こんな事で、本当に強くなるの?
多くの歴史ある格闘技や武術は、洗練された型があり、効率的な稽古が確立されているもの。
なのだが、もしもだ。
日常の動きや、ある意味での裏技的な思いもよらぬ動作が、通常の稽古を遥かに超える効果を発揮したら?
この記事では、そんな「変な修行」が登場する作品を紹介していく。
鬼滅の刃(2016)
<内容>
変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!!
呼吸法が重要な本作では、息の力で巨大なひょうたんを割る修行が登場する。
他にもカラクリ人形を相手にしたり、変わった訓練が登場。
グラップラー刃牙 シリーズ(1992)
<内容>
強き者の高みをめざし、その少年は閃光となって駆け抜ける!! 今はじまる真格闘伝説!!
イメージの存在と創造の中で試合したり、Gを形態模写したり、炭酸抜きコーラ飲んだり、打岩で球体を作ったり、様々な修行やテクニックが登場する。
呪術廻戦(2018)
<内容>
類稀な身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は、病床に伏せる祖父の見舞いを日課にしていた。だがある日学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、化物が現れてしまう。取り残された先輩を救う為、校舎へ乗り込む虎杖だが!?
呪骸と言う人形を抱えながらの映画鑑賞と言う、変わった修行が登場。
酔拳(1980)
<内容>
カンフー道場のドラ息子、ウォン・フェイフォンは真面目に練習しない、町に出れば悪戯ばかりという放蕩ぶり。見兼ねた父親は、息子を改心させようと、カンフーの達人、ソウ・ハッイーを呼び寄せた。厳しい修業で知られるソウ・ハッイーの元での修行を強いられたウォンは、酔えば酔うほど強くなる、という秘伝の拳法”酔八仙”を受け継ぐために苛酷な修業に励む。そしてついに、奥義”酔八仙” を修得する!
型の稽古以外に、瓶から瓶への水移し等の変わった修行が登場。
DRAGON BALL(1985)
<内容>
山奥に住む怪力で、メチャクチャ元気な孫悟空。ある日悟空は、七つ揃うとどんな願いも叶うという、ドラゴンボールを探すブルマに出会う。彼女とともに、悟空もハラハラドキドキの旅へ出発する!
亀の甲羅を背負っての牛乳配達等の修行が登場する。
はじめの一歩(1990)
<内容>
ひたむき少年、一歩(いっぽ)登場!! 「強いって、一体どんな気持ちですか?」 ドジでいじめられっ子の高校生、幕之内(まくのうち)一歩。ボクサー・鷹村(たかむら)との出会いによって、拳(こぶし)にひそむダイナマイトパンチを呼び起こした! プロボクサーへの夢を抱いた一歩は、鴨川(かもがわ)ジムの入門テストに挑戦して……!? 感動の大ヒット作、ボクシング巨編!!
木から落ちる葉っぱを掴み取る修行が登場。
HUNTER×HUNTER(1998)
<内容>
父と同じハンターになるため、そして父に会うため、ゴンの旅が始まった。同じようにハンターになるため試験を受ける、レオリオ・クラピカ・キルアと共に、次々と難関を突破していくが…!?
岩山にトンネルを掘る等の変わった修行が登場。
ベスト・キッド(1984)
<内容>
カリフォルニアに引っ越して来たダニエルは、不良グループ“コブラ会”に付け狙われ、怪我だらけの毎日。
そんな彼にカラテの達人ミヤギがコーチを引き受ける。
決着の場は2か月後の少年カラテ選手権大会。
しかし練習メニューはワックスがけや、ペンキ塗りといった雑用ばかり。
こんな毎日で本当に強くなれるの?
ワックスがけ等の変わった修行が登場。
僕のヒーローアカデミア(2014)
<内容>
多くの人間が“個性”という力を持つ。だが、それは必ずしも正義の為の力ではない。しかし、避けられぬ悪が存在する様に、そこには必ず我らヒーローがいる! ん? 私が誰かって? HA―HA―HA―HA―HA! さぁ、始まるぞ少年! 君だけの夢に突き進め! “Plus Ultra”!!
最初の修行が、ゴミだらけの砂浜掃除だった。
※この記事は、追記・編集していく予定です。