ方が分からなかったです。
  • R-18・エロ:18禁コンテンツもアリな様です。要確認。
  • 二次創作:禁止。
  • 世界ランク:158,674位(21年4月)→701,072位(21年12月)
  • 国内ランク:10,155位(21年4月)→53,442位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:214,545人前後(21年4月)→66,839人前後(21年12月)
  • URL:https://tieupnovels.com/creator
  • 平均滞在時間:8分程度(21年4月)→23秒程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:8程度(21年4月)→1程度(21年12月)
  • 直帰率:28%(21年4月)→75%(21年12月)
  • コメント:小説家とイラストレーターのマッチングをコンセプトにおいた投稿サイト。21年2月25日にサービス開始。
  • 現状は、クリエイターのマッチングと賞レースを行ってサイトを盛り上げようとしている段階で、今後作品を公開したり書籍化等も狙って行くのかな?
  • 追記:閲覧者向けのページが21年6月に公開する為に準備中の様です。

novelism(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:856作品(20年8月)→1,675作品(20年11月)→2,742作品(21年5月)→3,759作品(22年1月)
  • R-18・エロ:R‐15まで?
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:3,015,949位(20年8月)→1,540,843位(20年11月)→187,512位(21年4月)→810,807位(21年12月)
  • 国内ランク:249,357位(20年8月)→154,262位(20年11月)→12,793位(21年4月)→71,061位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:5,000人前後(20年8月)→9,129人前後(20年11月)→232,564人前後(21年4月)→45,609人前後(21年12月)
  • URL: https://novelism.jp/
  • 平均滞在時間:7分程度(20年8月)→3分程度(20年11月)→4分程度(21年4月)→45秒程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:9程度(20年8月)→4程度(20年11月)→6程度(21年4月)→2程度(21年12月)
  • 直帰率:44%(20年8月)→54%(20年11月)→42%(21年4月)→52%(21年12月)
  • コメント:2020年9月開始のサービス。
  • 追記:結構、伸びてるみたい。
  • 追記2:伸び悩んでるみたい。

セルバンテス(20年4月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:1,553作品(19年3月)→3,350作品(20年4月)
  • R-18・エロ:対応
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:785,492位(19年3月)→551,511位(20年4月)
  • 国内ランク:48,466位(19年3月)→36,340位(20年4月)
  • 月間訪問推定数:計測不能(19年3月)→58,390人前後(20年4月)
  • URL:https://cervan.jp/
  • 平均滞在時間:4分程度(20年4月)
  • 訪問別ページビュー:4程度(20年4月)
  • 直帰率:54%(20年4月)
  • コメント:2018年プレオープンの新興小説投稿サイト。講談社が運営。
  • 追記:2020年5月末にサービス終了。残念。

novel days(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:3,164作品(19年3月)→7,055作品(20年4月)→調べ方を探すのが怠かったです(22年1月)
  • R-18・エロ:微対応
  • 二次創作:微対応
  • 世界ランク:計測不能(19年3月)→計測不能(20年4月)→計測不能(20年8月)→計測不能位(20年11月)→計測不能(21年5月)→計測不能(21年12月)
  • 国内ランク:計測不能(19年3月)→計測不能(20年4月)→計測不能(20年8月)→計測不能(20年11月)→計測不能(21年5月)→計測不能(21年12月)
  • 月間訪問推定数:計測不能(19年3月)→計測不能(20年4月)→23,544人前後(20年8月)→30,575人前後(20年11月)→35,881人前後(21年4月)→38,155人前後(21年12月)
  • URL:https://novel.daysneo.com/
  • 平均滞在時間:計測不能→5分程度(20年8月)→4分程度(20年11月)→2分程度(21年4月)→2分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:計測不能→6程度(20年8月)→3程度(20年11月)→3程度(21年4月)→3程度(21年12月)
  • 直帰率:計測不能→46%(20年8月)→57%(20年11月)→52%(21年4月)→46%(21年12月)
  • コメント:2018年にクローズドβテストをしてたぐらいの新興小説投稿サイト。講談社が運営。同社のセルバンテスよりも先行していたサービス。
  • 追記:セルバンテスサービス終了に伴って、こちらが講談社のメイン小説投稿サイトになる様です。
  • 追記2:機能改修などを、20年12月現在、積極的に行っている様です。その為か、利用者数が増えています。
  • 登録者数:24676人(21年5月)→25538(22年1月)
  • 小説掲載数:4,612作品(19年2月)→67,026作品(話数の可能性あり)(21年4月)→67410(22年1月)
  • R-18・エロ:禁止。R-15セルフレイティング
  • 二次創作:作者に許諾を取れればOK(実質禁止)
  • 世界ランク:295,389位(19年2月)→489,858位(20年4月)→346,321位(20年8月)→482,336位(20年11月)→756,140位(21年4月)→2,100,637位(21年12月)
  • 国内ランク:19,314位(19年2月)→40,764位(20年4月)→36,332位(20年8月)→39,036位(20年11月)→145,216位(21年4月)→200,499位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:160,000人前後(19年2月)→63,780人前後(20年4月)→86,901人前後(20年8月)→68,732人前後(20年11月)→50,885人前後(21年4月)→10,854人前後(21年12月)
  • URL:https://www.magnet-novels.com/
  • 平均滞在時間:8分程度(20年8月)→5分程度(20年11月)→2分程度(21年4月)→3分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:3程度(20年8月)→3程度(20年11月)→2程度(21年4月)→3程度(21年12月)
  • 直帰率:61%(20年8月)→59%(20年11月)→75%(21年4月)→67%(21年12月)
  • コメント:会社が2016年設立なので、比較的新しいイメージ。Twitter上で利用者が目立ち、勢いを感じるサービスでしたが、今は利用者減少を止められない状況っぽいです。
  • 追記:19年9月をもって独自単行本レーベルを無期限休刊にしている様です。

ステキブンゲイ(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:調べ方が分からなかったです。
  • R-18・エロ:表現上必要であればOK
  • 二次創作:禁止
  • 世界ランク:2,268,281位(20年11月)→3,308,215位(21年4月)→3,390,743位(21年12月)
  • 国内ランク:187,288位(20年11月)→226,286位(21年4月)→253,636位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:5,000人前後(20年11月)→6,225人前後(21年4月)→5,121人前後(21年12月)
  • URL: https://sutekibungei.com/
  • 平均滞在時間:6分程度(20年11月)→4分程度(21年4月)→6分程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:7程度(20年11月)→5程度(21年4月)→6程度(21年12月)
  • 直帰率:18%(20年11月)→16%(21年4月)→17%(21年12月)
  • コメント:2020年3月開始のサービス。小説家の中村航先生を中心として作った文芸小説投稿サイト、らしいです。

ノベルピア(22年8月)

登録者数:調べ方が分からなかったです。
小説掲載数:300作品程度(22年8月)
R-18・エロ:OK(上部ロゴ横にR18切り替えスイッチあり)(規約でわいせつや暴力表現を一応禁止しているので、程度やケースによると思われる)
二次創作:22年8月現在は、規約を協議中。
世界ランク:3,227,343位(22年6月)→6,428,582位(22年7月)
国内ランク:575,696位(22年7月)
月間訪問推定数:5,000人前後(22年7月)
URL: https://novelpia.jp/
平均滞在時間:計測不能(22年7月)
訪問別ページビュー:計測不能(22年7月)
直帰率:計測不能(22年7月)
コメント:韓国発小説投稿サイト。日本版はベータテストを22年8月17日開始。PV数で稼げて、公式の情報では本国では200万とか2000万稼げる投稿者もいる、らしい。1PV1円基本、最大で2円。他のサイトと同じ小説を投稿しても、OK。ノベルピア限定公開作品の方が優遇されるとか。日本版を盛り上げる為にコンテストを開催していて、賞金総額は100万円。公式運営は、人気のウェブ小説家に声をかけていっているとの話もあります。現状、ライバルが少ないのでチャンスかも? 今後の動向が気になります。

Novelabo(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:2,300作品前後(18年12月)→2,112作品(減った?)(20年4月)→2,134作品(20年8月)→2,142作品(20年12月)→2,164作品(21年5月)→2,198作品(22年1月)
  • R-18・エロ:禁止
  • 二次創作:同サイト内でのコラボレーション機能有り。他は禁止。
  • 世界ランク:2,430,243位(18年12月)→計測不能(20年4月)→2,208,073位(20年8月)→11,172,433位(20年11月)→10,159,366位(21年4月)→11,303,409位(21年12月)
  • 国内ランク:149,471位(18年12月)→計測不能(20年4月)→179,877位(20年8月)→753,265位(20年11月)→612,962位(21年4月)→725,908位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:6,000人前後(18年12月)→計測不能(20年4月)→5,000人前後(20年8月)→5,000人前後(20年11月)→5,000人前後(21年4月)→5,000人前後(21年12月)
  • URL: https://www.novelabo.com/
  • 平均滞在時間:計測不能→15秒程度(20年8月)→1秒(20年11月)→1分程度(21年4月)→40秒程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:計測不能→4程度(20年8月)→1程度(20年11月)→2程度(21年4月)3程度(21年12月)
  • 直帰率:計測不能→50%(20年8月)→89%(20年11月)→86%(21年4月)→84%(21年12月)
  • コメント:2015年開設の比較的新興サイトです。バーチャ小説家アイドル文野はじめの存在や、中国を始めとしたアジア展開に力を入れているのか、独自性が光ります。
  • 追記:何があったの?と言うぐらい数字的にボロボロな印象。本当に何があったの?webページリニューアル中の影響でしょうか?

SCRAIV(22年1月)

  • 登録者数:調べ方が分からなかったです。
  • 小説掲載数:3,920作品(19年6月)→3,870作品(減った?)(20年4月)→4,016作品(20年8月)
  • R-18・エロ:禁止。R-15まで。
  • 二次創作:禁止。
  • 世界ランク:1,020,393位(19年6月)→計測不能(20年4月)→3,863,317位(20年8月)→3,446,664位(20年11月)→10,433,906位(21年4月)→15,022,381位(21年12月)
  • 国内ランク:58,872位(19年6月)→計測不能(20年4月)→303,547位(20年8月)→283,430位(20年11月)→629,014位(21年4月)→937,766位(21年12月)
  • 月間訪問推定数:計測不能(20年4月)→5,000人前後(20年8月)→5,000人前後(20年11月)→5,000人前後(21年4月)→5,000人前後(21年12月)
  • URL:https://scraiv.com/
  • 平均滞在時間:計測不能→30秒程度(20年8月)→20秒程度(20年11月)→21秒程度(21年4月)→9秒程度(21年12月)
  • 訪問別ページビュー:計測不能→1程度(20年8月)→2程度(20年11月)→3程度(21年4月)→3程度(21年12月)
  • 直帰率:計測不能→61%(20年8月)→43%(20年11月)→45%(21年4月)→33%(21年12月)
  • コメント:2018年4月4日オープン。個人運営(⁉)の読み物投稿サイトで、読むYouTubeを目指しているらしいです。デザインは調整中との事。確認時には245件のチャンネルが連載中でした。
  • 追記:2020年5月の確認時は281件が連載中でした。

まとめ

新たに小説を投稿しようと考えている方は、持っている戦略に合ったサイトを選びましょう。

下の方にあると言う事は、悪い事ばかりでは無く、ライバルが少ないと考える事も出来ます。

複数サイトに対して同時に投稿している方も多いので、気になった数ヶ所に同時登録して使ってみるのも良いと思います。

また「もっとこのサイトには、こんな特徴があるよ」等あれば、気軽にコメント欄に書き込んで貰えると嬉しいです。

関連記事

※更新履歴:18年12月、19年2月、19年3月、19年6月、19年7月、20年5月、20年9月、20年12月、21年5月、22年1月。

1回のみ
毎月
毎年

一度だけ援助する

毎月援助する

毎年援助する

金額を選択

¥500
¥1,000
¥10,000
¥500
¥1,500
¥10,000
¥500
¥1,500
¥10,000

またはカスタム金額を入力

¥

あなたの援助で、今後も更新されています♡

あなたの援助で、今後も更新されています ♡

あなたの援助で、今後も更新されています♡

寄付月単位で寄付する年単位で寄付する

この記事は、どうでしたか?

View Results

Loading ... Loading ...
スポンサーリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。