もしも髪の毛が動いたら
人体の中でも、なかなか強度を誇る部位の一つ「毛髪」。
一本では簡単に引き千切れてしまうが、複数を束ねれば簡単には切れなくなり、実際紐に編み込む事で強度を上げる為に昔は使われていた例もある。
そんな「髪」や「毛」を、時に消耗品にしたり、自在に操ったりする事で「武器」として扱うキャラクターが登場する作品を紹介していきたい。
うしおととら(1990)
とらを始めとした自分の毛や、道具を使うキャラクターが登場。
ギルティギア シリーズ(1998)
暗殺者のミリア・レイジが髪の毛を自在に操る事が出来る。
グランブルーファンタジー(2014)
メリッサベルが該当。
ゲゲゲの鬼太郎(1954)
1933年の紙芝居「ハカバキタロー(墓場奇太郎)」を題材に、水木しげるによって創作された作品の主人公。
髪の毛が妖怪アンテナになったり、毛針として飛ばせたり、武器になる。
チャンチャンコも先祖の霊毛で織られているので、基本武装の多くが毛。
毛針に関しては使い過ぎると頭が禿げてしまう為、エピソードによってはフランクにスキンヘッドになる事もある。
甲賀忍法帖(1959)
簔念鬼が髪を操る忍法が使える。
西遊記(およそ16世紀)
孫悟空が毛で分身を作ったり出来る。
現実の玄奘三蔵の取経の旅(西暦629年~645年)をベースに作られた作品。
サマータイムレンダ(2018)
ヒロインのうしおが髪の毛を武器にする事が出来る。
シャンティ シリーズ(2002)
シリーズを重ねる毎にデザインが可愛くなっていく、アクションゲームシリーズ。
主人公のシャンティが髪の毛を武器に戦うのが基本。
ゲームとしての出来も良いので、横スクロールアクションが好きな人は是非。
ジョジョの奇妙な冒険 シリーズ(1986)
4部の山岸由花子が髪の毛を操るスタンドを使う。
シーラとプリンセス戦士/She-ra And The Princesses of Power(2018)
プリンセスの一人、エントラプタが髪の毛を自在に操作して様々な事が出来るキャラクター。
侵略!イカ娘(2007)
主人公のイカ娘の髪の毛がイカの脚になっていて、触手の様に自在に操る事が出来る。
閃乱カグラ(2011)
登場人物の一人「紫」が髪の毛を武器に戦う。
月姫(2000)
遠野秋葉が髪の毛を操る事が出来る。
To LOVEる -とらぶる-(2006)
ヒロインの一人、金色の闇(こんじきのやみ)が全身を武器に変える事が出来、主に髪の毛を武器に戦う。
忍たま乱太郎(1986)
主役3人トリオの1人「しんべえ」が、髪の毛を手入れせずに濡らして放置すると、くせっ毛が固まって鋼鉄の様な強度を持ってしまうと言う設定。
ヤマアラシの棘の様な状態になった髪の毛を利用して、難局を乗り越える事も良くある。
HUNTER×HUNTER(1998)
陰獣の豪猪と、パーム・シベリアが髪の毛を利用して念能力を使う。
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-(2019)
ゴルゴーンが髪の毛の蛇を戦闘で利用する描写がある。
Fate/strange Fake(2015)
アサシンが髪の毛を武器にする。
BLACK CAT(2000)
ナノマシンを埋め込まれた生体兵器のイヴが、主に髪の毛を武器に戦う。
ボボボーボ・ボーボボ(2001)
主人公が7代目鼻毛真拳伝承者。
烈火の炎(1995)
瑪瑙が髪の毛を武器に戦う。
ワンピース(1997)
クマドリとオニグモが髪の毛を操って戦う。
※この記事は、追記・編集していく予定です。